#12 幻影と共に歩む旅
「ヴォオオオオオ……」
威圧するように、体格差を誇示するように、化け物が足音を響かせて近づいてくる。
全長は、昨日戦ったどのアラトリーよりも大きい。軽く人間の倍はある。
その事実が、少し体が大きくて少し手足が長いという事実が、俺達の体を強張らせる。
「ギア、行こう。オリー、戦いながら少しずつ魔導陣に近づいていけばいいよね?」
「あ、ああ。頼むぞ、マティ」
抜刀しながら、マティウスがアイナに顔を向ける。
「防御の魔法、使える?」
「ええ、多少ダメージを和らげるだけだけど」
言いながら、手を前に翳す。緑色の光がポウッ、と生まれ、靄を体に纏うように4人の体が光に包まれた。
「永続的なものじゃないから、途中でなくなるわ」
「十分だよ、ありがとう。アイは体調大丈夫?」
「……ええ、このくらい、何てことないわ」
フッと強く息を吐いて、歯を見せて答えるアイナ。
体を気遣う。回復と違い、全員を相手に、しかも長時間効果を持続させるこの類の魔法は、術者の体力・気力をガリガリと削ることを誰もが知っていた。
「よし。サポートよろしくね、ギア」
1人で走っていくマティウス。
嫌な思い出を、飲み込めない過去を振り払うように、剣を胴部に向けて振り下した。
「ヴォオオオオオオ!」
灰色の血を噴き出しながら叫ぶ異形に向けて、すかさずギアーシュがクロスボウを放つ。右手に刺さった2本は、敵に爪を使わせなくするのに十分だった。
「ねえ、誰かいる? 近くにいる?」
何も見えていない目で周囲を探りながら、アイナが叫ぶ。
「俺だ、俺がいる」
でも、それが何の助けになるというんだろう。
今の状態で魔法を使えない俺が彼女の傍にいたところで、何をどう守れるわけでもない。欠陥であることを嫌というほど自覚させられる。
「あああああっ!」
マティウスは、一心不乱に斬撃を繰り返していた。時に殴られながら、腕から血を流しながら、防御魔法があることを最大限に活かして、攻めていく。
そして彼の場合、それが、こちらの弱点になっていく。
「おい、マティウス! 少し攻撃控えろ! 煙がひどくなってきた!」
俺にももう、彼の姿は見えない。攻撃のチャンスなのに好きに攻撃できないなんて、剣士としてどれだけ悲しいことなんだろう。
「マティウス! これ以上やるとこっちが狙われるぞ!」
もはやアラトリーの姿も見えなくなり、ギアーシュが怒鳴る。
動く音が聞えなくなった、その時だった。
「ヴォオオオッ!」
「があっ……!」
「マティ!」
止まった隙を狙われ、アラトリーの突進をまともに喰らった。転がりながら地面を滑り、俺達がいたところまで吹っ飛ばされる。声は出ない。気を失っている。
「ヴォウウウウ……」
唸りながら4本足で近づき、目の前でまた2本足で立った。倍はある異形の、近くで見るとなんて気持ち悪く、なんて強そうなことか。
「アイナ、マティを治せ!」
「え、あ…………」
何かを噛むように、ガチガチと歯を打ち付けるアイナ。
「無理……無理よ…………こんな化け物の前で、視界がなくなるなんて……」
「おい、アイナ! ギアーシュ、ヤツに矢を!」
焦る俺に、ギアーシュも「無茶言うな!」と叫んだ。
「こんな距離じゃ狙えねえよ! クソッ、ちょっと待ってろ!」
クロスボウを右手に持ちながら、後ろに下がるギアーシュ。
「おい、早くしろギアーシュ!」
「うるせえ分かってるよ!」
「ヴォオオオオオ!」
目の前の異形が、足を大きく蹴り上げた。
「危ねえ!」
横になっているマティウスを庇いながら、転がって避ける。
「きゃあっ!」
「おい大丈夫かアイナ!」
ゆっくり起き上がった彼女は、足から血を流していた。
「……ざけんな! ざけんなっ!」
誰に対して言ったものでもない。自分自身に、或いはこの状況に。
剣士が攻撃すれば煙が邪魔をする。
回復は隙がなければできない。
近くに来られたら射手は攻撃できない。
魔導陣に接近しなきゃ魔法が使えない。
どうにも不完全で、どうしようもなく不格好で。
パニックになりそうな脳を必死に制御して、戦い方を考える。
「待たせたな、アラトリー!」
ギアーシュが矢を連撃する。運良く1本が目に刺さり、敵は悶えるように後退した。
「アイナ、今のうちにマティウスを!」
「う、うん! 守ってね、その後守ってね!」
目を大きく見開いて俺に念を押し、白魔術で回復する。「ん……」と意識の戻りつつあるマティウスの声が聞こえた。
よし、これで後は俺が行ける。
「俺が魔導陣まで行く! アラトリーの誘導頼む!」
「おい、オリヴェル!」
ギアーシュの声を背中に受けながら、戦闘の局面を離れ、右の草むらを分け入っていく。
だが、そこで予期せぬ出来事が起こった。
「オリー……オリー! どこに行ったんだ! オリー!」
完全に意識の戻ったらしいマティウスが、何度も俺の名を呼ぶ。
「マティ! どした!」
「オリー! どこ! どこにいるんだ!」
いつもの彼とは全く違う、情緒不安定で落ち着きのない声。
その時、ハッと、彼の話を思い出した。
『歩いてる途中でも、戦闘中でも、誰かがいなくなるのが僕は怖いんだ』
一躍の儀で、力と引き換えに付加された、望まない反動。
仲間の3人は、煙の中で行方不明になり、命を落とした。彼にとって、知らないうちに「いなくなる」ということは、死ぬことと同義なのではないか。
だからこそ今、訳も分からず必死になって叫んでいる。
失くした3人が残した、トラウマ。
これは、その幻影と共に歩む旅。
「おい、マティ! ここだ、俺はここだ!」
「オリー!」
やむなく、もう一度3人の前に戻る。彼の安堵に満ちた顔を見てから、陣に向かう作戦を改めて伝えた。
「分かった、引きながら攻撃して誘導するよ」
「頼む!」
再度駆け出し、転がるように魔導陣の前まで走った。
防御服から出したのは、紐を結わえた、呪文の書かれた鉤。
「来やがれってんだ」
鉤を魔導陣に投げて食い込ませる。紐の反対側に結ばれた針を、勢いよく自分の手首に刺した。
やがて近づいてくる、耳を塞ぎたくなるような咆哮。
「ヴォオオオオオオオッ!」
ここは樹木が多い。下手に炎を出したら火事になってもおかしくない。とすれば……。
「オリヴェル! 来るわよ!」
アイナを先頭に走ってくる3人。ギアーシュが時折後ろを向き、アラトリーの首に矢を射って牽制している。
走ってるところを横から狙ったのか、首には斬撃の傷もついていた。
よし、狙う場所も決まった。
体に魔導波が来ている気配を感じとり、呪文を唱え始める。徐々に、手が黄色の光を帯びる。
「ギアーシュ、避けろよ!」
「おう、分かった!」
その光が伸びて、相手の醜い顔の下を照らした。
「爆ぜろ」
ドガガガガガガガガガッ!
「ヴォオッ……」
一番良いタイミングで放った魔法が、異形の首に爆発を起こす。
体が破け、頭部と胴体がほぼ繋がっていない敵は、叫ぶのを止め、そのままドサリと崩れ落ちた。
「オリー!」
歓呼の声をあげるマティウスに、「2人のおかげだよ」と返す。
「マティもギアーシュも、首のあたり何回か攻撃してただろ? だから、あそこ攻撃すれば致命傷になるかと思ってさ」
「ふう、なんとか仕留めた、って感じだな」
クロスボウを背中にしまいながら、ギアーシュが緊張を吐き出すかのように呟いた。
「ちょっとここで休憩しようぜ」
腰元の水入れの蓋を開ける。昨日汲んでおいた湧き水はすっかり
「思ったより遅れてる、かな?」
頭上を見上げるアイナ。微かに見える陽が意気揚々と高く昇っていて、出発からの時間の経過を思い知らされる。
「だね。今日はここともう1つ森を抜けなきゃいけない予定だけど……」
「ったく、こんな暗い森で過ごしてたら気も滅入っちまうぜ」
グルネスも人口が増えつつあるとはいえ、国土全てを開拓しなくてはいけないほどの状況ではない。外周部分はほぼ森になっていて、こんな風に動植物とアラトリーと冒険者の領域になっている。
いつかアラトリーを殲滅させたら、人々がこの国のどこにでも住めるようになるだろうか。この森も、子ども達が遊びにきて、大人たちが木を伐りにきて、そんな普通の場所になるだろうか。
「ひとまず、ここを早々に抜けるぞ。2つ目の森が夜になるのは避けたいしな」
俺の言葉に「だね」と頷く白魔術師。
「まだまだアイツも出てくるだろうし、みんなで頑張らないと」
何気なく発したであろう彼女の言葉が、頭の中でチクリと刺さる。
みんなで頑張る。みんなで協力して戦う。そう言えるほどの連携は取れていない。
どうにも不完全なパーティ―。どうしようもなく未完成なパーティー。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます