応援コメント

カリブラコアのせい」への応援コメント

  • さすが穂咲ちゃんですね。よく人を見てる。

    そして後輩コンビは……うん、まぁ被害を受けるのが秋山君だけなら……うん。

    作者からの返信

    なんといいましょう、憎めない。憎めないことが憎らしい。そんな後輩コンビなのですwww

    そしてこちらの、しんみりからほっこりというお話なのですが、実は表面的な見た目とかなり異なる真実が隠されている意地悪ミステリだったりしますwww
    とは言えそこは秋立。そんなことは気にせずのんびりおたのしみ頂けましたら幸いです♪

  • いいお話です。穂先ちゃんの指摘も素敵です。見るところは見てるんですよね。

    歌は……、だんだん癖になってきました(笑)。

    作者からの返信

    二人のファン一号なのです(*´ー`*)♪
    のんびりメロディーに乗せて歌う遊びにはもとネタがあるのですが、これが可愛らしくて♪
    二人の歌も、可愛いのですよ!
    ……内容に目をつぶれば( ̄▽ ̄;)

  • 昔ラクロスとカバディを勘違いしてたことがあるって、あるあるだと思う。

    作者からの返信

    ポロとクリケットを勘違いしたことがあります。その上で、クリケットをマスケットと間違えていたという。
    お前は馬にのって、銃でボールを弾く気かと。
    🏇

  • 普通と逆なのですね。
    人は間違える。
    だけど、やり直せる生き物だから。
    またひとつになって、新しいスティックを持って。
    進んでいって欲しいなぁって思います。

    作者からの返信

    そうなのです。
    部の方は年に数回、他校の練習に混ざるだけ。基本はお茶のみ部。
    同好会は毎日練習、頻繁に外部からコーチも呼んでおります^^♪

    さて、元部長さんへ、とても暖かいお声をかけていただきまして本当にありがとうございます。早瀬様のやさしさが胸にしみて、私も心がぽっかぽかなのですo^^o♪


  • 編集済

    ラクロスという競技を大学に入って初めて知ったのですが、男子と女子で雰囲気が全然違ってました。
    超体育会系も軽くゲームを楽しみたい派もいて、それでも自然に見えます。

    といっても不自然に思うスポーツは戦術的に統率されたラインを小学生が組むドッジボールくらいですけど……

    作者からの返信

    不自然っΣ(`Д´ )!
    ……ああ、でも私も、論理的でもなんでもない作戦をみんなで考えた覚えがあります。
    ドッジボール、久々にやってみたいです🏐 戦術無しでw


    最近、ボールに群がらない小学生のサッカーを見たときにもやもやしたのですが、きっと同じ感覚ですよね(*´ー`*)