第13話 三十六計逃ぐるに如かず

 細い路地のカーブの先から結構なスピードで現れた軽トラが、俺の車に気付いて急ブレーキをかけた。


 危機―ッ!


 パンチパーマに無精ヒゲ、首にタオルといったとび職風のいかにもな感じの40才くらいのオッサンが目ん玉ひんむいて運転席の俺をにらみつけた。まあ、明らかにスピード出しすぎなのはオッサンだし、オッサンが俺に腹を立てている理由があるとするならば、それを言語化すれば次のようになるだろう。


「アブねえなあ、バカヤロウ!なんでそんなとこにいるんだよ!俺が通るんだよ!俺が通る道は誰もいちゃいけないんだよ!俺にブレーキをかけさせるんじゃねえよ!」


 しかし、このように、このタイプの怒りを言語化することは無意味である。なぜか?それは論理が破たんしているからではなく、その怒りそのものが「反射」だからである。反射と言えば俺たちの世代は「膝蓋腱しつがいけん反射(脚気かっけの検査のときハンマーで膝の下を叩くやつ)」を思い浮かべるが、簡単に言えば、反射とは意識を通さずにする行為のことである。鼻の穴に先のとがったこよりを入れられるとたまらずくしゃみをしてしまうように、「自分の進行方向に障害物」という信号が入力されると、この信号はオッサンの意識を通らずに「怒り」というかたちに変化して出力されるのだ。


 このことを知っていれば、僕らはむやみにヤカンのように怒っている人に近づいて、火傷やけどを負うような真似をしなくて済むのである。


「こら、オッサン!なに見とんじゃ?俺はこの路地をこの時間にもう何十年も通っておるが、そんなにスピード出して車走らす奴はお前の他にはもうアウディのババアだけじゃ!バカか?バカなんか?ここはスクールゾーンやど?オッサン!俺もさっきからオッサン言うとるが、お前、明らかに俺より年下なんよ。俺が高校のときオッサンはまだ小学生ぐらいやど?なんでそんなにけとんねん?バカか!」


 などと、いくら僕が言ったとしても、それは、郵便ポストに向かって「お前はチト赤すぎる」と文句を言うのと同じことで何の意味もないことなのだ。


 考えてみればこのオッサンも不幸なのである。おそらくこの人は自分のこれまでの人生において一度も「どうして俺は怒りやすいのか?」という問いをたてたことがなかったし、それゆえ自分の感情のコントロールができずに損をすることが多くあっても、誰にも手を差し伸べられることもなく、この先もずっと、自分の抑えられない感情に信号を送ってくる他人を怨んで生きていくのだ。


 自分の不幸を他人のせいにすることが言い訳になり、それに慣れてしまうと、他人を責めずには生きられなくなる。他人を責める必要条件は、「自分の不幸」なので、うっかり自分が幸せになりそうになると全力でそれを阻止することになる。


 ヤンキーがピカピカの新車をガードレールに突っ込ませるのはその一例である。






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る