6月23日 土曜日 サッカー
こんばんは。蒼山皆水です。
Mr.childrenさんの『innocent world』を聴いております。心に響く名曲です。い~つの日もこの~胸に~♪
本日は『サッカー』についてお話します。ワールドカップが開催されているみたいですね。日本ガンバレ!
とは言ったものの、サッカーあまり観ないんですよ……。積極的に観ないだけで、観ること自体は好きです。応援してるチームとか選手とかも特にいません。でも長友選手はなんか好き。平愛梨さんとのやり取りが好き。ちなみにワールドカップってどこでやってんの? というレベル。
え、どうしよ。何書こう。ワールドカップのこととか全然わからへん……。
じゃあなんでサッカーで書こうと思ったんだ。5分前の私に問いかけたい。
あー、えっと、サッカー漫画はすごく好きです。『シューダン!』『DAYS』『さよなら私のクラマー』あたり。あと『BE BLUES』も気になってる。青春っていいよね。
実際にサッカーしたのは高校の体育が最後ですね。絶望的に下手でした。リフティングは5回もできるんですけどね。え? 〝5回もできる〟じゃなくて〝5回しかできない〟だろって?
いやいやいやいや。5回ですよ。よく考えてみてください。5回結婚しました。どう思います? 多いでしょ。はい、5回は多い! 証明終了。私のリフティング能力は世界でも頂点レベル!
まあそんなわけで、ボールを使う競技は基本的にセンスがなさ過ぎてダメです。ボールを使わない競技もダメです。世界はそれを運動オンチと呼ぶんだぜ! 涙の中にかすかな~明かりが灯ったら~♪
高校では球技大会なんかもありましたね。
クラスの男子を応援してたはずなのに、敵チームに片想いの相手がいて。もぉ! どっちを応援すればいいかわかんないよ!
なんて淡い思い出はなく……ヤジの飛ばし合いでした。実際の高校生なんてそんなもんよね。
ちなみに私はバスケに出てました。こっちも絶望的に下手なので、それっぽくコートを走り回ってました。
私にマークが付いたらこっちのものです。(ふふふ。残念だったな。私にパスは回ってこない)なんて思いながら少し悲しくなってました。
先ほど『ヤジの飛ばし合い』と書きましたが、これたぶん皆さんが思ってるより酷いです。どのくらい酷いか、説明いたしましょう。
まず、この球技大会の時期が冬休み前なんですよ。12月後半。それに3年生がガチで参加するんです。センター試験まで一ヶ月をきっています。大丈夫か(自称)進学校……。
なので2年vs3年の試合が地獄なんです。ヤジが「受験落ちろ~!」「うるせ~ば~か! 〇ね!」とか。偏差値低すぎかよ。面白かったんでいいんですけどね。
私の高校は色々とヤバかったのでまたそのうち書くかもしれません。ただ、書きすぎるとバレてしまう可能性もあるので、自粛しつつ嘘を4割くらい混ぜていこうと思います。
ああ、サッカーについて書かなくちゃ。
こうして書いてるとやりたくなってきましたね。フットサルとかでもいいので。フットサルは規模の小さいサッカーって認識なんですけど合ってますか?
涼しくなったら『カクヨム秋の運動会』みたいなの誰か開いてくれないかな~。きょろきょろ。他力本願なところは私の長所だと思っております。
でももう私もおっさ……おっとなんでもありません。もう年だから体力が心配だぜ~動けるか不安だぜ~なんて書こうとしてませんよ。
私はまだ四捨五入すれば18歳の美少女なので。ふふふふ(滝汗)
話の方向性を変えましょう。
気づいてしまったんですけど、サッカーと作家って長音符の有無の違いしかありませんよ! これは世紀の大発見じゃないですか? ノーベル賞もらえる? もらえない!
そういえば私の大好きな綾崎隼先生の書くサッカー小説が今日出たんですよ。新作ではなく単行本の文庫化ですが。『レッドスワンの絶命』です。タイトルからすでにカッコいい! 赤い白鳥! 紅白! めでたい⁉
まだ読み始めていませんが、とても楽しみです。明日はお休みなので一気読みする予定です。楽しみ過ぎて死ねる。でゅふふふふふふ。
この作品、実はシリーズものでして、星冠、奏鳴、飛翔と続きます。五ヶ月連続刊行(『青の誓約』という単行本を含めて)です。楽しみ過ぎて生きれる。でゅふふふふふふふふふふ。
綾崎さんはガチでサッカー好きなんですよね。Twitterでもよくサッカーのこと呟いてるし。実際にフットサルとかして腕を何回も骨折してるし。(作家的に大丈夫なんでしょうか……とても心配です)
私も何か好きなことをテーマに小説を書いてみてもいいかもしれません。何があるだろう……。お金、イケメン、モンブラン、唐揚げ……。う~ん。ダメな子が生まれる予感しかないです。
とても薄っぺらい内容となってしまいましたが許してください。
今日はこの辺で。おやすみなさい。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます