呼び名

もちろん僕も、初めから夏菜子のことを、下の名前で呼び捨てにしていた訳ではない。

その必要がある時には、苗字に「さん」をつけて、「〇〇さん」というように呼んでいた。


しかし学生時代彼女がみんなに「夏菜子ちゃん」と呼ばれていたのを知っていたから、心の中では常にその例に習っていた。

だから、彼女の名前をいざ呼ぼうとすると、心の中を偽るような後ろめたい気になって、なるべくなら名前を呼びかけないで済むように、主語が曖昧で不自然な話し方になりがちだった。



それに対して夏菜子は僕のことを、その必要がなさそうな時でも、「鳴海くん」としっかり呼ぶのが常だった。


「鳴海くん、あのね」

「鳴海くんはさぁ、...」

「鳴海くん、おはよう」


僕の名前が入っているところだけ、一文字ずつを慈しむような、味わうような言い方で、それを聞くたび僕は、くすぐったいような嬉しいような、甘酸っぱい気持ちに捉われた。



夏菜子と付き合うことになって、呼び名をどうしようかと2人で考えた時にも、

「鳴海くん、私は『鳴海くん』って呼んでいい?」

と、1つの文章に二重に僕の名が入っていた。

そんな時にも、2つあるどちらの「鳴海くん」も、かけがえのない大事な人の名前だというように、感動を込めた声で呼んでくれた夏菜子。



あの声はどこへいってしまったのだろう。

音は遠くまで、遠くまで伝わって聞こえなくなっていく。

けれども一度発せられたものが、減衰するにせよ失くなるということが、本当にあるのだろうか。

この世に超高性能の耳を持つ人がいたとしたら、小さく小さくなったあの時の声を、他の雑多な音の中から聞き分けることができるのではないか。

「鳴海くん」と。



夏菜子にそうしてと言われて、はじめて彼女を呼び捨てにした時の気持ちを、僕は忘れることができない。


再会から付き合い出すまでの数ヶ月間、「夏菜子ちゃん」と声に出して呼んでみたい、と心がずっと叫んでいた気がする。

口が心を裏切って、「〇〇さん」と発言する度に、気のある相手をちゃん付けで呼ぶことさえできない僕の口を、心が責め続けた。

そのように責めながらも心は、それは口のせいではなくて、勇気のない自分のせいだと分かっていた。


ところが、突然口が、相手の許可を得たのをいいことに、

「夏菜子」

と呼び捨てにし始めたのだ。

心は一足飛びのその変化に、戸惑い踊りだしそうで、けれども大事に育んできた「夏菜子ちゃん」への思いはどこに行くのか、という複雑な気持ちになったに違いない。


だから僕が彼女のことを

「夏菜子」

と呼ぶ時には、大きな心の揺れが伴った。

庭に植えて大事に育てた花を、自分の手で踏み荒らしてしまったような切なさ。

その切なさを繕い切れずに、自然に声のトーンが震えを帯びるのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

バグダッド・カフェ Nashirah(ナシラ) @nashirah

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