第13話 呪いの鏡 後編

 村じゅうの男たちが三日三晩捜索しても、娘が見つかることはなかった。名主だけは未だ諦めきれぬ様子で、家人を使って娘の捜索を続けていたが、キスケを始め、ほとんどの村人が、娘のことはもう無理だと諦めていた。


 そしてとうとう十日も経つと、名主の顔にも絶望が浮かび始めた。

 人攫いにあって、売り飛ばされたか。どこかで事故にあって、死んでしまったか。

 あるいは……呪いの鏡に喰われたか。


(馬鹿馬鹿しい! 呪いの鏡なぞ、あってたまるものか)


 そう思いながらも、キスケは気味悪そうに、布で雁字搦めにくるんだ鏡を見やった。

 昨日は、粉々に砕いて土の中に埋めた。一昨日は、川に投げ捨てた。その前の日は、森の奥深くに捨ててきた。しかし必ず翌日の朝には、傷ひとつない鏡がキスケの枕元に戻ってきた。


「はぁ……。どうしたものか」


 昼間っから河原に座り込んで、キスケは一人頭を抱えていた。

 鏡について分かったことは、誰か次の持ち主を見つけない限り、捨てようが壊そうが、己の元に戻ってきてしまうということだ。中を覗いていないキスケに今のところ被害はないが、名主の娘に起きた悲劇を思うと、恐ろしくてたまらない。


 誰ぞに売ってしまおうかとも思う。しかしその誰ぞがまた消えてしまったら、これが本物の呪いの鏡だと証明するようで、恐ろしい。もしそれで己が裁かれる事にでもなったらと思うと、なお恐ろしい。

 しかもその場合、また鏡はキスケの元に帰ってきてしまう。


(あたしがこれを手放すには、鏡を決して覗かない人に、売り払うしかない)


 しかし鏡として使うことのできない手鏡を、どこの誰が好んで買うというのだろう。己のように金子をもらって引き取るのならまだしも、そんな曰く付きの鏡を買う物好きなど、そうはいるまい。しかしだからといって、物を人にやるために金を払うなど、キスケには許せなかった。


 鏡に巻かれた布を、そうっと解いた。裏面だけならばたいそう美しいそれを、憎々しげに見やる。


「はあ、困った。なんだってあたしが、こんな目に遭わなきゃぁいけないんだ」


 お天道様に向けて唾をはきかけるようにぼやく。すると、思いもよらないほうから返事があった。


「あれ、何かお困りで?」


 驚いて振り返ると、そこには見事な藍染の着物を着た、若い旅人が立っていた。旅人は見るからに身なりがよく金持ちそうで、さらに言うなら涼やかな目元が憎らしかった。

 金も容姿も、おそらく身分もあるに違いない。キスケが大嫌いな類の人種であった。


「いえ、別に何もありゃしません」


 そう言いかけて、キスケの頭にまたしても素晴らしい考えが浮かんだ。


(この男……ここいらの人間じゃあ、ないよな)


 少なくともこの辺りに、この男の身分に似合いそうな家は、そうはない。唯一可能性がある名主の家に、この年頃の男はいないはずだし、男の身につけている着物や帯は、名主の家でも見たことがないくらいに高直そうだ。


(じゃあ、例えばこの男が明日行方不明になったとて、だれも気づかないんじゃないか?)


 旅先で事故にあった。そう思われるのが精々だろう。男の失踪は誰に知られる事もなく、つまり番屋に駆け込まれる事もなく、己が疑われる心配もない。


「あのぅ、旅人さん。なんか、鼻の頭に黒いもんが付いとりますよ」


 気づけば、キスケの口は勝手に動いていた。


「え?」


 旅人は手の甲で鼻の頭をこする。


「とれたかな?」

「いいえ、残っとります。ああ、ちょいと待ってください」


 キスケは手鏡を取り出した。その鏡面が己の方に向かないように気をつけながら、旅人の男に鏡をかざす。


「ほら、これでどうです?」


 旅人は呪われた鏡を覗き込み、まじまじと己の顔を見ていた。しかしやがて首を傾げて、キスケに困り顔を向けた。


「やはり、汚れなど付いていないように見えるのだけれど……」

「あれ、ほんとだ。もう汚れ、とれてましたね」


 すんません、と謝りながら、キスケはさっと鏡を布の中にしまいなおした。照れ笑いを浮かべると、旅人もふんわりと微笑んだ。


「ところでその鏡だけど、とても美しいね。どうだろう、私に譲ってはくれないか」

「えっ」


 目から鱗のその言葉に、キスケはちょいと言葉に詰まった。

 旅人は何を考えているのかわからない笑みを浮かべながら、「値段は、そうだね……」と、鏡にしてはいささか高い金額を提示した。


 寸の間、キスケはためらった。たしかに旅人の金払いは悪くないらしい。しかしこの鏡はただの鏡ではない。珍かな蒔絵の鏡なのだ。もしキスケがうまく交渉したら、もっとうんと高い金で売り払うこともできるだろう。


(いや、だが、せっかく呪いの鏡を買ってくれるというのだ。もしかしたら明日、戻ってきてしまうかもしれないが……万一という事もある。これを逃す手はない)


 もし少しでも渋って、旅人が買うのをやめてしまっては、目も当てられない。


「そこまでおっしゃるなら、お譲りしやしょう」


 キスケは金と交換に、鏡を旅人に手渡した。


「ところで旅人さん」

「なんだい?」

「今夜は、どこにお泊りで?」

「この村で宿を借りるつもりだよ。それが、どうかしたかい?」

「いいえ、なんでもありません」


 キスケは笑顔で旅人の問いに応じた。これは心からの笑顔だった。

 この村で一晩明かすなら、旅人が果たして鏡に喰われたかどうか、調べるのも容易いだろう。

 





 翌日のこと。


「た、旅人さん!」


 叫ぶと、村を出ようとしていた旅人は、声の大きさに驚いてか、飛び上がった。


「おや、昨日の……」

「ご無事だったのですね!」

「……はあ?」


 訳が分からず首をかしげる旅人に、キスケは「ああ、いや、こっちの話で」と慌てて繕う。


 旅人が、無事だった。

 間違いなく鏡を覗き込んだ旅人が無事だった。


 ということはつまり、鏡にかけられた呪いは、捨てられたら戻ってくることだけで、人を喰ったりなぞしないのだ! 名主のお嬢さんの失踪は、たまたま別の不幸が重なっただけに違いない。

 キスケは心底安堵して、涙さえ流しそうになっていた。しかしこうなってくると、鏡を二束三文で売り払ったのが口惜しい。


「あのですね、旅人さん」

「はい」

「昨日売った鏡は、お持ちですか?」

「もちろん」


 旅人はそう言うと、懐から手鏡を取り出した。鏡面が地面を写していることに安堵するが、すぐにそれが迷信であったことを思い出した。


「旅人さん、一度売っておいて申し訳ないが、これを返しておくれでないか」


 真面目な顔で頼み込むと、旅人は露骨に眉をひそめた。キスケは旅人の手ごと呪いの鏡を握り、何度も頭をさげる。


「すんません、本当に、すんません! でもどうしても、売れなくなってしまったんです!」


 そのあまりの勢いに、旅人がぎょっとして身を縮めた。その隙を逃さず、ほとんどひったくるようにして鏡を取り返した。


「あっ」

「これ、もらってたお金です」


 袋に入った金子を、旅人に無理やり押し付ける。そして旅人の返事も待たずに一目散に逃げ出した。


「ちょいと、お前さん!」


 旅人が叫ぶのが聞こえたが、それは無視して走り続けた。


「お前さん、だめだよ! その鏡は……」


 そのあたりから、旅人が何を言っているのか分からなくなった。







 キスケは己の家へと帰ってくると、すぐに鏡を売り飛ばす算段を始めた。この鏡なら、かなりの金になる。


 まずキスケは隣のイダに、しばらく家を開けるから、己がいなくても心配するなと、言付けしておいた。これで己の姿がなくなっても、騒ぎにはならない。

地図を取り出し、広げる。この貧乏な村では、名主の家族以外に、蒔絵の手鏡を購えるような客はいないからだ。

 大店が集まるという、人と物と金子で賑わう場所まで行くには、何度か旅籠に泊まる必要もあるだろう。しかし今キスケには金があった。失踪したお嬢さんに鏡を売ったときの金だ。


 旅立ちの準備は、そう長くはかからなかった。貧乏なキスケには、個人の持ち物はそう多くない。


 最後にキスケは、勇気を出して呪われた鏡を覗き込んだ。はじめは目をつむっていた。ゆっくりと目を開けると、おっかなびっくりした己の顔が、つるつるした鏡の中に写っていた。


「は……はは……」


 なんだ、こんなものか。キスケの全身から力が抜け落ちた。呪いだなんだと言うから、どんなおぞましいものかと思えば、たいしたことないじゃあないか。旅人が無事であったのにも、頷けるというものだ。


「……寝るか」


 つぶやいて、ごろんと横になった。明日は、早くに立とう。呪いの鏡がもたらす金子という幸運を思い、キスケは幸せそうな表情で眠りについた。







 そして、その翌朝。

 村人たちは、小さな異変に首をかしげることとなった。キスケの姿が、村のどこにも見当たらなかったのだ。

 キスケは真面目な性格ではないが、家に閉じこもっているような性分でもなかったため、周りの人間は、キスケはどこに消えたのかと、井戸端に集まって、心配そうに噂話をしていた。


 そこに、隣に住むイダが通りかかった。


「ああ、イダ。ちょうど良いところに」


 皺の多い年増の女が、肩に鍬を乗せたイダを呼び止めた。


「何? みんな揃ってどうしたんだ」

「お前さん、キスケを見なかったかい? いつもなら、川辺で昼寝でもしている時間だろ?」


 不安げな女とは対照的に、イダの顔に苦笑が浮かんだ。


「ああ、あいつなら、良い儲け話を見つけたから、数日家を開けると言っていたよ。まったく、今度は何を始めるんだか」


 その答えを聞いて、村人の顔に安堵の色が広がる。


「ああ、そういうことかい。あいつにも困ったもんだ。いつか取り返しのつかない何かをやらかすんじゃないかと思うと、気が気じゃあないよ」

「本当にねえ。それでも、なんでか見捨てようとは、思えないのよね」


 女衆の笑い声が、さざ波のように広がった。

 それを見て、イダも笑った。


「明日になるか、明後日になるか、はたまたひと月後になるか。

 あいつが戻ってきたら、そん時ゃ、儲けた金で旨いもんでも、おごってもらうとしようや」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る