三章 元勇者、子育てをする

三章 元勇者、子育てをする(1/8)


 ゴブリンが巣食っていた遺跡からさらに東へ徒歩で数日。港町セクメル。アルの出発点である墓場には逆に近づいた地点にある町である。


 広大なセケル海を臨み風光めいとして知られ、多くの漁船、白がえる建築物がものの町。


 豊富な漁獲量を誇る漁業と観光業、そして港を利用した交易が町の主な産業だ。鮮魚も交易も、ばくだいな富を産む。鮮魚は富裕層の好むところでもあり、魚専門で運ぶ業者も存在する。


 そのため町の規模は大きく、貴族街、しよみん街、商人街を兼ねた市場、旅行者・交易船を目的とした旅館・盛り場を持つ歓楽街、さらに東西に貧民が暮らすスラムまでもがある。


 定住者の他、港から来る者たちが集まる歓楽街と港の活気は大変なもので、早朝から深夜まで人の声が絶えることはない。


 しかしそんな町で、アルは迫害のただ中にあった。街中においても、


「ひっ」


「う、うわっ、ばけもの!」


「ちょっ、来るな、来ないでくれ! 金はそこに置け!」


「……お断りだ」


「大変申し訳ないのですが、を当たっていただけませんか……」


 こんな具合である。


「ううう、こんなあつかいはじめて……」


 地面に手を着き、しょぼんと黄昏たそがれるアル。いぬが寄って来て、しやつこつをなめた。


「お前、慰めてくれるのか……ってこれ違うな。腕骨持ってこうとしてるな。犬まで厳しいのかよここ。止めろコラ」


 路地裏で犬と格闘する骨がそこにあった。道行く子供が指さすのを、親が「見ないの」と連れて行く。


「くぬやろ! くぬやろ! あっマジみしやがったこいつ痛ってえ! 振り回すな!」


 ──がいとうを頭に深くかぶり、組合にミクトラと共に入ったまでは良かった。アロンダからの連絡は行っていたからだ。ただ報告などのもろもろがある彼女と別れて後、誰だかの「本当にスケルトンなのか? 顔見せてみてくれよ」という声に従った結果、これである。


 ドン引きされた。


 まずまともに会話が出来ない。物もめつに買えない。


 恐らくは「冒険者のスケルトンが来る」という情報だけが組合から各街へ伝わり、保証だの実績だの、くわしい説明はまるで無かったものと思われた。


(まあ、あってもあやしかったかな。この分だと)


 激闘の末なにやら友情めいたものが生まれた犬をでながら、アルは考える。


 彼の見込みが甘かったと言わざるを得ない。アロンダでは最初に勇者の推薦状を見せたのが効果的だった。加えて、セクメルは港周辺と歓楽街を除けば亜人種が少ない。


 人でにぎわう市場であるが、


(はい! 人が避けてくれて大変歩きやすいです。……勇者の時とは理由真逆だけどな!)


 異物への拒否反応、きんの存在への忌避。加えて、死への恐怖。


(ま、しょうがないね! せいぜい早目にここを出るとするか)


 本人がどう思っていても、はや自分は、他者が求めるような勇者ではない。


「およ……」


 吹く風に物思いから顔を上げれば、はん街からは遠く離れ、そろそろ町の境界線が見えるようなところまで来ていた。地面も舗装が切れ、土がしになっている。


 一緒に歩いていた犬も、「そろそろ俺の縄張り外だぜ。アバヨ」とばかりに歩み去っていく。


「ばいばーい。と、ずいぶん離れまで来ちゃったぜ。スラムってやつか。こっちは……西」


 町で経済が回れば、こういった場所は出来てくる。それに、昨今はおう軍との戦いによる難民の流入が多数あったことも大きな要因だ。


「勇者の頃は前線ばっかだったから、こういうとこ来るの初めてだけど……まあ流石さすがに墓場とかよりはマシ……かなあ? 宿屋とかあるのかしらー」


 アルはかしゃかしゃと西スラムを歩く。物陰や粗末な木組みの家の中から視線を感じるが、もう大して気にもしていない。この辺り、本人は自覚していないがやはりじんじようの図太さではない。


「ほねさん?」


 小さな声がした。アルが立ち止まる。声の方を振り向けば、


「ほねさんだ」


 黒い髪に、かつしよくの肌。いくつもの布を縫い合わせてどうにか形にしているワンピース。かなりのそうしんが年齢をわかりにくくさせていたが、五歳は越えていないと思われた。


 少女だった。幼女と言った方が正しいかも知れない。


 アルと目が合う。彼は怖がらせてしまうかとねんしたが、幼女は全く目をらさない。


「えーと……俺?」


 アルは一応自分を指さして聞いてみる。幼女は繰り返す。


「ほねさん」


「アッハイ。ほねさんです。アルと言います」


 自己紹介してみるアル。幼女はぱっと目を見開いて、とてとてとアルへ向かってくる。


「プーチ!」


 うん? とアルが首をかしげる。


「なまえ! あたしの! みゅふふ!」


「おお」


 なるほど、とアルは手骨をからんと打ち、しつがいこつを折って目線をプーチと名乗った幼女に合わせてやる。


「よろしく、プーチ。俺は悪い骨さんじゃないから、ご近所にもよろしく言ってあげてくれ」


 プーチは一瞬きょとんとした後、はじけるように笑った。


「うん! ほねさんはどこいくんですか!」


「どこ行けばいいんだろう……」


「まいご?」


「うん、ちょっと人生の……いや人生は終わってたか……」


 現状を思い出してつぶやくと、プーチの小さな手がアルの指をつかんだ。


「うちくる?」


「えっマジで」


 予想外の申し出である。思えば勇者の時分はちょくちょく民家に世話になっていた。


「……いやいや。ありがたいけど、親御さんに迷惑だろうしなあ」


「おかあさん、ずっとねてるの」


「もっとだめじゃないそれ?」


 しかし、言ってからアルは気付く。スラムに暮らす経済状態で、仮に母一人子一人の生活。親が倒れれば──


「……いや。プーチ、じゃあちょっとだけおじやしていいかな?」


「いーよ!」



   ◯



「おかーさーん、ただいま、おきゃくさん!」


 西スラムのさらに端に建つ家屋……とも言えないような小屋へ、プーチが入り込んでいく。入り口も、布を上から垂らしただけのものだ。


(もし泊めてもらえたなら、お礼に戸の一つでも作ろう、うん)


 そんなことをアルが考えていると、プーチが顔を出す。


「おかーさん、やっぱりねてる」


「そっか。少しあいさつさせてくれ」


 アルは手持ちの薬がけばいいが、と思いながら布をくぐる。薄暗い中を人のふくらみが見える寝床に歩み寄った。


(あー……これはアレだ)


 アルがアンデッドとなったことで、鋭くなった感覚が一つある。


 ──生者を感知する能力。


 もはやアルは無言になり、その女性の肩に触れる。ゆっくりとあおけにする。


 やせおとろえてはいるが、生前の美しさがしのばれる女性だった。念のため首筋に指を当てるが鼓動の感覚はない。死後からまだ一日二日といった様子であった。


 勇者にとって、死はある意味生より身近なものだ。アルは全く動じることなく、周囲のたましいさぐる。近くに肉体を離れて迷っているものはいない。


(こういう言い方もおかしいが、無事に昇天したみたいだな)


 しばし、女性の前で祈る。そのたましいが安らかであるように。


(さて、まずはまいそうか……アンデッドが埋葬とか、冗談にもならないが)


 遺体を前に考える。と、横にプーチが寄ってきていた。


「おかあさん、まだねてるね」


 そこでアルは理解する。プーチへ向かって語りかけた。


「プーチ、君のお母さんは、もう起きられない」


「もうおきない? ずっとねてるの?」


「……長いお休みをしたんだよ。死んでしまうって、分かるかい?」


「むしさんとかねこさんとかがうおかなくなるやつ?」


 この少女は、死という概念を理解していない。正しくは、実感していない。


 四歳か、五歳か。その年で、誰からも教育を受けていなければそうもなろう。


「プーチ。人間も死ぬんだ」


「…………」


 プーチはひざまずいて、母親を見る。


「おかあさん、しんじゃった?」


 アルはうなずく。プーチはそのまま、しばらく母親を見たり、触ったり、呼びかけたりしていた。


 しばらく後。息づかいが聞こえ、アルが横を向く。プーチは声を出さずに泣いていた。鼻水も涙も流しているが、声は上げていない。


(習慣、か。病気で寝ていた母親を起こさないように……強い子だ)


