11.少なくない死傷者、か

「妙なことは考えないでください」

「ここで何をやろうとしてるんだ? さすがに、目の前で人体解剖でもされると、後味が悪いんだが」

「そんなことはしません」


 それだけ言って、もう少しサチに近づくよう促す。台のすぐ横の位置で、止まることになった。

 ぐったりとしている様子が見て取れた。大量の汗をかいているようだ。


「幸?」


 呼びかけに口を開きかけたときに、突然、びくりと幸の体が痙攣けいれんした。咄嗟とっさに伸ばしてしまった手が、黒服につかまれる。


「失礼。ですが、れないほうがいいですよ。今触れると、あなたまで感電してしまう」

「…電気を流したのか。何故」

「体力は削っておくにこしたことはありませんから」

「まだ、何をするつもりなのか訊いてなかったな」


 幸は、声が出ないのではなく、押し殺しているようだった。やがて、電流が止まったのか、痙攣が収まり、荒くなった呼吸と、汗だけが残る。

 さっそく、計測された反応の記録や分析に取り掛かる白衣たちの動きが感じられた。

 和希らの正面に、箱に入れられた銀色の輪状の金属が五つ、運ばれた。一つが少し大きめで、他の四つは大体同じくらいの大きさのようだ。


腕環うでわを、外していただけますか」

「何故?」

「外さないなら、それでも構いませんよ。ただしその場合、これだけ体力の落ちている状態だと、下手をすると死に至るかもしれませんね」

「どういうことだ」


 これは、俺を抑えるためのものだ。

 昔はただのかせだったけど、それだと影響が強すぎて、ろくに考えることも出来なかった。   

 

 昨日の夜――もう、随分と前のようにも思えるけれど、そのとき。幸が口にした言葉を、思い出す。

 彼らは、その状態に戻そうとしているのだろう。そうして、和希と杉岡スギオカという枷を二つ用意するほどに、恐れている。

 相手は、「神」なのだから。


「杉岡博士が提唱し、あちらの器具からその腕環に、制御石を変えました。その取替えの際に、少なくない死傷者が出ました。全てめてからその腕環も外せばいいようなものですが、あの器具とその時計では、使っている石が違うようでしてね。同時に使えば、反発が起こる」

「その証拠が、少なくない死傷者、か」

「はい。付け加えれば、それからしばらく、彼も不調続きだったようですよ。一時は、この研究が終わるかと思われたほどに」

「なるほどね。外すだけでいいのか?」

「はい」


 いつの間にか、五つの輪の収まった箱の方には、五人の黒服と白衣の混成隊が控えている。

 和希は、幸の指を握った。電撃のせいか、指先は冷たかった。


「枷が邪魔だ」


 即座に、外すように指示が下る。

 左手だけ外れたその下の皮膚が、電流のせいか軽く火傷やけどっていて、和希は、眩暈めまいを起こすような怒りに呑まれた。脇腹の拳銃さえ、忘れる。

 これでは、腕環の下は、よりひどいだろう。


「幸。外すよ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る