緊急番外編 けもフェス

2018年6月7日、けものフレンズFESTIVAL、通称けもフェスが公開された。今回はけもフェスで出てきた新情報を緊急的にまとめる。


ちほーについて。

旧NEXONアプリ版では、ちほーは基本的に現在の日本地図に準拠し、(四国→しこくちほー、中部→なかべちほー等)ちほーの気候は基本的に一つのみであったが、アニメ版及びけもフェスでは、ちほーの中にいくつか気候があると思われる。(キョウシュウにいくつか気候があり、けもフェスでサーバルが「リウキウちほーのサバンナに住んでるよ」の発言及びキョウシュウにいくつか気候があったことから推察)


(作者はこれまで「列島が噴火と例の異変によって一つの島へ変わった説」を推していただけにひっそりとかなりショックを受けたのは秘密である。)


旧NEXONアプリ版とアニメ版及びけもフェスの地形に大幅な変化があるのは、例の異変の影響かと思われる。(新島発見の可能性もあるが、パークセントラルはかなり発展し、衛生写真も撮影できる現代においてその可能性は極めて低いため。サンドスターの影響の可能性を考慮しても、ジャパリパークに外部の人間を招待できるレベルまで発展していれば見つかると思われるから)


残りで分かっていることはエリア(リウキウやキョウシュウ、ゴコクなど)をまたげば同じ種類フレンズも生まれるということだろう。普通にキョウシュウとは別個体で同種のAG(アニマルガール)が複数生まれていたことから




以上が筆者がプレイした中で確認できた考察要素の全てです。というかけもフェスはゲーム性が自分に全然合ってないのでなかなかクリアできない...(´・ω・`)


今後何か判明する事があるかもしれないですがそれは別でまとめます。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る