異界の門

 ランプの灯りの下で、鮮やかなコバルトブルーが目を引いた。

――ああ。

 イリスは、ベッドサイドに置かれていたドレスに手を伸ばした。ゼクスと踊ったドレスだ。

 美しかったそれは、その後の妖魔蟲の戦闘で薄汚れ、一部、やぶれたり、引きつれたりしてしまった。

 その後、洗って汚れを落としたものの、まだ補修はしていない。大侵攻からずっと、切り詰めてきたイリスにとってこの程度のダメージは、ダメージのうちに入らない。

 だが、ドレスの補修をしたところで着るあてはないのだ。

 たとえ、再び社交の場に顔を出さねばならないにしろ、さすがにゼクスとの思い出の品を、飾りの妻とはいえ、ザルクの隣で着ることは許されないであろう。

 柔らかで着心地の良いその布地をイリスは抱きしめた。あの日、ゼクスが手に落とした唇の感触がよみがえり、身体がカッと熱くなった。

――未練、よね。

 ひとりごちて。イリスはドレスを畳み、元の場所に戻した。

――諦めるのは、慣れてしまったと思っていたのに。

 目にたまった熱いものをぬぐい、苦笑しながら、ふと窓の外に目をやった。

 開かれたままの窓。いつのまにか風はやんでいる。

「ん?」

 イリスは眉をひそめた。

 常ならば、聞こえてくるはずの、外の音が全く聞こえない。

 喧騒はおろか、木々のざわめきも、虫の声も全く聞こえないというのは、妙であった。

 不意に。肌がざわつく感じがして、頬の傷が痛み始めた。

――異界の門?

 ここは帝都アリル。普通なら異界の門など開いてはならない場所だ。

 イリスは剣をとった。鎧もまとわない部屋着姿だが、そんなことは気にしていられない。

「イリス様っ」

 夜更けに玄関から飛び出そうとするイリスを、ジムサの声が追いかける。

「門が開いているっ! 封魔隊に連絡を、急いで!」

 イリスは、振り返らずに叫び、魔磁針を片手に走り出した。

――近づいてくる。

 魔磁針の針が変化する。明らかに位置が移動していた。 

――門が移動するなんて。

 クアーナの公邸の門を出たイリスは、通りを歩いてくる人物に気が付いた。

 闇は深く、門灯の明かりがわずかにその人の形をかたどる。

「誰?」

 傷がチリチリと痛い。

 静かだった。

 聞こえるハズの、靴音さえ、聞こえない。開いているはずの門は、目視できない。

 門が開いているというより、その人物から、異界の風が吹き上げてくるようだ。

「わざわざ、外まで出迎えに出てくださるとは、さすが我が妻ですね」

 感情を感じさせぬ声だ。

「……ザルク様?」

 門灯が人物を照らし出した。その姿は、間違いなくザルクであるのに、違和感を覚える。

 肌はヒリヒリとし、頬の傷が痛む。

 ザルクの瞳が赤い色を帯びている気がするのは何故なのか。

 いつもより、肌が青白い色に見えるのは、気のせいか。

「ゆっくりと、手順を踏むつもりでいたのですが、そういうわけにもいかなくなりました」

 ザルクは、そういって口の端をあげた。

 何を言っているのか理解できなかった。

「私とともに来なさい、イリス」

 ザルクはイリスに手を伸ばしてきた。

 背筋がぞわりとする。

「どこへ?」

 思わず一歩うしろに下がったイリスに、ザルクは笑みを浮かべた。

「あなたの好きなところでかまわないですよ」

 そう言ったザルクの顔に、別の何かが重なる。

 ザルクであって、ザルクでない『誰か』。

「……あなたは、誰?」

 ザルクの短いくすんだ金髪が、闇に溶けるような暗い藍色に見えた。

 伸ばされた青白い手がわずかに、鈍い燐光を帯びているようにみえる。

 人の手は、暗闇でこんなにはっきりと見えるものなのだろうか。

 瞳は、こんなに光るものであったろうか。

「あなたの、夫となるべきものですよ」

 にやり、とザルクは笑う。

 イリスの全身の肌が泡立った。ザルクが微笑みをうかべるたび、冷気が生まれる。

「ここで、門が開いても構わないのですか?」

 どこか楽しんでいるような、そんな口調で、そう告げる。

「門が開く?」

 イリスは目を見開いた。

 ザルクの身体と大気のすきまに異界の風が吹き上げている。いまにも大きく開きそうな『門』をザルクの身体が栓をしているようにも見え、にじむように瘴気がこぼれていた。

「まさか……」

 イリスは息をのむ。

 ある可能性に気が付いて、背筋が凍りついた。傷の痛みが、その推理を裏付ける。

 そこに『門』があり、それを自由にする力を彼は持っている。<彼>が望めば、ここに大きな門が開く。

 クアーナ公国を襲った『大侵攻』に匹敵、もしくはそれ以上の悲劇がおこりうる。それはすべて、<彼>の気持ち次第なのだとイリスは理解した。

「どうする? 私はどちらでも構わないが」

 <彼>はそう言って、イリスに背を向けた。

「わかったわ」

 イリスは頷いて、<彼>の後を追う。

――ここで、門を開くようなことになってはいけない。

 どこまでいくのか。何を望むのか。

 イリスは、頬の傷の痛みをこらえながら、その背についていった。

 


 ウエルデン公邸は、どこにも灯りが灯されていなかった。

 大使によれば、公邸には常に十人近くの使用人がいたはずである。門灯はおろか、塀の向こうに見える屋敷のどこにも灯がともされていないのは、異常だ。

「ひどい臭いです」

 レキナールが眉をひそめた。鼻をつく、不快な臭い。

「――いる」

 門扉を同行した大使に開けさせると、闇に蠢いている『気配』がした。

 大使を下がらせ、抜刀しながらレキナールに頷いて見せる。

「光よ!」

 レキナールが叫んだ。

「天に輝く、蒼き光よ――輝け!」

 レキナールの伸ばした手の先に青白い光球が放たれ、門扉の向こうが光の下にさらされた。

「妖蛇だ」

 ぬめぬめとした光沢をもつ大きな蛇が門扉の向こうにいた。妖蛇としては小さい方ではあるが、大人が三人ほどの大きさはあった。強烈な悪臭を放ちながら、ぶるぶると全身をくねらせる。

 そいつは何かを口にくわえ、食事の最中のようだった。ペチャペチャという嫌な音を立てている。

 中庭の奥にある裏のドアはよく見れば半開きになっていて、庭の木はあちこち折れ、植込みの花は踏み荒らされている。

 ゼクスは、間合いをはかる。妖蛇の急所は、頭だ。

「炎よ。天より使われし、蒼き炎よ」

 レキナールが手を振り上げた。

「闇より生まれしものを焼き払え」

 妖蛇の身体が蒼い炎に包まれる。苦痛にのたくりながら、そいつは身体をゆらした。

 大地が震動し、足元がゆれる。

 ゼクスは激しく叩きつける尾をよけながら、頭の方へと接近を試みた。

 炎に巻かれ、呻き声をあげながら、そいつは口にしていたものをゼクスに向かって吐き出した。

 ベチャリ。

 悪臭にまみれた粘性の高い唾液とともに、人の身体の一部が、ゼクスの身体をかすめる。

 肉が焦げる嫌な臭いに、そいつの粘液の臭いがまじる。鼻が曲がりそうだ。

「我が身に流れし、聖なる血よ。その血の契約により、我、乞い願う」

 ゼクスは呪をとなえ、輝き始めた刀身に力を込めた。

「闇より出でし彼奴等を骸とせん」

 ゼクスは一気に走り、跳んだ。そして、炎に包まれたままのそいつの頭に剣を突き刺して、力を注ぐ。

 ぐああっ

 声にならない絶叫が夜の闇を揺らし、そいつの身体が大地に倒れ込んだ。

「門は、開いているか?」

 ゼクスは、肩で息をしながら、レキナールに問う。

「いえ……魔磁針は反応ありません」

 動きを止めた妖蛇から、剣を引き抜きながらゼクスは辺りを見まわした。

 妖蛇の悪臭にまぎれてしまっているが、血臭もしている。先ほど妖蛇が吐きだしたものに目をやって、ゼクスはさらに顔をしかめた。

 かつて人であったモノの一部だ。

 荒れ放題の庭には、妖蛇が残した体液と、生々しい血液が木々を濡らしている。

「……何が、どうなっているんだ?」

 ゼクスは眉をひそめた。

 静まり返った闇に、その問いに、答えるものは何もなかった。



 妖蛇の骸を異界に戻し、公邸内に入ると、中はさらに酷い有様であった。

 おそらく、妖蛇は、部屋の中に現れたのであろう。そこら中が破壊され、血臭がただよっている。

 貪り食われた残骸だけでは、何人が犠牲になったのか、無事なものがいるのかさえ、判別がつけがたい状態だ。

 ただ、物音一つ聞こえないこの状況では、おそらく生存者はいないと思われる。

 部屋の荒れ方は、屋敷すべてにおよび、公子、公女の部屋も例外ではなかった。

 破壊が一番ひどかったのは、公子の部屋で、妖蛇の痕跡から見て、『そこから』現れたように思われた。

「この状態では、ザルク公子がご無事かどうかは、判別できませんね」

 レキナールが厳しい顔で呟く。

「門の痕跡は完全になくなっている。こんなふうになくなるには、誰かが念入りに閉じないと」

「閉じたのは、ザルク公子でしょうか」

「わからん」

 妖蛇の粘性のある唾液による臭いが漂っていて、息苦しさを感じる。

 門を閉じたのが、ザルクだとするならば、門を閉じたあとに、妖蛇にやられてしまったということだろうか。

「ゼクスさま!」

 いっしょに来ていなかったはずの人物の声に驚いて、ゼクスはふりかえった。

「ルゼ?」

 歴戦の勇者であるはずの、ルゼは肩で息をしていた。よほど急いで来たのだろう。

「クアーナ大使から『門が開いた』という封魔隊に通報が入りました。周囲を調査いたしましたが、現在、門は確認できていません」

 言いながら、呼吸を整える。

「問題は、それを追ったと思われる、イリス公女も、所在が確認できていないのです」

「イリスが?」

 イリスは魔の気配に鋭敏だ。魔磁針が感知できないほどの気配でも気が付くことはあるだろう。

 しかし、それにしたって、周囲を捜索すれば、開いた痕跡を確認できないはずがない。『門』が動くことはないのだから――。

 ガシャン。

 倒れかけていた家具が、不自然な重みに耐えかねて、床に倒れ落ちた。

――門は、動かない?

 ここには、門の痕跡は全くない。まるで、どこかに消え去ったかのように。

 ゼクスの胸に、漠然と嫌なものが広がる。

 もし、門が移動するとしたら、イリスはそれを追うだろう。どこまでも――。

 そうだとしたら。イリスを捜すのは、容易ではない。

「ルゼ、ここを頼む……俺は、一度、城へ戻る」

「城?」

「一つ考えがある」

 ゼクスの胸に、一つの決意が生まれた。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る