第5話 不動明王と不動三尊

「ちょっと待て。部屋に入る前に話しておきたいことがある」


 廊下の先にある扉を前にして土門は振り返った。彼の背を追っていた僕ら二人の足が止まる。珍しく真剣な表情。何を言うのかと待つこと数秒、口火を切ったのは痺れを切らした美輪ちゃん。


「何ですか? 土門さん」


「うむ、恐らくだがさっき開いたAの扉も時間が経つと閉まるようになっている。Bの扉がそうだったように」


 確かに、Aの扉が開いたままということは考えにくい。閉まるタイミングが分かればいいが、時間を計れるものは所持していない。それに、時間が来て閉まるというのも憶測でしかなく、例えば何かの行動がきっかけで閉まるという可能性もある。


「そこで提案なんだが、扉が閉まり始めたらすぐに大声で知らせる役をつくろうと思うのだがどうだろう? 当人は書斎で待機し、扉が閉まりだしたら大声で知らせ、残り二人の避難をサポートする」と土門。「美輪ちゃんはか弱いから男二人のサポートはきついだろう。だからこの役は俺か文也君が適任だと思う。どっちかが書斎で待ち、どっちかが美輪ちゃんと一緒にこの扉の先を探索する。どうかな? 文也君」


 言い終えるや、すぐに美輪ちゃんが挙手。


「はいっ! 私、土門さんと二人きりになりたくないです!」


「ぐはっ! 単刀直入! ド直球だなおい!」


 こうして僕と美輪ちゃんは、心底落ち込んだ土門を置いて扉の先を探索することにした。


「……咲岡さん。これ、なんて読むんですか?」


「ええっと、やくし……やくし……」


「薬師如来(やくしにょらい)ですよ」


「ああ、なんか聞いたことあるな……ってもしかして知ってた?」


 ふふっと小さく笑う美輪ちゃん。言い返す言葉が見つからず僕は入った部屋を見渡す。


 ここは仏像の間。


 わずかな光に照らされた中、部屋の中央に大きな像が一体、名を薬師如来立像やくしにょらいりつぞう。展示台を含めると、全長は四メートル(説明文より像が全長三メートル、展示台が約一メートル)。神々しい立ち姿に圧倒され、その目は何でも見透かす力を備えているかのよう。部屋に入った瞬間、そんな感覚を覚えたのも、この像の目のせいかもしれない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る