第74話 勇者サワキ

 俺が何故『ジャメリオ』に来ることになったのか?


 それは昨日のこと――

 冬華達5人の転移先の手掛かりがないまま、俺は1人実家のじいちゃんの部屋で寛いでいると、不意に俺のスマホがブルブルと震え出した。

 LINEの通知が届いていた…… 間藤昴ダンディオヤジからだ。


「5人の消えた部屋で、魔力反応が見つかった。解析には4~5日かかりそうだ」


 と書かれていた。俺は当然『既読スルー』したわけだが、その時俺は『ベトラクーテでのキュウちんとの会話』を思い出した!


 ベトラクーテはメル友からのメールを見て、救世主の要請を行うことを決めた、という話だった。そして、そのメールには、『勇者信仰を掲げる教団の存在』が書かれていたらしい。


 その話を思い出した瞬間、勘のいい俺は『ピン』ときたのだ!

 そのベトラクーテのメル友の世界で、その勇者教団が『冬華達5人を召喚したに違いない』と!


 そこからの俺の行動は早かった。


 救世主特権を使ってベトラクーテに向かい、そしてキュウちんに頼んで、ベトラクーテのメル友の世界の文様を教えてもらった。

 勿論ラミオンも一緒にいたから、今度はラミオンの特権を使って、そのメル友の世界である『ジャメリオ』にやって来たのだ!


 そして、俺は既に確信している。

 冬華達5人が外道行為を行って、この世界でいきがっていることを!


 早く奴らに会って、懲らしめなければならない。とはいえ、できることなら『元の世界へ連れ帰る』つもりでいるのだが……

 ベトラクーテの外道共みたいに、もう引き返せない程、精神が崩壊していないことを願うばかりだ。



   ◇ ◇ ◇ ◇ ◇



「お二方、そろそろガイゼロンが見える頃です」


 やることもないので、俺が昼寝していたら、女魔族Aがちょっと緊張気味に声を掛けてきた。


 今のガイゼロンは勇者共の攻撃で陥落し、人族の拠点となっている。そんなところに飛竜が近付けば―― 言うまでもなく、攻撃されるだけだよな。


 そして案の定、雲1つ無かった空から、いきなり雷鳴が響き渡った。


 ガガガゴーン!!


 無数の雷が、俺達の乗った飛竜に降り注いだ!

 だが、俺達は無傷ノーダメージだった。


「マスター、ラミオンの新しい技【ラミオンバリア】だ。格闘ゲームからパクった」


 うん、凄いね。格闘ゲームの再現が簡単にできるなんて。でも


「あの程度の攻撃なら、くらっても大したことなかっただろ?」


 見た目と音は派手だが、威力は―― 正直、あの【変態アサシン】の電撃以下に思える。


「マスターは分かっていない。あの程度の攻撃でも飛竜は死にかける筈だ」


 あの程度の雷で? と一瞬思ったが、そういえば、飛行タイプは雷に弱かったな。


「今のを食らったら危なかったですね」


 女魔族Aも雷に弱いのか? ということは、コイツも飛行タイプ?

 否、コイツは顔色が青いし水タイプだな。


《そういえば、他の飛竜が見当たらないな》


「他の連中は、魔王様に報告に戻りました」


 魔王! やっぱりこの世界にも魔王がいるのか!


 ガガガゴーン!!


《魔王って女性か?》


 俺の実家に居候している『魔央マオさん』の例を見ても、魔王って絶対に超絶美人の筈だ。一度挨拶に行っておくべきだな。


「いいえ。魔王様は男性です」


 男だと!? ちっ、期待させやがって…… 会う必要はなさそうだな。


 ガガガゴーン!!


 それにしても、さっきから雷がうるさい。


「ラミオン。この鬱陶しい雷を出してる奴が、どこにいるかわからないか?」


「マスター、町の中央に塔が見えるだろ」


 ここから800mくらい離れた所に、塔が立っている。高さは50mくらい有りそうだ。


「その塔の最上階に、金色の鎧を着た男がいる」


 金色の鎧! つまり、この雷は勇者の仕業ということか! って、勇者の攻撃―― こんなに貧弱なのか?


「あの雷魔法のせいで、我等は未だガイゼロンに近づくことさえできずにいるのです」


 そうか。この世界の魔族は水タイプばかりで、雷と相性が悪いんだな…… って、おかしいぞ?

 確か魔族の中に『10万ボルト』を使っていた奴がいた筈だ。雷タイプなら雷と互角に渡り合えそうだが、どういうことだ?


《お前らの中に雷魔法を使える奴がいただろ?》


「はい、私が使えます。しかし、残念ながら私の雷魔法は、敵の勇者程の威力がなく、敵の攻撃を防ぐことができないのです……」


 えっ? この女魔族Aは水タイプなのに雷魔法を使うのか?

 どうやら魔族の連中は、属性を理解せずに魔法を覚えているようだな。そのせいで、弱い威力の魔法しか使えないということか。


《魔族の中には、土タイプや岩タイプはいないのか?》


「土タイプに岩タイプ? それは何ですか?」


 なに!? そんなことも知らないのか?

 こんな基本的なことも知らないようでは、絶対にポ⚫モンをクリアできないだろ!


 ガガガゴーン!!


 これは基本を1から教える必要があるな。


《よく覚えておけよ。魔法にはタイプというものがあって、それぞれタイプ毎に相性があるんだ。戦闘ではタイプ同士の相性を考えなくてはいけないぞ。

 因みに、飛行タイプと水タイプは雷魔法とは相性最悪だから、絶対に戦うなよ》


「私には、その『タイプ』というものがよくわからないのですが?

 それでは、お二人は何タイプになるのですか?」


 折角俺が分かり易く教えてやったと言うのに、女魔族Aは全く理解できていないようだ。ここは、俺達を例に挙げて理解させるしかないな。


 ガガガゴーン!!


 俺は『格闘タイプ』かな? 否、格闘タイプならゴーストタイプに弱いが、神明流は寧ろゴーストはお得意様だ。俺も霊気を使って除霊とか普通にできるし。となると、当てはまるタイプがないぞ!?


 それじゃあラミオンはどうだ?

『鋼タイプ』になるのか?

 否、ラミオンは鋼なんて生易しいものではない。何せオリハルコン製だからな…… 苦手なタイプも無さそうだし、ラミオンも『該当なし』だ。


 何てこった! 2人共『該当なし』では、例えにならないじゃないか!?


《タイプなんて気にするな》


「えっ? 今『タイプ同士の相性を考えて戦え』と仰られていましたが……」


《そういう細かいことを気にしても、場合によっては全く役に立たないから、気にしなくて良い》


 ガガガゴーン!!


「マスターの言う通りだ。気にすることはない。特にマスターの言葉なんて、行き当たりばったりで適当に言ってるだけだから、真面目に聞くだけ無駄だ」


 ラミオンの言葉は俺にグサリときたが、今回に関しては言い返せない。


 元を質せば悪いのは全部『塔にいる勇者』だ!

 勇者が雷魔法なんか使ったのが悪いんだ!

 勇者を凹って鬱憤を晴らすしかない!


《中央の塔に向かって進んでくれ》


 塔にいる勇者は男らしいから、きっと『野蛮3人』の内の1人だ。凹っても問題ない。


 ガガガゴーン!!


「済みません。飛竜がこの雷を怖れて、これ以上は近付けません……」


 使えん飛竜だな…… 仕方ない。


「ラミオン。第2形体に変身して、あの塔まで飛んでくれないか」


「マスター、ラミオンがここから離れると、コイツらは雷であっさりとやられるぞ」


 そうだった…… コイツら足手まといだが、殺られるのをわかりながら放置するのも気が引ける。


 どうする? 一旦ここを離れるか? 否――


《俺がここで飛竜を降りるから、お前は一旦町から離れておけ》


「えっ!? 1人で勇者と戦うおつもりなのですか?」


《そうだ》


「分かりました。では飛竜を地上に着陸させますので」


《必要ない》


 地上まで150mくらいか?

 まあ問題ない高さだ。


 俺は飛竜から飛び下りることにした。



   ◇ ◇ ◇ ◇ ◇



 飛竜が離れていったか……

 それにしても、俺の魔法で倒し損ねるとは、あの飛竜はいったい?


