第4話 温もり
結局あたしたちは完全下校の鐘が鳴るまで残って作業をしていた。
これもいつもと同じだった。キャンバスを専用の棚に納め、イーゼルを部屋の隅に片付けた。
美術室にロックをし、そのカードキーを職員室に戻した。
美術室に先生達は顔を出さない。それがあたし達にとっては逆に居心地が良かった。
下手に顔を出されていたら、あの空間が遮られてしまう。それはあたしも零も望んでいなかった。
職員室にカードキーを戻すと、そのまま昇降口へと向かった。
外はもう夕暮れを通り越し夜の街になっていた。キラキラと街灯や、電気の灯りが灯っていた。
この高校は少し高台にあるため、学校から出たところで街を眺望出来る。
眠らない街。
その言葉がぴったりと当てはまるような、そんな街だった。電車は二十四時間運行しているし、コンビニはもちろんスーパーも機械が導入されて、二十四時間休業はなかった。
そんな機械に溢れている街に住んでいると、生きているってなんだろう、と思う。
呼吸をしていることが生きていることなのか、そういったことを考えることが生きていることなのか、よくわからなかった。
よくわからないことが多すぎて、時々電波に頭がやられてしまったんじゃないかと思う。
そんな時、零の声を聞くと心に凪いだ風が吹き抜ける。
「もう学校に入ってから半年も経つんだね」
「早いなー。じゃあ、あたしと零が出会ってからも半年なんだね」
零は黙って微笑んだ。秋の乾燥した冷たい空気が頬を撫でていった。
自宅に着くと、宵月が仮想ゲームをしていた。
もうすぐ中学三年生に上がるというのに、勉強をしている様子はない。
それどころかインターネットに接続して仮想世界で友達と談笑しているようだ。あたしに気付いた宵月は仮想ゲームの回線を一時的に切った。
「おかえりー」
「ただいま。宵月、あんたまたゲームしてるの?」
「姉ちゃんこそまだあの古くさい携帯電話使ってるの?」
「気に入ってるんだから別に良いでしょ」
「時代遅れにならないようにね」
宵月は生意気な笑みを顔に宿しながら言った。このやり取りはいつも通りだった。生意気な発言もいつもと変わらなかった。
「うるさい。生意気なこと言ってないで勉強したらどうなのよ。まったく」
そのあたしの口調には強さはなく笑みが混じっていた。まったく、宵月のこの口調は誰に似たんだか。
「あれ、お父さんとお母さんは?」
「二人とも仕事で泊まりだってさ。あーあ、働くなんて嫌だねー。俺はずっと中学生でいたいや」
宵月は肩を上げた。
「おじいちゃんは?」
「部屋にいるんじゃない?」
宵月はそこまで話してまた仮想ゲームの世界に入っていった。宙を眺めるその姿はどう見ても良いものだとは思えなかった。
どこに焦点があり、どこを向いているのかわからないその視線は、あたしには不快感を与えた。
耳のワイヤレス・イヤホンも外との交流を断っている一因に見えて、とても気分が悪くなる。
あたしはおじいちゃんの部屋に向かった。おじいちゃんの部屋は和室だった。今の時代にはほとんどない畳の部屋だ。
「おじいちゃん、いる?」
「おお、蓮。学校は楽しかったかな?」
おじいちゃんは、あたしや宵月が帰ってくると、この質問をしてくる。
「んー、まあまあかな」
「そうか」
おじいちゃんは残念そうな顔をした。あたしの答えはいつも同じだった。楽しかったと言ったことは数少なかった。零と一緒に絵を描いている時間が楽しいことは知っているけど、学校生活は?と聞かれると弱ってしまう。
「それよりも、おじいちゃんの昔の話してよ」
おじいちゃんは六十八歳で、和室に合う和服を着ていた。あたしが今の電波・情報社会を好きになれないのは、おじいちゃんの話の中の『昔』がとても素敵だと思うからだ。
音楽は今のように電子音ではなく、生の歌手のコンサートでそれはとても感動出来た、とか、絵は機械で描かずに手で一つ一つ描いて、それはとても丁寧な芸術品だった、など色々な話を聞かせてくれた。
学校の様子、学校内での恋愛、少し昔だけど、どれも綺麗な宝石みたいだった。今では考えられない状況がいっぱいあった。
でもそれがまた良いものだ、とおじいちゃんは言った。
「豊かさは大事だけど、もっと大事なものもある」
おじいちゃんは自分の中にある、哲学のようなものを話した。
「それってなんなの?」
「それは……、秘密だ」
「えー、おじいちゃんまでー」
「なーに、蓮なら見つけられるさ。さて、そろそろ夕飯の時間かな?」
おじいちゃんはとぼけた顔を作った。
「あー、話逸らしたー」
あたしは、おじいちゃんに文句を浴びせた。
「蓮ならきっと自分で見つけられると信じているからな。だから、自分で見つけなさい」
まだ少し不満が残ったけど、そう言われたらどうしようもない。あたしは、夕食の準備のためにキッチンへと移動した。
キッチンに行くと早速あたしは食材を冷蔵庫から取り出した。鮮度の落ちない冷蔵庫だ。
じゃがいもと人参を取り出し、皮を手早く剥いていく。玉ねぎを出し、三種類の野菜を切っていく。一応、皮を剥く機械や野菜を切る機械があるし、料理を指定しすれば作ってくれる機能もあるけど、あたしはそれは使わなかった。
自分の手で作る方が味も出ると考えているからだ。
フライパンで肉を炒め、鍋で玉ねぎと人参を炒める。フライパンの肉を鍋に入れて、水を注ぎこんだ。そこにじゃがいもを入れて、煮込む。途中でカレールウを入れれば後は完成を待つだけだ。
その間、ご飯を炊いた。これは、炊飯器に炊く分量を入力すれば自動で炊いてくれる。
お父さんはある大会社の科学課に勤めている。何をしているかはわからないが、機械を作っていることはわかっていた。
そのせいか、うちは普通の家に比べ最新の機器が多い家だった。
お母さんもお父さんと同じ会社の情報課に勤めている。
あたしが生まれて一時期専業主婦になっていたが、あたしが高校に入ってまた仕事を再開した。
情報系で秀でている人は重宝される。特にお母さんは、情報課の中でも、かなりの才気があった。それが一時的に退職しただけだ。なので、すぐに復職が決まった。
カレーを作り終えると、夕飯の時間まで部屋に戻りベッドに寝転んだ。携帯電話のランプが点滅している。手に取って開く。零から電話が掛かってきていた。あたしは急いで電話を返した。
コールが鳴る。三コール目で電話に出た。
「もしもし」
「もしもし。気付かなくてごめんね。夕飯作ってたんだ」
「全然気にしなくて良いよ」
「こうやって電話するのも習慣になっちゃったね」
「そうだね」
電話の向こうには零がいる。耳に直接零の声が響いてくる。まるで、直接触れられているみたいだった。それが、あたしの心の切なさをついた。
「蓮? どうしたの?」
はっと気づいた。あたしは黙って零の声を聞いていたらしい。
「なんでもない」
零は訝しげに言った。
「本当に?また何か考えてたんじゃないの?」
あたしは思わず声を強くして言った。
「なんでもないってば」
その声に零は笑った。
「ははっ、なら良いんだけどね」
零は優しい。どんなことも笑って流せるくらい、度量もあった。あたしとはまるで正反対だった。
「明日も美術室に行く?」
「うん。もちろん。絵を描くのはあたしの楽しみだしね。零もそうでしょ?」
零は少し考えているようだ。そして答えた。
「そうだね。じゃあ、放課後また絵を描こうか」
「うん」
零の沈黙が少し気になった。零は思いもよらないところに含みを持たせる。あたしが単細胞なだけなのかもしれないけどね。
「じゃあ、そろそろ切るね」
「うん。またね」
電話を切った。耳に当てていた携帯が熱を持っていた。右耳も熱くなっていた。零の声はあたしに癒しと傷をくれる。切なく心を傷つける刃と、温かく包み込んでくれる優しさが混ざっていた。
今のあたしにはどちらも嬉しかった。傷の痛みもしばらくすると、零の優しさに癒されあたしを強くする。ベッドに寝転びながら、零を思い出していた。
柔らかい声、細身で長身な身体、優しい茶色の瞳、愛しい笑顔、柔らかな色素の薄い髪、思い浮かべると切りがないくらいの愛しさに包まれた。
「姉ちゃーん。腹減ったー。飯にしようぜー」
宵月の声で現実に引き戻された。
家政婦じゃないんだから。そんな風に心の中で毒づいてはみるものの、仕方がないなぁ、とリビングに向かった。
支度をして宵月とおじいちゃんと食事を取った。
全てが電波のこの世界で記憶だけは作り物じゃないって、そう信じられた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます