これはきっと良いものだ

出典: ピファのPRその三

https://kakuyomu.jp/works/1177354054885582819/episodes/1177354054885738828


 これが本で読んだ円形劇場スタジアムってやつかな。

 宵闇を強烈な光が照らす中、つるんとした奇妙な素材の椅子にアルルは腰掛けている。

 「しょっぱいものが欲しい」と言い出したヨゾラは今、かたわらで塩こんぶをかじっている。

「これ、意外といいかも」

 そうですか、と思いながらアルルは周りを見回し続けていた。



 あのあと、気が付いたら石造りの廊下に立っていて、ピファと、太鼓やら荷物やらを抱えたウーウィー少年にあった。

 ピファは最初おどろいて、そのあと大きな口をいっぱいに引き上げて笑顔をつくると、観客席で見ていてくださいね、と控え室へ入っていった。

 ウーウィーは裏方で働くらしい。これが一番驚いた。


 言葉も通貨も建物も、初めて見るはずなのになぜか違和感を感じない。ポケットの銀貨が紙札かみふだになっていたのもアルルには解せない。

 しかし、円形劇場を埋め尽くす観客の方がよほど解せない。

 服装一つとっても、てんでんバラバラだ。ただ、十六、七歳ぐらいの人が多いような気もする。髪の色も多様で、びっくりするほど鮮やかな青い髪の娘もいた。

 甲冑騎士の集団がいるかと思えば、極東の衣に身を包んだ男女もいる。かと思えば、見慣れた服装の面々もいる。おやしろの巫女さんに似た服の人もいたし、体に布地を貼り付けたような格好の女性もいた。

 よくわからない巨大な武器を持った女の子が固唾を飲んで見守っているし、獣の耳と尾をはやした子たちもいる。

 しゃべる動物もやたらといる。動物なのかさだかでないのもいる。

 燃え盛る火炎の身体をもつ巨人が、スタジアム上空に浮かんで腕組みをしている。

 客席の向こうには、深紅の巨像の上半身が飛び出ている。あげくの果てに幽霊までいる。

 その誰もが、どこか緊張して今日の主役を待っている。


「アルルも食べなよ。けっこうおいしいよ」

 傍らの黒猫が、いつもの調子で言った。

呑気のんきだなぁお前は」

「だって、せっかく来たんだもん。楽しもうぜ」

 勧められるままにアルルも塩こんぶをひとつ口に放り込み、顔をしかめた。

「どうすりゃいいのかわかんない味だ」


 偶像アイドル総選挙が何なのか、さっぱりわからない。けれど、姿形も違うひとがこんなに沢山いて、争いもせず、彼女らの登場を待ちわびているのだ。


 これはきっと良いものだ。それぐらいならアルルにもわかる。


 ふいに照明が落ち、木霊のように声が響いた。


「皆さま、お待たせいたしました!」


 上空からふわりと光の帯がさし、彼女らアイドルの姿が浮かび上がる──。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る