文章にいきおいがない作者へ
文章が冗長になる。
小説を書きはじめた人によくあることだと思います。
つい、いらないことを書きすぎる。文章が長くなる。わかりきったことを書く。
たとえば、
「太郎はグラスの水を飲むために手を伸ばした」なんて書く必要はありません。
「太郎はグラスをとった」で充分です。
「太郎は花子とうまくいくということをいつも考えていた」これもだめです。
「太郎は花子のことばかり考えていた」これで伝わります。
とにかく、一度書き上げた文章に目を通してみてください。
どれだけ削れるか、言い方を変えても意味が通るか、考えてみてください。
代わりになにを入れられるか?
どうしたらテンポよく、かつ急ぎすぎない印象になるか?
常に考え続けて、「工夫」するのです。
私ははじめて大長編を書き上げました。33万文字でした。そのあと、この「文章を削る」作業をしたところ、29万文字にまで減りました。4万文字は要らなかったということです。
ただでさえ、読者の「時間」を奪って、読んでもらうのです。
不必要な時間をとらせては申し訳ないという、ちょっとした「負い目」を感じてもいいと思います。
大嫌いな作文の宿題のために、文字数を稼ぐような作業は絶対にしてはいけません。それは読んでくれる読者を馬鹿にする行為になります。
読者は大切です。
精一杯、こちらからも愛を伝えてください。
なるべく簡潔な文章で、手間を取らせないように。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます