第8話 春の風景




 ――桜咲き初める春。



 彼が、少年の裡に生まれたのは、十年前の今日――四月最初の日。

 あの日、鉛色の曇天を見上げ、彼は空の高さを思った。

 桜の花から零れ落ちる滴を頬に受け、雨の冷たさを思った。

唇に残る――鮮血の味。

 ――両手に滑る――鮮血の感触。

 それが、彼の『最初の記憶』。


      ☆


 今年の桜は、遅い。

 時計は日付を変え、暦は四月になった――真夜中の杜。

 ――あの日、桜は満開だったな……。 わずかに綻びかけた桜も凍えさせる夜の風は、ざわざわと、墨を流したような曇天を渡る。花曇りの空はまだ晴れることもなく、見渡せば重苦しい鈍色の雲が夜空を覆っていた。

 重苦しく胸を塞ぐのは、不吉な予感だろうか。

 それとも急ぐ季節への焦燥だろうか。 夜の澱、神社の境内に独りたたずんでいた少年は、瞳を伏せて――振り返る。

 潔斎の白装束が、夜目にも鮮やかに翻った。

 そして少年は真夜中の境内で、自らと対峙する青年にどこか不遜に微笑んでみせた。

「よお――。帰るのか?」

 皇柚真人――少年は、そう呼ばれるこの社の神主。

「夜桜、ですか?」

 青年が訊く。少年は、軽く腕組みをして、どこか傲岸に微笑んだ。

「ちょっとばかり早いか――な」

「ちょっとって。……まだ三部咲きですよ?」

「まあ、そりゃあそうなんだが」

「もう、お部屋でおやすみになったのかと思いました。風邪ひきますよ――柚真人君」

「……『柚真人』、は……ココで眠ってる」

 その――『皇柚真人』と云う名の神主は、普段とは明らかに違う低い声と、遠慮のない口振りで、自嘲気味に笑った。掠れたような声が、喉から洩れる。

 その鋭く棘のある声音を、彼の後見人である笄優麻以外に知る者はない。

 それは優麻だけが知っている『共犯者』の素顔だ。

 今――目の前にいるのは、いわば少年の裡に棲まうひとりの少年――といったところだろうか。皇柚真人であって、けれど皇柚真人ではない存在。

 彼には、名前が――無い。

 優麻だけが、彼がこの世に存在することを知っていた。少年の裡にある『彼』という存在こそ、十年前、ともに罪を犯した共犯者に他ならない。

 少年は、真白い装束に身を包んで、立つ。

 青年は、そんな少年を穏やかに見つめる。

「あの日は、……雨が降っていたな」

 少年――皇柚真人と呼ばれる巫は、独り言のように、いった。

「……十年、だ」

「ええ」

 銀縁眼鏡の青年は、目をすがめ、微笑む。

「まさかこんな事態になるとはね。……」

 参道にそそぐ水銀灯の光の下で、少年が――嘲笑った。

「優麻。いまのおれにとって、本当に大事な物は、この世にたったひとつしかないんだ」

「知っています」

「それは、お前じゃない」

「それも、知っています」

「そして、自分自身でもない」

 少しの沈黙。

「おれの天秤は間違いなく――あいつを選ぶだろう。それがどんな結果になるとしても、答えは変わらない。お前、本当にそれでいいのか」

「ええ。……私は、大丈夫ですよ」

「……あいつ」

 少年は、澱んだ夜空を仰ぐ。

「自覚、ないんだろうな」

「……柚真人君……」

「自分が、おれにとってどんな存在かなんて、想像もしないんだろうな。……あいつだけが、おれを生かす。そして殺すことさえできるのに」

 風が流れる。

 ざわざわと、ごうごうと、耳に障る枝鳴りがあたりで渦を巻く。

 少年が、その細い腕で、自らの躯をきつく抱き締めた。指先が、白い。

 うつむき噛み締めた唇は、その先の言葉を失っている。

「これがおれに用意された呪いというわけか」

 押し殺した声で少年が呟いた。

 うつむき、そして目を伏せたまま。

「こいつは不快だ。……えらく不快なんだよ」

「……柚真人、さん……?」

 それは、少年の真実の名ではなかったが、優麻は他に彼を呼ぶその術を知らない。だから、そう呼ぶしかないのだった。少年は応えて嘆息する。

「……これこそが、十年前に撒かれた種の、果実なんだろう。これから始まるのは惨劇だろうな」

「惨劇……ですか?」

「そう。すべては音を立てて崩れて行くよ。おれには、それを止められない」

 少年は告げる。

 優麻は、そんな少年を痛そうに――そして静かに見守る。

 一つの体に、二つの記憶、二つの心。

 引き裂かれた人格。

 その片割れ――彼は――真実を白日の下に晒すことが、いかなる破滅をもたらしうるかを知っている。

 十年前――。

 少年は、惨劇の記憶から少年を守るために、生まれた。

 最初の記憶は、鮮血の味だった。

 灼きつけられた記憶は褪せない緋色だった。

 敷き詰められた、ベルベット細工の薔薇の花弁のような――夥しい鮮血。

 折り重なる屍。

 降りそそぐ血の雨。

 ――あの日の、忌わしい記憶。

 ――あの日の、悍ましい事件。

 すべての真実を知っているのは、柚真人と優麻。

 天より他にそれを知る者はなく。彼等は、たった二人の共犯者だ。

「おれはお前を裏切るつもりはない。だから……こうしてお前と『柚真人』、そして『妹』を守ってきた」

「ええ。そうですね」

「だが、おれにはもう……」

「……あなたはきっと、彼女を選ぶのでしょう」

 優麻は見透かしたかのようにそういう。柚真人は、小さく笑っただけで答えなかった。

「……なんで惚れちまったのかな。おれも……こんなことになるなんて、我ながら信じられねえよ」

 くつくつと、柚真人は喉を鳴らした。

 けれど、ふいに切なげに。

「……こども、だったな」

 そう呟いて、目をふせる。



 四月。

 あの惨劇から十年目の春。

 虚構の檻。

 偽物の幸福。

 何も彼もを、その秘密の小箱に押しこめたまま、時間は流れる。

 新たな惨劇の開幕の予感を孕んで、鐘が――鳴る。

 風が渡る。

「君は、当時七歳ですから、充分子供だったと思いますけれど?」

「……それは、あいつの話だろう。『柚真人』の。おれには……」

「歳、など無い?」

 くす、と少年は笑って肩を竦めた。

「たぶんそうなんだろう。生まれたときからね」

「……不思議なんですね。貴方という人は」

「……こんなことになるなんて、……なあ……?」


      ☆


 誰かに。この世でたったひとりの誰かに。

 少年は、まっすぐに姿勢を正し――そして――その薄い氷のようなまなざしを、優麻に向けて投げかける。

 こんなに、心を縛られることがあるなんて、思ってなかった。

 危うく、儚く、頼りなく、そして冷たい瞳。

 凍りついた記憶を閉じ込めた、瞳。

「これが本当の呪いなんだろう……」

 愉しげな笑みをその薄い唇にのせて。

「永い夜がはじまるんだ」

 逡巡はあっても、永久に独りで夜を歩き続けても――それもいいかとさえ思うけれど、やはり結局は貪欲に、自分の願いを叶えたいと念ってしまう。

 だがそれは破滅を意味する。最悪の結末が、そこにある。

 自分の中には、確かな予感があった。

 ――不吉な予感が在った。

 何かが変わる。

 何かが狂う。

 いや。きっと狂わされているのは、おれの方――。狂って行くのは……おれ。

 そして、本当の惨劇はこの夜に――幕を上げる。

 桜咲き初める――静かな春の夜に。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る