第3話 現実逃避の「現実」とは
目を覚ます、時計を見る。時間という概念を、ちょうど家に一時的に飼っている犬に教えようとする。試みる。これが私のルーティーン。
そういえば『持つ』という意味で用いる“have”は状態動詞だから現在型だけど、〜しているという一時的状態を表す場合は〜ing形になるのが一般的だ。私の場合はどうだろう。
妄想を膨らませながら、コーヒーに食パンを浸します、というビジュアルで朝から頬張っているのはコーヒーに浸した食パンです。
ああ、なんて当たり前なことを…。自分の頭の中の独り言が激しい。
「アイナナ通りなうー」
通知サウンドが先日会った
しかし、「アイナナ通り」にはもう一つ意味がある。そちらが原義と呼ばれるものだが。そこについに赴く機会がやって来るとは思っていなかった。人里離れた、常識をも超越する世界に。信じがたい事実だが行くのにはある程度のリスクは伴う。覚悟を持って遂行しなければならない。閑静な住宅街を抜けた通りにあるとは訊いていた。
気づいたら、家を出ていて、都会を肌で感じる雑踏を通る。
電車に乗り遅れても間隔は2、3分運行ダイヤなので支障はないと思うが人混みは苦手だ。なんとか、乗り込んだ電車の中は快適とはいいがたい。
「もう少しで9さいなるからお願い。連れてってよ、Dランドにぃ。」
隣席の子供がわめく。向かいの母親であろう人物に対して。
-うっせえな、ホント-
隣で立って、片手でスマホをいじる若い会社員の男性は不快感を顔にスタンプした様だ。
-子供は甘やかすとよくねえな、欲求強まんし-
ブルブル流れてくる愚痴に付き合ってる暇はなかった。
意味もなく藍色のトートバッグから耳栓を取り出す。物理的遮断は効果はないが、集音感度を鈍らせてくれる。同時にバッグの中のハードカバーの本が目に入る。
『あの事件の真実⑬』こんな本を私は基本読まない。しかし、この⑬は読んだ。その中の一つの文章、何回も読んで暗誦できるぐらいの内容を思い出す。
【街の大通りを一本、右に入ったアイナナ通りにある大きなアパートの703号室から、目覚ましの音が鳴り響く。この音は、11秒後にきっかり止まる。日本語に直せば「月夜の太陽 三番館」となる建て物の角を左に曲がる時、窓が勢いよく開く。これはいつも通り。そして住人である31歳の男が落ちて来る。これはいつも通りではない。というか、もう起き得ないであろう。希望の悪魔と呼ばれ続け、語り継がれるヘーゼ・ルナッツという男の人生では。】
車窓から眺める風景が、単調だと思いながら山代の近況に思いを馳せる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます