応援コメント

ブルーファンフラワーのせい」への応援コメント

  • なるほど、そのツーリングなんですね。
    そういうツーリングなら昔よくやってました。住んでる町の端、歩道がなくなるところまでママチャリでのんびりこいでました。
    田舎ですからね、あるのは海か山なんですけど。でも歩いて行くのはちょっと遠いし、車だとあっという間に隣の町まで行っちゃうしで、自転車がちょうど良かったんですよね。親は何が楽しいのと呆れてましたけど(笑)

    作者からの返信

    そう、自転車って『ちょうどいい』ですよね♪
    スポーツとしてのちょうどいい。
    楽しむ時間的にもちょうどいい。
    たどり着くまでの冒険感もちょうどよくて。
    そして手に入る思い出も、ちょうどいい^^♪

    歩道が無くなるところが世界の果て。
    なんともドラマティックなお話をありがとうございました!

  • ツーリングっていうから思わずバイクかと思いました(;^_^A

    こういうレポートは道久くん得意そうですね。
    今日のこのエピソードのリンクを貼っておきますか?
    でもなぁ、心情に訴える文章で会長サマの心は動くのか。
    道久くんの健闘を祈ります✨
    これ、天かすおにぎり、差し入れよん(^_-)-☆

    追伸
    「みちひさくん」と打とうとしたらミスって「道悲惨」って変換された(笑)

    作者からの返信

    素敵なコメント、道久へのエール、そして天かすおにぎり。
    それらすべてがふっとぶ面白さ。

    道悲惨。

    わはははははははは^^www
    いやあ、もう、ある意味悲劇のヒロインですからぴったりすぎてw

    さすがは桜井様。持っていらっしゃいますねwww


    道、悲惨。
    ……ふふふふふ( ´艸`)♪

  • ツーリング愛好会のレポート、道久くん、熱く語ってくれそうですね。

    作者からの返信

    今夜は徹夜になりそうですo^^o
    生徒会長さんのお眼鏡にかなうかどうか、道久の文才に期待しましょう!
    がんばれ道久♪

    ……ただ、このレポート。いったい誰の心を揺さぶることができればいいのでしょうか?
    そのあたりの真実も、次第に明らかに……
    ↑ いや、相変わらずはっきり書かなそうな作者ですが^^;

  • 独りでいたい訳じゃない。
    無表情の下に喜びを湛えて。
    素敵な思い出の一日ですね。

    作者からの返信

    表現が苦手な会長さん。今日のことがうれしくて、今まで自転車部に遠慮していた会員募集のポスターを、クラブ掲示板に張ろうと決意しながら走るのでした🚴

    そして、ハンドルが曲がっているのにこれがいいと電動アシスト機能付きの自転車にまたがってしまった穂咲を、ずーっと心配しながら走るのでした……^^;

  • 道久君の渾身のレポートがすごいことになってそうだ!

    ちなみに自転車の特訓は緩い下り坂でやると良いですよね。

    作者からの返信

    自転車。
    すべての親にとって、特別な思いでのある一日だというのに、誰しも自分が特訓された記憶は無いという不思議。
    子供にとって、親から何かを教わるということはそれほどまでに特別感の無いものなのでしょう。
    ただ願わくば、一つ一つ教えた大切なもの。
    誰かに教わったという記憶も無いくらい、当たり前のものとして身に付いていたらと願わずにはいられません(*´ー`*)