応援コメント

第167話 絵画教室の展覧会に便乗する」への応援コメント


  • 編集済

    旧い壁紙。まさかシェーレ・グリーンとか使われてないよね。200年くらい前から1900年くらいまで使用されてた若草色の塗料なんだけど、ヒ素を含んでいて有毒。
    旧くて緑の綺麗な壁紙は怖いらしい。引っ越しを検討したほうがいいかも。それでなくても、気管支が弱い人は、古くて黴っぽい家に住むのは良くない。

    追記:壁紙表面の黴の代謝によって塗料中のヒ素が空気中に拡散され人体に害をなす、だって。布の染色にも一時期使われてた。パリ・グリーンとも。色味はエメラルドグリーンだったり、ピーコックグリーンぽいのもある。1950年当時はさすがに流通してないかな。じゃあ大丈夫かも。

    でも、抵抗力が弱ってるときは、普通の黴の毒にもやられたりするから。どこかほかに寝る場所を確保したほうが……。

    作者からの返信

    若草色じゃないですが、早死にしそうです。まあ、不良債権状態の俺だから、早く片付いたほうが。

    ヒ素って、呼吸器から取り込めましたか。

    いやはや、大理石はガイガー当てると必ず数値、高く出ます。自然に崩壊してるのを拾う。よく考えると、ウランガラスをコレクションするのはまずそうだ。幸いそんなに集めてない。

    壁の緑、布です。1950年ごろ改装した時のものと思われます。

    目の前の壁紙はいつだったか。確かに古い。調べてみます。

    ナポレオンとか、まずいですね。家具が古いの、椅子、緑です。年代調べないと。
    自覚ありました。アンティークのサロンに行くといがらっぽいんで。実は普通の場所に住んでここは通うのがベストなんですが、そんな金もなく、仕方ねえな、と。で、二週間おきに、ひどい風邪を一ヶ月くらい引くから、まずいです。今も実は痛み戻ってきてて、またかよ、という感じで。左が重い、前に処方された胃薬、もう一回飲み始めるか迷ってるとこです。もう一度、2週間くらいなら、飲んでもいいらしいから。


    編集済