第3章 決着-1

 女流鳳凰戦三番勝負、第二局。負ければ失冠の危機だが、桃瀬は奈古にこう言った。「先後が唯一わかる二局目こそ、君に有利だ」と。

 先手の奈古は、これまで全く選んでこなかった、そして今もっとも流行っている戦法を選んだ。最近の棋譜を、一夜漬けですべて覚えた。

 もし、予想が外れてしまったら。奈古は怖かった。それでも、桃瀬は自信がありげだった。「奇襲した者は、奇襲を恐れる。そして、タイトルの重みの前に、定跡形になったこと自体に安心するはず」

 奈古は、心の中でつぶやいた。「あなたこそ、参謀です」

 すべてが、桃瀬の読み通りだった。相手は、奈古の手に追随してくる。そして、途中で負ける変化に飛び込んだことに気が付いていない。

 必然的に勝っていくとき、人にはこのような景色が見えるのか。奈古は、初めて知った。



 棋譜を見ながら、桃瀬は苦笑していた。

 あらゆることが、予想通りだった。こんな風になればいいな、ではない。こんな風になるに違いないということが、その通りに起こったのである。

 奈古が能力を生かし切れば、もっと活躍ができることを桃瀬は知っている。そして彼の洞察力は、残酷なことに自らの限界も見極めている。

 電話が鳴った。奈古からだった。

「どうした。珍しい」

「お礼が言いたかったんです」

「お互い様だから」

「でも……今日で、いろいろ救われた気がします」

「それはよかった」

 しばらく、沈黙があった。桃瀬は、待った。

「これは、言うかずっと迷っていたんですけど……」

「うん」

「車さんの秘密です」

 桃瀬は、一度スマホを遠ざけて、息をのむ音が聞こえるのを防がなければならなかった。



 迅王戦挑戦者決定トーナメント、準決勝。あと二つ勝てば、タイトル挑戦である。

 カードは、車四冠対桃瀬六段。同世代対決ではあるが、実績はかけ離れていた。

 この対戦は、「聖者対ゲス」とも呼ばれていた。ずっと坊主頭で、穏やかで、求道者のような車。盤外戦術をいとわず、不敵な笑みさえ浮かべる桃瀬。

 ライバルとは言われない。それでも、注目は集まっていた。

 そして、対局室に現れた桃瀬は、予想以上の注目を集めた。いつものように、特別な荷物を持ってきているわけではない。しかしその姿が、いつもとは異なっていた。鈍色の和服。着こなしは、悪くなかった。そして、髪が短く刈り込まれていた。

 もともと、端正な顔達でもある。行動は異質でも、顔つきは常に険しい。その姿は、美しかった。

 そんな桃瀬が下座につき、数分後に車は入室してきた。いつもと変わらない、濃紺のスーツだった。

 車は一瞬桃瀬を見て目を見開いたが、その後は何事もなかったかのように上座についた。

 静かだった。二人は静かに時を待ち、そして駒を並べた。



「あれは、初めてじゃないね」

 モニターの映像を見ながら、ベテラン棋士がつぶやく。

「慣れてますか」

「彼のことだから、ずいぶんと練習していたんじゃないの」

 中継記者によって、一部がアレンジされて配信される。「桃瀬は和服を見事に着こなしているとの評判である」

 そして、将棋はとてもシンプルな、居飛車対振り飛車になった。不自然なことと言えば、桃瀬がほとんど時間を使わないことだった。すべての手を1分未満で指すため、記録上は全く持ち時間が減っていない。

「今日はそういう作戦なんだろうね、ゲス桃瀬君」

 このように楽しんでいる棋士もいるがそうでない棋士も当然いる。特に桃瀬の作戦にしてやられた者たちは、絶対許すまじ、と思っている。車よ仇を取ってくれ、と。

 様々な思いが渦巻くものの、車自身はいつも通りに淡々と指している、ように見えた。桃瀬の目、以外には。



 桃瀬がノータイム指しをするのは初めてだった。それがあまり有効でないことを、彼は知っていたのである。

 将棋には、リズムがある。呼吸を安定させることが、思考も安定させる。ただ時間節約のために急いで指しても、思考を乱すことにしかならない。たとえ決まりきった定跡、深く研究した手順でも、だ。

 桃瀬は百も承知で、ノータイム指しを続けた。リスクを冒すに見合うリターンを、知っていたのである。

 車は最初こそいつも通りだったが、だんだんと時間を長めに使い始めた。まるで、桃瀬の指し手に負の比例をするかのように。当然、二人の残り時間はどんどん差がついていく。

 昼食休憩の時には、三時間ほどの差がついてしまった。ほとんどないことだが、それでも桃瀬の作戦が成功しているとみている者は少なかった。形勢はわずかに車良し、そして車は優勢を維持するのがうまい、そう思われていたからである。

 ただ、昼食を口にする桃瀬の表情は、非常に満足気であった。



 さすがにノータイムということはなくなったが、桃瀬の指し手は早いままだった。まるで、形勢は二の次であるかのように。そして、見るからに車がソワソワし始めていた。時計を見て、盤面を眺める。時折席を外し、戻ってきて眉をしかめる。

「おかしいな、よくなるはずだったのに」

 桃瀬がつぶやいた。とても小さな声だった。

「また、エンジンさんを喜ばせちゃうな」

 ツン、と空気が固まった。記録係が、一瞬入口を見た。突然冷気が入ってきたように感じたのだ。

 桃瀬は、攻めの手を指した。相手に駒を渡す攻め。自玉がかなり危なくなるが、そんなことはお構いなしに。

 いつもの車ならば、しっかりと相手を仕留めるはずだった。しかし彼が選んだのは、受けの手だった。

 残り時間切迫のせいか。見守っていた棋士たちは思った。けれども桃瀬は、心の中で高笑いしていた。

「そうだろう、まだ終われないだろう」



 不思議な将棋だった。いつ決まってもおかしくないのに、なかなか終わらない。桃瀬が強靭に粘っている、と見る人もいた。だが大方の意見は、車が攻めあぐねている、というものだった。

 桃瀬には、まだ時間が充分残っている。それでも、リズムよくそれほど時間をかけずに一手一手を指していった。

 形勢が好転することはなかった。それでも、何か起こるのではないかと期待させるものがあった。桃瀬の表情には、余裕があったのだ。

 夜になった。桃瀬の玉には詰みが生じていた。プロならば、それほど難しくない順である。車はそれでも、58秒まで考えてから指し続けた。

 残り三手。とてもわかりやすい局面になって、桃瀬は投げた。勝ったのは車だ。しかし、見たことがないほどに、憔悴しきった表情をしていた。

「うーん、ちょっとずつ足りなかったですね」

 無邪気に感想戦を始めようとする桃瀬に対して、車は視線を合わせずに黙っていた。構わずに車は続けた。

「早く終わっちゃうんじゃないかと心配しましたよ。ファンもそう思ったんじゃないですかね」

 負けた方の桃瀬が、陽気だった。そしてそれは、演技ではなかった。



 帰りの電車の中、桃瀬はスマホであることを確認していた。

「車先生、今日も頑張って!」

「車先生、形勢はどうなんだろう。ドキドキする」

「まだまだ! 桃瀬先生もやっぱり強い……」

 アカウント名、好調エンジン@車先生応援。SNS上では有名な、車ファンである。今日も対局中、一喜一憂していたようであった。

 桃瀬は、笑い出したい衝動を必死で抑えていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る