第4章 乗り越える場所
#17 残る後悔、残された自分
闇色の森を過ぎると、そこは岩があちこちに寝転がっている荒れ地だった。少しだけ横に逸れると、少し幅の狭い川。流れが急な部分もあり、滑らかに岩を噛んでいた。
凹凸の少ない砂利の上に大きめのタオルを敷き、寝床を作る。
昨日と同じ寝支度。でも、心持ちは全然違った。
「……焼けたぞ、アイナ」
「ん、ありがと」
空気の読み合いの中で分担した準備、近くの鳥を捕まえてきて、短剣で捌いて焼いた。
焚火が燃えて、黙っている4人の顔が照らされる。
木の裂ける音が、心の動揺を映し出しているようだった。
「ギア、食べなよ」
「……あんまり食欲ねえんだよ」
夜が空から落ちてきたような、重苦しい空気。何をどうすれば元に戻るのか、もうよく分からずにいた。
さっきのマティウスの言葉を思い出す。
『2、3日前に組んだんだ、仕方ないじゃないか! ただの家族の僕達が!』
ふと気付く。俺もアイナもマティウスも、攻撃の仕方という意味ではギアーシュも、制約を枷にしている。
であれば、連携するには信頼関係が必要ということ。
信頼関係、俺達はそれを持っているはず。何年一緒に暮らしたんだ。食事も掃除も散歩も草刈りも釣りも誕生会も、何度やったんだ。そんな家族以上の俺達がトーヴァの依頼を一緒に受けて、その関係はもう出来上がってるはずじゃないのか?
なぜ今、戦って、うまくいかなくて、こんな状態になっているんだ?
「…………あああああっ!」
葛藤を孕んだ意味のない叫びが、自分勝手に口をつく。じっと座っていられず、思わず立ち上がる。
それを聞いた隣のギアーシュが、我慢できないというように立ち上がり、俺の防御服の襟元を掴んだ。
「オリヴェル! お前もしっかりやれよ! 魔導士なんだろ!」
その言葉に、瞬間的に血が昇る。
「俺だってやりたいんだよ! でも魔導陣がなきゃ魔法が使えねえんだ! そういう体になっちまったんだよ、仕方ねえだろ! 気合でどうにかなるものじゃないんだ!」
「ちょ、ちょっとやめなよ、2人とも」
「お前もだぞアイナ! もっと早く回復してくれよ、オレ達は命懸けて戦ってんだ!」
おそるおそる割って入るアイナにも牙を向けるギアーシュ。彼女の声のトーンが、がくんと下がる。
「……何それ、私が安全なところでのんびり冒険してるって言いたいの?」
「いや、そこまでは――」
一度火がついたものは、すぐには消えない。
「言ってるわよ! ギアーシュに分かるの、どんだけ怖いか! 魔法使った瞬間、何にも見えなくなるんだよ! それで私は殺されかけた! 私だって回復したいわよ! あの時だって……あの時だって、見えてれば、みんなに何かしてあげられたかもしれない! 助けられたかもしれない!」
一度火がついたものは、すぐには消えない。それはまるで、目の前で赤々と燃える薪のように。
皆が怒りを吐き出し、誰かに燃え移り、種火が大きくなっていく。
「大体ギアーシュ、お前だって自分で言ってただろうが。遠距離からしか攻撃できないって。それも制約みたいなもんだろ!」
「ああ、そうだよ! 射手なんてやるんじゃなかったと思うさ! オレ達には欠陥があるんだよ!」
「だったら何だってんだよ!」
体格差も気にせず、掴みかかる。俺の黒髪がぶつかるように揺れ、彼の首に当たる。
「冒険しちゃいけねえのか! なりたくてこんな風になったんじゃねえんだよ! 俺もアイナもマティも、なりなくてなったわけじゃねえんだ!」
「でも、冒険が進められなきゃ意味がねえんだよ。こんなに苦戦してて、リーダー格のアラトリーなんて倒せるのかよ!」
ギアーシュの怒鳴り声が、俺の喉を絞めつけて、口を開かせない。
分かってる、そんなことは分かってる。
「今の僕達には……」
ふいに、マティウスが口を開いた。こっちを向かず、白い髪を炎で照らして俯いている。
「今の僕達には難しいかもしれない。帰ることも――」
「ちょっとマティ!」
アイナが睨むとほぼ同時、俺はギアーシュから手を離し、彼に躍りかかっていた。
「マティ! 今更なんだよ、ここで引き返すのか! 南の人間はどうなる! 犠牲者が出るぞ!」
「それはそうだけど……オリーだって魔導陣探して待ち伏せして、大変そうじゃないか。僕も辛いんだ、毎回毎回、攻撃する度に煙で迷惑をかけてる。それに……」
「大変とか辛いとか言ってる場合かよ! 命に代えても――」
「またみんなを失ったら、もう立ち直れないかもしれない」
喚くわけでもなく、諭すわけでもない。自分に問いかけるように、マティウスは呟いた。
ほら、こうやって、ちょっとしたきっかけで、記憶は色を取り戻す。
ガヤト、イージュ、アンギ。3人を失った俺は、当時の上司だった討伐局長官のトーヴァに紹介されて、ハウスを訪れた。
「……私に出来るのは、これと、祈ることだけだ」
息をしていない体を持って帰ることも叶わず、骸のない3人のために、トーヴァは俺の肩を痛いほど掴んで泣いた。
誰かが泣いてくれる。毎年多くの冒険者が犠牲になって「冒険者になるってことは死の覚悟を決めることだ」なんて言われる中で、あの3人の顔をちゃんと知っている人が泣いてくれる。なんだかそれでもう、十分だった。
ハウスの生活は楽しくて、笑い合って、遊んで、心を鎮めて、あの思い出を薄れさせてくれる。それでも、もうどんなに年老いても、決して忘れない。
ギアーシュだって発破をかけているのだと、嫌われ役を買って出ているのだと、きっと誰もが分かっている。
俺が頼りない声で「命に代えても」なんて強がっているのだって、みんな分かっているのだろう。
自分が接近戦で戦って守ってあげられたら
自分の出した煙でみんなを見失わなければ
自分の目がきちんと見えていれば
自分が魔法を自由に使えれば
後悔を残して、自分だけ残された。
記憶と感情の
怖いのだ。孤立することではなく、失うことが怖いのだ。
「マティウス、しっかりしろよ!」
ギアーシュが自分の前髪をグッと握って、マティウスに叫んだ。太い腕に囲まれて、表情は見えない。
さっきまでの苛立ちとは違う、もっともっと、感情から直接繋いだ言葉のトーン。
「苦戦してたら諦めんのかよ! いつもみたいに、何とかしようって、作戦考えようって言えよ!」
「ギア…………」
表情は見えない。見えないけど、上に上に勢いを伸ばす炎が、濡れた頬を光らせる。
「オレは…………ずっと『一躍の儀』の奴らに嫉妬してたんだ」
少しだけ強めに吹いた風が、4人の体を優しく撫でた。
「1人になってからずっと、嫉妬してた。あの儀式をやって、接近戦でも戦えるようになれば、とんでもない威力の弓を使えるようになればって。肝心なときに役に立たなかったから、もっと力があれば、死なせずに済んだんじゃないか」
腕を降ろし、細めた赤い目で俺達を見る。
「それなのに、お前ら見てると、『ああ、一躍の儀でもダメなのか』って気になって辛くなるんだよ!」
ああ、そうか。
ギアーシュが本当に後悔していることは、それだったのか。
「お前らからしたら、勝手に幻滅して何なんだって話だよな。分かってんだよ、オレにとって……一躍の儀は逃げ道だったんだ。『自分はやってないから守れなかった。仕方なかった』って言い訳にしてたんだ。でもお前らの反動を見てたら、それが崩れてさ」
力を授かるあの儀式をやっていないことが、心残りでもあり、それが「守れなかった自分」の正当化でもあり。
でも、俺達3人は儀式をやってなお、失ってしまった。
やれば良かった、やっても変わらないんじゃないか、自分がやったら変わったのか、死なせたくない。頭を飛び交う幾つもの過去の可能性が、想いが混乱と苛立ちを募らせる。
「大事だったんだね、ギア」
話すのを躊躇うように耳の横を掻きながら、マティウスが声をかけた。
気を張っていた目が僅かに緩み、どこを見るでもなく、ポツリポツリと返す。
「マーゴネットと、コリックと、後はメイノー…………恋人だ」
神様は乗り越えられる試練しか与えないなんていうのは詭弁で、綺麗ごとで。
そんなのは乗り越えた人間だから言えることで。
他の人の不幸を願うなんて良くないことだと分かっていて、それでも俺はやっぱり思うよ。
何で俺達なんだ、他にもっと不幸になっても仕方ないヤツがいるだろって、2年経った今でも本当に思ってるよ。
何でギアーシュなんだよ。コイツが何したっていうんだよ。
返してやってくれよ。恋人なんだよ。
たった1人の恋人だったんだよ。
「辛いね。みんな。辛いね。辛いね」
両手で顔を覆って、アイナが繰り返す。
体が随分冷たく感じて、呑気に燃える焚火に寄り添った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます