スパイダーマンの謎 5-②
村長室は、丁度、四階の中央の部屋にあった。
平賀はドアを二度ノックし、中から返事もないうちに、ガチャリと扉を開いて部屋に飛び込んだ。
葉巻を
「えっ、神父さん……?」
「はい。村長さんでいらっしゃいますか?」
「そうだが……」
「初めまして。私はバチカンの神父で、平賀・ヨゼフ・庚といいます。こちらは同僚のロベルト神父です。先程、フェデリーゴさんからお聞きしたのですが、村長さんは蜘蛛男からの手紙を受け取られたとか」
平賀は弾丸のようなスピードで話しかけた。
「蜘蛛男の手紙? ああ……馬鹿馬鹿しい。あんなものは処分しましたよ」
「何処に捨てたのです? 念の為、そのゴミ箱を拝見しても?」
「いいや。あんな気分の悪い物、この灰皿で燃やしたよ」
村長は目の前にある、大きなガラスの灰皿を指さした。
それを聞いた平賀は、がっくりと肩を落とした。
「そうですか……。ところで、その手紙の手触りは、ベタベタしていましたか?」
「そう言えばそうでしたかな。しかし何故、そんなことをお聞きに?」
村長は懐疑的に問い返した。
「はい。私はネットや新聞で、蜘蛛男のことを知り、気になって調べているんです」
平賀が素直に答える。
すると村長は眉間に
「いえ、まあ、それはただの切っ掛けといいますか、偶々こちらの村が、大変風光明媚な場所と知り、休暇のついでに観光に来たというところですよ」
ロベルトは穏やかな笑みを浮かべ、苦しいフォローをした。
すると村長は、平賀とロベルトの背後にちらりと視線をやった。薄く開いた扉から、廊下に立っているアンニョロの姿が見える。村長は眉間の皺を、ぐっと深くした。
「蜘蛛男など、
これ以上、話をしても仕方がないとロベルトは判断し、小さく咳払いをした。
「今日は突然お邪魔をして、大変失礼しました。さあ、平賀、行くよ」
ロベルトは平賀の腕を引いて、村長室を出た。
「全く、君ときたら唐突なんだから……」
「すみません。でも蜘蛛男の手紙ですよ。貴重な物証だと思ったんです」
「そうですよね。なのに、燃やしてしまうなんて」
アンニョロが会話に加わる。
「ええ、とても残念です」
三人は無言で階段を下り、役場を後にした。
車に戻る道の途中で平賀がピタリと立ち止まり、建物を振り返る。
「しかし、どうしてなんでしょう?」
「何がだい?」
「私が蜘蛛男なら、手紙は村長さんに渡します。なのに何故、庶務課のフェデリーゴさんに?」
「さあ……。蜘蛛男が村長室を知らなかったからとか、偶々、明かりが点いていた部屋がそこだけだったから……とか?」
「それだけでしょうか?」
平賀は首を傾げながら、建物の西側に回り込み、庶務課の窓を見上げた。
「蜘蛛男は、この壁を上ったのですよね……」
そう呟きながら、壁を下から上へ舐めるように見詰めていた平賀の視線が、ある場所でピタリと止まる。
「あっ」
「どうしたんだい?」
平賀は、自分の頭の上くらいの個所を指さした。
「これは何だと思います?」
見ると、建物の壁に三日月形の土埃がついている。
「何って、土埃じゃないのかい?」
「そうです。でも何故、ここだけ土埃がこんな風についているかが問題です」
平賀はそう言うと、上着の内ポケットから素早く綿棒とファスナーつきのビニール袋を取り出した。
「ロベルト、ミネラルウォーターを持っていますか?」
「あるよ」
ロベルトは鞄に入れていたミネラルウォーターを平賀に渡した。
平賀は綿棒の先をミネラルウォーターにつけ、土埃の個所を拭き取るようにして採取し始めた。二本、三本とその作業を繰り返す。
「何をしているんです?」
アンニョロが不思議そうに訊ねる。
「フェデリーゴさんが言っていたでしょう? 蜘蛛男が現れる前、窓の方からペタン、ペタンという音を聞いたって。そして手紙もベタベタしていたと。
もしかすると、蜘蛛男は特殊な粘液を体から生み出して、その粘性で壁を上っているのかも知れません。その粘液が壁に付着して、土埃がそこについたのだとしたら?」
「成る程、その成分を調べてみようという訳だね」
ロベルトが頷く。
「ええ」
平賀は微笑み、綿棒で一杯になったビニール袋のファスナーを閉めたのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます