空の花

蒼月 水

空の花

 早朝の青空に風が高く飛ぶ。

 太陽の光が昇り始め、あたりが新しい世界に溶け出してゆく。昨夜の雨も去り、朝露だけが残されていた。濡れた土に立つ草木は青々と茂り、花々はその美しい色を世界に届ける。

 

 車いすの少年は、外に出るのが億劫であった。

 外は晴れ渡り世界を祝福しているのに、少年の心はまだ曇り空であったから。蒼く広い空を見ていると、少年は魂が吸い取られてしまうような錯覚に陥り、うつむく。水分の残る焦げ茶色の土の方が、まだ心を許せた。

 庭先に出ても、少年の世界に変化が訪れることはなかった。看護婦が「いい天気だね」というそれは、少年にとってどこか苦しさを感じさせるのだった。

 よく冷えたそよ風が、少年の頬をなでる。


「これ。」

 目の前に差し出される一凛の黄色い花。少年の灰色の世界には少しまぶしすぎた。顔を上げると立っていたのは、一人の少女だった。

 歳も身長も少年と同じくらいだろう。

「これって。」

「あげる。」

 手渡された黄色は少年を、よりみすぼらしくみせた。少女はニコリと笑う。

「あるけないの?」

「うん。病気なんだ。」

「そっか。」

 少女は少年の前から駆けてゆく。再び静けさが還ってくる。ただ、ひとつ違うことといえば、少年の手元には黄色の花があった。

 病気であるけないのは、半分本当で半分嘘。足に思ったように力が入らない。

 しかしそれ以上に少年には足を動かすという気力がなかった。


「はい。」

 少女は少年に白い小さな花を手渡した。

「見たことある?」

 少女は期待した顔で、少年をのぞき込む。

「ない、、かな?」

「これは向こうに咲いてるやつだから。」

「へぇ。そっか。」

 少女は少年の反応を注意深く観察する。

「あ、ありがとう。」

 少年にはどう返せばよいか分からなかった。確かに見たことのない花だった。でも、少年にはちっとも興味がなかった。

「へへ。」

 少女は笑う。

「歩けないなら、見たことないものばっかりでしょ。」

 少女はワクワクした表情で言う。

「私が全部もってきてあげる。」


 その日から少女は毎日、少年のもとにやってきた。来る日も来る日も違うものを持ってきた。青い花、赤い花。小さな花、大きな花。日を追うごとに、少女の持ってくるものは種類が増えていった。

 ある日は小さな虫を見せてくれた。ある日はきれいな石を。またある日は、少女が描いた絵を持ってきてくれた。雨の日はお休み。晴れた日は元気に、少年の前へ現れた。


 少年はいつしか、晴れの日を待っている自分に気づいた。あれほど鬱屈だった、青空も、今では雲に隠れてほしくない。いつまでも晴れの日が続く方が幸せだった。


 ある日少女は何も持ってこなかった。代わりに涙を浮かべている。

「どうしたの」

 少年は泣いている理由を尋ねた。少女は答えない。


 少年は困ってしまった。どうして泣いているのか分からないことよりも、少年は今までにその時と同じような気持になったことがなかった。


「あのね、、」

 少女はついに口を開く。少年はその言葉を待つ。

「今日はお花を持ってこようと思ったの。」

「なんのお花?青いやつ?赤いやつ?」

 少女は首を横に振る。少年にはどんな花なのか見当もつかなかった。少女はこれまでに一度も同じものをもってきたことはなかった。


「空の花。」

 少女はそう言った。

「何それ?お空にあるの?」

「うん。」

 少年にはそれが何なのか分からなかった。

「それじゃ仕方ないよ。お空にあるんだもの。」

 少女は泣き止む。少年は微笑みかける。

「今までありがとう。」

 少年はそう少女に言った。

「でも、もう大丈夫。僕、自分で歩くよ。」

「本当に?」

「うん。」

 その日少年は決意した。歩くことを。


 その日を境に少女は何も持ってくることはなかった。でも、毎日少年の前に姿を見せた。少年には立ち上がることも精いっぱいだった。

 少女はそれからも毎日少年のもとにやってきた。少年はどうにか立つことに専念した。自分の為ではなかった。少年には、少女に自分が隣で歩く姿を見せてやりたかった。


 少年が初めて立てたのは、初めて少女と出会った季節と同じだった。その間、少年は努力を重ね、ようやく自分の足で地面を踏みしめた。

 歩こうとすると体がぐらつき、不意に地面に吸い込まれるように倒れてしまう。それでも少女は嬉しかった。少年も嬉しかった。


 少年が立ち上がってから、歩くまでにそう長い時間はかからなかった。人の支えがあれば完璧に、一人でも数歩なら進むことができるようになった。


 そのあたりから少女は姿を見せなくなった。雨の日はお休み。曇りの日も少女が現れることはなかった。そして晴れの日も。

 それでも少年は一人で頑張った。少年はあの時とは違った。少年の心にはしっかりとした意思があった。少女がいなくても、どこかで見ているかもしれないと思い頑張った。

 ついに少年は一人で歩けるようになれた。少女がいなくなってから、しばらくたってしまった。でも少年は悲しまなかった。だって、少年には自分の足があるから。


 少年は自分の足であたりを探した。一日であまり多くの距離は探せなかった。それでも日を追うごとに、探せる範囲は広がっていった。


 裏庭の花壇にはいつしか少女が持ってきた花々が咲いていた。公園にはきれいな石が。

 少年は気づいた。あれだけたくさん少女が運んできてくれた世界は、本物のほんの一部分にしか過ぎなかった。世界は色であふれていた。

 いつしか少年は最初の目的を忘れ、世界を散策していた。見たこともないような虫。嗅いだこともないような花。はじめて出会う者に心を躍らせていた。

 それでも、少年には見つけられないものがあった。『空の花』だった。


 少年は『空の花』のことを考え、少女のことを思い出した。今、あの娘にもう一度聞けばいい。少年はそう思った。


 少年はいくら探しても、ついには少女のゆくへを見つけられなかった。

 ふと思い、看護婦さんに聞いた。看護婦さんはすぐに少女のことが分かった様子だった。


 少女は亡くなっていた。

 少女はもともと不治の病気を患っていたことを知った。

 少年は泣いた。こんな感情初めてだった。目からは出た滴は止まることを知らなかった。こんなに悲しい気持ちは初めてだった。


 それから、少年は元の少年へと戻った。少年の世界から色は再び失われていた。ただ、ひとつ違うことといえば、少年には車いすは必要じゃなかった。


 その日の朝の空は晴れ渡っていた。少年の心は曇り空なのに、広く蒼い空は我が物顔で世界を照らす。少年には、少し苦しい色だった。

 

 少年はふと空を見上げた。忘れていた記憶がゆっくりと動き出す。少年が思っていたより、空はきれいだった。様々なことがフラッシュバックしていく。少女と出会ったあの日、少年の世界は色を持ち始めたのだ。少女がいなくなったあの日から、少年は自分の世界から再び色が失われたと思っていた。

 しかしそれは違った。少年の世界はそれでもまだ色にあふれていた。何か悔しかった。少女がいなくなったのに、自分の世界は何も変わっていなかった。


 一筋の涙が少年の頬をかける。少年の視線の先には大空が広がっていた。

 ついに少年は見つけるのだった。『空の花』を。

 -完―

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

空の花 蒼月 水 @Aotsuki_Titor

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