 呟いたのは、塔の最上階にいた黄金の鎧を着た男だ。


「勇者【サワキ】様! すぐにあの飛竜を追い掛けて、討ち取りましょうか?」


 黄金鎧の男に声を掛けたのは、重そうな鎧を着た大柄な男。


「ブラガ将軍、逃げた奴は放っておけ。それよりも、あの飛竜から何か落ちたように見えなかったか? 魔族共の罠かもしれんから、探索に行ってくれ」


「畏まりました。直ちに向かいます」


 勇者の名は『沢木さわき健治けんじ』。ニホン人(30歳)。


 彼はこれまで、真っ当な人生を歩んでこなかった。

 ニホンで犯罪を犯し、海外へ逃亡。逃亡生活も5年となり、今はA国のスラム街に身を潜め、そこで知り合った連中と、やはり犯罪行為に手を染めていた。


 このまま異国でチンピラのまま朽ち果てるのか……

 沢木はそう思いながら日々を過ごしていた。


 ところが、ある日――

 いつものように、アジトで4人の仲間達と次の犯罪計画を立てていたとき、突然魔法陣が出現したのだ。


 そして気付いたときには、4人の仲間と共に黄金の鎧を着せられ、怪しげな連中に囲まれていた。


 この訳の分からない連中は、自分達のことを勇者と呼び、衣食住を提供してくれた。

 そして、この金ピカ鎧―― どういう理屈か分からないが、これを着ているだけで、魔法のような不思議な力が使え、身体能力が格段にアップするのだ。


 何故こんな場所に自分達が来たんだ?

 沢木は状況を全く理解できなかったが、これを『人生をやり直す好機チャンス』と捉えることにした。


 沢木以外の4人は、勇者としての活動に興味を持っていないが、沢木だけは違った。彼はすぐにこの世界での生活が楽しくなってきたのだ。


 今まで人に誉められることがなかった彼が、

「流石勇者様! 素晴らしい活躍でした!」

と何かする度に人々から称賛される―― そのことに、沢木は喜びを感じるようになっていた。


 いつしか彼は、本気で『この世界の人々のために魔族を滅ぼそう』と考えるようになっていたのだ。


 魔族の町である『ガイゼロン』への遠征には、5人の勇者全員が参加した。

 しかし、他の4人はほとんどやる気がなく、ほぼ沢木1人の活躍でガイゼロンを制圧したのだった。


 そして現在は、ガイゼロンに滞在している勇者は沢木だけ―― 他の勇者達は、1度教団本部へと戻っていったのだった。



   ◇ ◇ ◇ ◇ ◇



 兵隊が近付いてくる。

 数は―― 50人程か。


「この辺りに、魔族共が何かを落としていったそうだ。手分けして探すのだ!」


 随分大柄な男―― 動き辛そうな鎧を着ている。コイツがこの連中の隊長みたいだな。


 それにしても、揃いも揃って全員『モブキャラ』だ。隊長のオッサン以外は、何の特徴もない安っぽい装備に身を包み、すぐに折れてしまいそうな槍を持っている。


 ちょっと暴れて気分を高めてから、塔にいる勇者の所に行こう、と思っていたが、見るからに弱そうなモブを痛めつけるのが、可哀想な気がしてきた。


 どうせ、教団に騙されているだけの連中だ。無視して町に入ろう。


 俺は気配を殺して、町の中に入った。


……


 町の中は、随分殺風景だな。

 瓦礫の山があちこちに見られる。


 本当にここが、人族の『拠点』なのか?

 町の中にいる兵士共も、やっぱり安っぽい装備のモブキャラばかり……


 よくこんな弱そうな連中ばかりで、魔族にケンカを売ったもんだ。

 まあ、それだけ『勇者の力』に自信があるということか……


 さっきの雷魔法を見る限り、そこまで期待できる強さとは思えないけどな。

 否、あれは様子見程度の攻撃だったのかも知れないな。何せ、魔族共は水タイプばかりのようだし。


 それにしても―― ここまで俺の気配が、全く悟られない、というのもどうかと思う。


 曲がりなりにも『拠点』だろ? それがこんなにザルでいいのか?

 結局、全く苦労なしで塔の入口まで来てしまったぞ。


 さて、これからどうしよう。

 このまま中に入っても大丈夫なのか?


 もしかすると罠が仕掛けてある、とか?

 少年漫画的展開で各階に中ボスがいる、とか?

 そんなことを考えながら、俺は塔の中に入っていく。


 そして――


 おい!? 何で、全く盛り上がりもなく、最上階まで来れるんだよ!?


 俺の目には、腕を組みながら黄昏た表情で遠くの景色を眺めている『金ピカ鎧の男』の姿が映っていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る