¶3

 バッキーの様に結論から言おう。1回目は失敗した。リンゴはたわわに実ったが、野鳥が蜂ロボを食べて死んでしまった。これは考えていなかった。改良型mark2で自然蜂のような黄色黒の警戒色を付けて、誤飲事故は無くなった。

 はじめ、蜂ロボのシステムには「巣となる充電器」「目標とする花」だけをインプットしていた。それ以外は「避ける障害物」で、音を拾う機械は積んでいない。カメラの情報だけで判断する。決められた範囲内をランダムに行く、空飛ぶルンバだと思ったらいい。mark3は、花柄のシャツを着た俺に蜂ロボが群がるという貴重なバグデータを得たので、「花」の改良と新しく「人」をインプットしたものだ。

 さて、今やスーツ姿で各地を飛び回る俺のセールトークはこんな感じ。

 「この小さなロボットは、プライバシーと大切な花粉を守る為に人から遠ざかるシステムを持っています。ご要望の生きた花を判別し、自家受粉を促します。充電式で、専用の巣箱……充電器ですね、これへ自動で戻ります。自然な蜂のような針や、触角などの細かなパーツはありません。カメラは魚眼レンズで映像データは歪んだまま扱われますので、ごく簡単に言いますと悪用しようがない、という事です。初めてのご契約ですので、15パーセント増数してレンタルしますが、いかがでしょうか?」

 果樹園のオーナーはだいたい老人だったので、暑さで倒れるよりいいか、と蜂ロボを借りた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る