第十四話 半魔-2


 シオンたち四名が特別クエスト【紅雲大火山調査】に出発した翌日、ユーシス・レッドバーンは知人の女から呼び出しをくらっていた。


 一ヶ月前にアカネウォーカーの暴走によって半壊した闘技場コロシアムは、既にあらかた修繕され、本来の役割を再開したところだった。ユーシスは闘技場の客席で長い脚を組み、ふんぞり返ってしかめ面をしていた。


「この俺を休日に呼び出すなど、不躾ぶしつけな女だ。たまたま暇だったから来てやったが」


「一度憎まれ口を叩かないと、素直に後輩の応援もできないの?」


 隣に座っていた金髪の美少年が、呆れ顔で苦笑する。


「口に気をつけろアルフォード、俺は応援に来たのではない、ただ見物けんぶつに来ただけだ。……貴様も呼ばれていると知っていたら、そもそも来なかったものを」


「はいはい」


 これから始まるのは、学園の生徒、冒険者ウォーカー候補生同士のランク戦だ。まさに今しがた、両名が入場し歓声をさらったところだった。


 片方は、王家に連なる上流貴族、エリンダルの長子にして学園首席、ラインヴェール・エリンダル。片方は、地球人の少女。コトハ・ナツメ。


 コトハが通訳にレン・フローレスを連れ、ユーシスの元に手書きの招待状を持ってきたのが昨日の夜のことである。


 英語で書かれていたが、なぜか折巻紙おりまきがみに墨と筆でしたためてあり、読みにくいことこの上なかった。どうにか「明日あす試合があるので観に来てください」というむね解読し、足を運んだ次第である。


「エリンダル……王族の血にかまけて堕落だらくした無能きょうの愚息ではないか。あんな者が首席とはな」


「今の学園はレベルが低いってこと?」


「馬鹿が、俺たちの代が異常だったんだよ」


「ふうん。でも対戦相手の子、貴族なんだ。この組み合わせ、なんだか思い出すね」


「やめろ」


 忌まわしい記憶が蘇りかけ、ユーシスはブンブン頭を振った。


 思い出す、といえば、重要なのはもうひとりの方だ。


 ナツメという姓。招待状の文末に記されたコトハのフルネームが、ユーシスがわざわざ休日を返上してここを訪れた理由だ。コトハにいだいていた奇妙な興味や既視感の正体も、同時に分かった。


「あの女は、ナツメの近親者か。それとも『ナツメ』とは地球によくある姓なのか? それにしては、雰囲気が瓜二つではないか」


 エリンダルに比べて随分ささやかな歓声と、はばからないざわめきを浴びて登場したコトハの姿を見下ろして、ユーシスは灰色の目をすがめた。


 長尺ちょうしゃくのスカートのような、独特な濃紺の戦闘服に身を包み、腰に一振りの木刀を帯びて、艷やかな黒髪を無造作に頭の後ろで結ったコトハの、白い肌、静かな黒曜石の瞳、既に戦闘状態にある、あの目つき――似ている。かつて自分を負かしたあの男に。


「あ、あぁ、うん。なんか、遠い親戚みたいなものなんだって」


「なるほどな。それが二年連続で同じ地域に召喚されたとは奇妙な話だ。いずれにせよ、見る価値のない試合になりそうだな」


「相手の子はそんなに強いの? 貴族だから?」


「まさか、取るに足らん塵芥ちりあくただ。一般市民の出自ながら戦で大功を重ね爵位をたまわり、その後百年以上優秀な冒険者ウォーカーを排出し続けているレッドバーン家と、家柄にあぐらをかきブクブクふとった豚貴族を一緒にするな」


「言い過ぎだよ」


 だが、いかにエリンダル家が王族の末席を汚す堕落した一族といえど、貴族に生まれたからには幼少から一流の師に剣術・煉術を学ぶもの。同年代に敵など生まれるはずがない。本来ならば。


「この私に勝負を挑むとは、勇敢な方だ。エリンダルの名にかけて、私が戦いの厳しさを教えてあげよう」


 七三分けの赤髪を撫でつけ、キザな所作で両手を広げたラインヴェール・エリンダルのえたあご肉がプルンと揺れる。コトハは言葉の意味が分かっているのかいないのか、深々と一礼した。


「あっ! ハルクさん、ユーシスさん!!」


 泣きつくような少女の声が、横合いから駆け寄ってきた。短い金髪を揺らす華奢な美少女。シオンとハルクによって助けられた新客、レン・フローレスであった。ユーシスも新人大会以降、多少面識がある。


「わぁ、レンちゃん。制服姿似合ってるね」


「どうしましょうハルクさん、コトハが怪我しないかって、私もう不安で……」


「あはは、その気持ちよく分かるよ。大丈夫、守護石が守ってくれるから大怪我はしない。だいたいはね」


「なんで含みのある言い方なんですか!?」


「あまり受け身が上手いと守護石が発動しないからな、稀に医務室送りもある」


「シオンのときはそれで肋骨折れたり皮膚がドロドロになったりしたなぁ」


 レンの顔がひと目で分かるほど真っ青になっていく。


「そもそも、なんでこんなことになったの? ふたりとも入学したの昨日でしょ?」


 なに、とユーシスは耳を疑った。昨日だと。馬鹿な、ランク戦に出場するためには『剣術基礎Ⅰ』の単位を取得する必要があるはずだ。


「あ、えっと……実は、昨日あの貴族の方たちに絡まれてしまって。パーティーに招待してあげるとか、ランチを奢ってあげるとか、断ってもしつこくて。コトハが守ってくれたんですけど、あの子、言葉通じないし、お互いに喧嘩腰になって気がついたら……」


「決闘する羽目になってた、と。なるほどー、いよいよ思い出すね、ユーシス」


「黙れ」


 試合が始まろうとしていた。ラインヴェールは大仰な所作で木剣を振りかざし、構えた。コトハが腰から木刀を引き抜いて青眼に構えるまでの、一連の動作を見た瞬間、ユーシスは勝敗の予測を百八十度入れ替えた。


「あぁ、頑張って、コトハ……!」


 ぎゅっと胸の前で拳を握り、見ていられないとばかりに顔を背けようとするレンに、ユーシスは「安心して見ていろ」と不機嫌な口調で言った。


 《剣術基礎Ⅰ》を一日で合格したのだとしたら、それは学園創設以来、一度しか前例のない快挙。唯一の前例を作ったのは、一年前、ここでユーシスを負かした男だ。


「――始めッ!」


「見せてあげよう、君と私の格の違いを!」


 ラインヴェールが突進挙動に入ったそのときには、既にコトハは五メートルの距離を喰らい尽くしていた。


 あどけない少女の声が、低く唱える。


なつめ一刀流、【孤月こげつ】」


 一閃で勝負は決した。がら空きの胴に叩き込まれた木刀が、鋼鉄もかくやという威力で肉厚の腹にめり込む。白目を剝いたラインヴェールを守護結界が覆い、ガラスの砕ける音を撒き散らして彼のわがままボディを吹き飛ばした。


 声もないレンの隣で、ユーシスとハルクも冷や汗を垂らしていた。


 ――あの女、一年前のナツメの、優に倍は強い……。


 水を打ったように静まり返る闘技場で、一人、砂まみれになったラインヴェールが泡をふいて失神した。正気にかえったレフェリーが右手を掲げる。


「しょ……勝者、コトハ・ナツメ!」


 コトハは何事もなかったかのように、ラインヴェールに向かって深く一礼した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る