 アルはプーチの頭に手を乗せる。


「声出していい。もう、お母さんも許してくれるさ」


 プーチはアルへ抱きついてくる。そのまま、小さな声を上げて泣き出した。彼女を抱き上げて、アルは外へ出る。まだ日は高い。向かいの家の戸をたたく。


「ああ? なんだよ……うおおおお!?」


 出てきた初老の男性は、アルの姿を見て飛び上がるほど驚いた。


「はっ! プーチ……そうか! お、お前が人さらいか!」


「人さらい……? はっ! いや違う違う!」


 改めて自分のなりを確認し、アルはあわてて弁解する。しかし、眼前の男性はけいかいを解かない。


 数秒、けんのんな雰囲気が張りつめた。(あ、これいな)とアルが思った時だ。


「あ、やっぱアルだ!」


 はずむような声にアルが道の方へ振り向けば、いつか見た茶色の髪があった。


「……あれ? レヴァ!?」


 以前、共にオークの群から村を救った女行商人だ。はじけるような笑顔で寄ってくる。


「おっす、おひさ……ってほどでもないか。いや仕事でこっち来たらさ、街でアンデッドの冒険者が来たって大層なうわさになってたからもしかしたらってね……びんごー」


 両手で指差しつつ言ってから、レヴァはまじまじとアルの様子を見やる。腕骨には幼女。


「……人さらい?」


ちげえよ! 言われると思ってたけど!」


「れ、レヴァ? 知り合いかこいつと?」


 ん、とレヴァは男性にうなずき「たまに日用品持って来んのよ。割安でね」アルへ答える。


 親しげに話すふたりに、男性の警戒がゆるんだ。話を聞き入れる余地が出来る。


「かくかくしかじかってわけで」


「あ、ああ……そういや少し前に町の方で聞いたな……なんかしゃべるスケルトンの冒険者がいるとかなんとか。おいレヴァ……こいつ、信頼していいのか」


「もちろん。あたしが行商人のきにかけて保証するわ。生前から筋金入りの善人よ」


 それに、男性はようやく気を落ち着けた。プーチは、だアルのがいとうらしている。


「もしかして、アフチのやつ死んじまったか」


 母親の名前だろう。アルはうなずき、レヴァも神妙な顔になる。男性は白く短い髪をかいた。


「食い物も最近はほとんど手つかずだったしな……。まさかとは思うが、あんたが殺したんじゃないよな?」


「「んな・わけ・ないだろ(でしょ)」」


 両者から否定され、安心した、と男性は家から出てくる。


まいそうだろう。手伝おう」


「助かるわー。俺が一人で墓作って埋めてたら、怪しいとかそんなレベルじゃない!」


 これに男性とレヴァの二人が苦笑した。


「確かに。まんま死神よね」「違いない」


「うっせうっせ。……俺が言うのもなんだけど、あまり怖がらないね、じいさん?」


じいさんじゃねえよ。ま、半世紀以上生きてるとな。初めてじゃねえよ、お前の同類も」


 男性はサランと名乗り、町外れの共同墓地をアルへ教えた。仕事のあるレヴァには孤児院の空きを調べてもらうことを頼んで別れ、二人して穴を掘り、アフチを布に包んでまいそうする。


 はアルが用意した。黒剣を構えくずれた壁石を切りきざむ。石ゴーレムよりは柔らかい。


「石をまあバターみてえにスパスパと……今度他のやつのも作ってやってくれよ」


 終わった頃には夕方手前と言ったところだった。スコップを手に一息(つけないが)つくアルへ、サランが目を向ける。


「……最近この辺りを変なのがうろついてるからな。お前もその手かと思ったが」


「変なの?」


 自分を指さすアルへ、サランが苦笑する。


「お前さんほどじゃない。さっきは驚いたが、あやしいっつっても限度があるだろ」


「うはははは! そりゃどーも!」


「あんた、これからどうする。聞いた感じ、町の方じゃ歓迎されなかった様子だが」


「まあ最悪野宿でも俺はそんなに困らないけど。生前でれてるし」


 言っている途中で、アルは自分のけいこつにプーチが抱きついているのを見る。


「……ほねさん、うちでねるの」


 アルとサラン、二人はプーチを見、そして目を合わせる。


なつかれたな。まああんた、見た目は最高にアレだが悪いやつとも思えんし、プーチのやつのためにもしばらくいてやってくれんか」


「あまり長居するつもりはないんだけど」


「少しの間でいさ。その間に何か方法を探してやる。孤児院や養育院も、急にはな」


 それもそうか、とアルはプーチを抱き上げる。そもそも、元勇者としてこの娘をこのままにしていくという選択も無いし、乗りかかった船だ、という思いもある。


(孤児院ね。レヴァにも頼んだし、そっちは俺の方のコネでも何とかなるだろうが……)


 サランの言うとおり、根回し他、あれこれ準備も必要だ。


「じゃあ、少しだけ世話になるな、プーチ」


「……うん」


 ぎゅう、とプーチがアルのこつに頭をくっつけた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る