津田嘉穂のゲラ属性

「あれ、津田選手、どうされました?」


 心配になった僕は、嘉穂さんに歩み寄る。どこか具合が悪くなったのなら、保健室へ連れて行かないと。


「嘉穂さん、平気?」と、手を差し伸べる。


 手を挙げながら、嘉穂さんは「大丈夫」と言う。しかし、腹を抱えたまま、引きつった声を上げていた。

 

「フ、フフフフフフゥ! ハハハハハハ!」


 笑っている。嘉穂さんはなにがおかしいのか、口を押さえながら笑いを堪えていた。しかし、我慢できず吹き出してしまったらしい。


「アハハハ、ハアー。すいません。もう収まりますので」 


 口角が上がりきって、声を抑えられず、ヒザが崩れ落ちる。


「何があったんだ、嘉穂さん?」

「いや、あの、のんちゃんさんの、くしゃみが、ツボに……」


 どうやら、のんがくしゃみをして偶然正解したのが余程面白かったらしい。


「どうにか笑いが落ち着いてきましたぁ」


 数分後、嘉穂さんが落ち着いたところで、続いてはこの問題。

 

『料理の問題です。第六問。発祥の地は、スイスのヴァレー州。「削り取る」という意味を持つ持つこの料理は?』


 料理ができないのに、のんが真っ先にボタンを押した。

 立て続けにボタンが押された。今度は湊だ。


「はい、湊さん。答えをどうぞ」

「えっとー。チーズの断面をドローって溶かしてさ、パンかジャガイモだったっけな。つけて食べるやつあるじゃん? えーっとぉ……」


 答えが出ずに、タイムアップ。続いて、のんがボタンに手をかけた。


「チーズ・フォンデュ!」

「不正解です。チーズ・フォンデュではありません」


 チーズ・フォンデュはスイス料理。白ワインで溶かしたチーズだ。


「そうなのか。TVで見たんだけど。あー正式名称が出ないな。あっ!」


 ボタンを押して、湊はカメラに向かって手を独特の形にして突き出す。


「思い出したんですね、では正解をどうぞ!」

「ラクレット!」


 カメラに向かって、湊がドヤ顔を決める。

 ようやく湊が正解を出して二ポイント目を獲得。

 

『第七問。お笑い芸人で始めて芥川賞を獲得した、ピース又吉さんの小説のタイトルは――』

 

「おっと早かったのは、小宮山のんだ!」

「うん? 『火花』だろ?」


 自信満々でのんが答える。

 しかし、不正解のブザーが空しく鳴った。


「なんでだ!?」

「さすがに、それは分かったようですね。ですが、問題を最後まで聞いて下さい」

「しまった! 引っかけか!」


 わかりやすいリアクション、どうもありがとう。


『では、又吉さんと同時に受賞した、羽田圭介はだけいすけさんの作品名は何でしょう?』


 湊が素早くボタンを押した。


「わかんないなあ。じゃあ……ねえ。いなくなれ……福原!」


 それは『いなくなれ、群青』。芥川賞候補じゃなくて、本屋大賞一位の作品だ。


「ていうか、へこむわ!」


 立て続けにボタンが押される。


「はい小宮山選手」

「えっとねえ、晶太よさらば!」


 当然、不正解のブザー発動。


「それ、ヘミングウェイの『武器よさらば』って言おうとしたよね!?」

「そうとも言う」

「芥川龍之介と同時期の作家じゃねえか!」


 だから、へこむわ!


「はい。ここで津田さんがボタンを押した。正解が出るか。お答えは?」


「えっとー。『福原、部活やめるってよ』?」


「へこむわって! なんで嘉穂さんまで!?」


「嘘でーす」と、嘉穂さんが照れ臭そうに言う。もう一度ボタンに手をかけた。


「『スクラップ・アンド・ビルド』です」

「その通り! ここで津田嘉穂選手が名護湊選手を引き離す!」

 

『第八問。奈良時代後期、石上宅嗣いそのかみのやかつぐによって平城京に設置された、日本初の公共施設とは何でしょう?』


 優勝の線が消えたのに、のんがボタンを押した。


「おっと、小宮山のんが悪あがきだ」

「これはねぇ……トイレ!」


 キリッと決め顔で微笑むが、不正解。


「違います。続いて、名護湊さんがボタンを押す。正解は?」

 

「ハッテン場」


「放送できねえわ、そんな問題!」


 続いて、嘉穂さんが「博物館でしょうか?」っと解答するも、不正解となった。


 続けざまにボタンが押される。


「また名護湊が来た。答えをどうぞ!」

「案外、図書館だったりして」


 僕は目を大きく見開いた。


 正解のチャイムが鳴り響く。


 この問題も、石上宅嗣いそのかみのやかつぐの方が正解だった問題をアレンジしたものだ。


「どうでしょう、津田嘉穂さん。とうとう一点差にまで追い込まれましたが」

「場の空気に押され気味ですぅ」


 やはり、初戦で緊張したのだろうか。

 

『第九問。世界最古のピラミッド、ジェゼル王のピラミッドを建造し、死後はギリシャの医神アスクレーピオスと同一視された、歴史上の人物は誰でしょう?』


 膠着状態が続く。

 のんがボタンを押した。


「ツバス!」

「くしゃみすんな!」

 

「アハッ! ハハハハハハハハ! ヒィイ!」


 また、嘉穂さんがツボに入ってしまった。


 その間、誰かが解答するかと思われたが、膠着状態になる。


「難しいのだ!」


 頭を抱えながら、のんがボヤく。


「はい。ちょっと難しいかもしれません」

「ヒント下さい。ヒント」

「うーん。映画通なら、名前だけは聞いたことがあるかも知れないかな?」


 ここでボタンが押された。湊の席でランプが光る。


「わかんない……イムホテプかな?」

「名護湊選手、正解です!」

「いやいや、たまたまだって。映画はよく見るから」

「これで両者また並んだ! 盛り上がってきました!」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る