水に眠る(9)

「行こうか」

 藍川家への帰路を、慎重に、確実に啓人は歩む。抵抗なく、閑香はついてくる。

 幼い頃はその小さな手を引いて、ともに公園をけた。今は触れれば消えてしまいそうなはかなげな手を引いて、ゆっくりと歩む。

 左手で閑香しずかの手を握り、右手で傘を差す。閑香が濡れないように、その傘を傾ける。自分の半身が代わりに雨に染みるが、それもまた心地よかった。

 家に帰り、閑香を部屋に連れて行く。また濡れてしまった体を乾かすため、夕食前に風呂に入る。目を離すことに不安はあるが、まさか一緒に入る訳にもいかない。

 風呂上がりも、彼女は部屋でずっと待っていた。

 夕飯時、すぐ近くに閑香は立っていた。まさか啓人の家族も、子供の頃から良く知る閑香が同じ部屋にいるとは思わないだろう。そう考えると少しだけ可笑しくなる。

 部屋に戻り、宿題に手を付ける。

「こうやって、閑ちゃんが家に来るのも久しぶりだね」

 返事がないことは分かっていながらも、話しかけずにはいられない。

「僕の部屋も、随分変わったかな」

 彼女がこの部屋に入ったのは、おそらく五年生の時、彼女にひどい言葉を投げつけた日の前日以来だ。その時の部屋の様子がどうであったかは、もはや霧の彼方かなただが、勉強机や本棚の配置は違うはずだ。

 机の上に置かれたスマホと充電器など、子供の頃には考えも及ばなかった物だ。

 本棚に目を向ける。

「閑ちゃんのおかげで随分と本が増えたよ。まだまだ恥ずかしいけど」

 閑香のことが知りたくて、償いの気持ちもあり、彼女が読んでいた本を何冊か買ってみた。閑香が生きている間に発刊されたものもあれば、事故の後のものもある。

 分かったような気になって読んでいるが、果たしてどれだけ理解しているかと聞かれれば、自信はない。ただ、おかげで本を読むことが好きになった。

 閑香は、中学の頃には啓人から見れば難しそうな本を随分と読んでいた。恥じる必要はないはずなのだが、つい比べてしまう。

『好きに読めばいいんだよ。読みたくなかったら、読む必要もないんだよ。読みたい時に、読みたい本を読むだけだよ』

 いつだったか聞いた、閑香の言葉を不意に思い出す。

「……今は、もう本も読めないんだね」

 閑香の死後も多くの本が出版されている。それらを、もう閑香は読むことができない。死ぬ、とはそういうことなのか、と意識させられる。

 部屋を暗くしたら、閑香がその闇に溶けて消えてしまうのではないか。そんな恐れから、電気を消すことができない。

 明るいまま横になっても、なかなか寝付けない。

 目を開けては、ちらちらとまだ閑香が枕元にいることを確認する。

「閑ちゃんは何を望んでいるの? 僕が何をすれば……何を贈れば、君は言葉を取り戻してくれるんだろう」

 もちろん、返事はない。それは、啓人が自分で見つけなければいけない答えだ。

 眠りたくないと願っても、どうしても眠りは訪れる。


 翌朝、目覚めた時、まだ部屋に閑香の姿があることに感謝する。

 しらむ陽光の中、朧のように閑香は立っている。

「おはよう」

 独り言のように話しかけて、着替えを始める。

 例え、そこにいるのが閑香の迷い言だとしても、その前でパンツ一丁になるのは恥ずかしいものだ。

 反応もなく、存在すら希薄であっても、そこにいるのは女の子なのだ、ということを改めて意識してしまう。なんとなく背中を向けて着替えてしまった。


   ◇


 その日のうちに梅雨つゆけ宣言が出され、一気に夏の日差しが照り始める。

 閑香の迷い言を学校に連れて行った。巧にも誰にも告げていない、二人だけの秘密の時間だ。

「藍川君、なんか嬉しそうだね」

「……そうかな?」

 誓子の問い掛けに、自分でも理由が分かっていながらとぼける。

 その間も、閑香は啓人のすぐ隣にいる。

 彼女が通うことのなかった高校という場を知って欲しいと思った。無論、閑香の迷い言はただそこにいるだけで、何かを感じているという風はない。

 自己満足だと分かっていても、そうしたいのだ。


 さらに日が経ち、思い出の地への旅行の出発は明後日に迫っていた。二泊三日で母の実家に泊まることにしている。

 巧は同行すると言ってくれた。純一には日程は伝えたが、返事はまだない。更紗には、それすら伝えられていない。

 三日間、閑香との奇妙な同居生活を送った。啓人が学校に通う間も、食事をする間も、部屋で寛ぐ間も、寝ている間も、彼女の迷い言は、同じ時間をともに過ごしている。

 わずか三日。そして、長い三日。子供の頃さえ、これほど一緒にいたことはない。

 初日こそ、どこか浮ついた気分になっていたが、次第に寂しくなってくる。

 閑香はただそこにあるだけで、啓人が話しかけても答えず、失敗しても笑わず、着替えをしても恥じらわない。

 啓人を責めることもない。

 本当に、その内部に彼女の言葉はあるのだろうか。

 自分が好きになったのは、閑香の容姿だけではない。彼女の精神、彼女の心、彼女の姿形も含めた、高森たかもり閑香しずかというその人なのだ。

 しからば、目の前にいるのは《偽物》だ。《迷い言》というただの現象だ。ついには理不尽な怒りすら湧いてきて、そしてそのような感情を抱く自分に嫌悪を覚える。


「涙は世界で一番小さな海、そう言った人がいたよ。閑ちゃんも昔、似たようなことを言っていたよね」

 以前、美空みそらから聞いた言葉を閑香に教える。

「ねえ、閑ちゃん、聞いてる?」

 傍らに立つ閑香の迷い言に、或いはどこにもいない彼女に、啓人は話しかける。

 すぐ傍にいる彼女も、この世の人ではない彼女も、いずれも何も答えない。ただ、ぼんやりとした言葉にできない悲しみが増すばかりだ。

「……どうして、何も答えてくれないの」

 啓人の独り言にも、閑香は反応しない。

 詩葉さん、あなたは言葉には力があると言いましたね。

 でも、自分の気持ちを表現する力すら、言葉は持っていないのではないですか。

 《》に果たして意味はあるんですか?

 そう思った瞬間、衝動的に純一に宛ててメールを送っていた。

『明日は来なくても、構わない。僕一人で大丈夫だから。嫌がる純一に無理強いするのは止めるよ』

 縁が薄くなっていた幼馴染みまで巻き込み、自分は何をしようとしていたのだろう。ただ、迷惑を掛けただけではないか。そんな思いに駆られた。

 同じ文面を巧に送ろうとしたところで、思い直す。

 先ほどと変わらず、すぐ隣に立つ彼女の顔が寂しげに見えた。いや、それは自分の気持ちを映しているに過ぎないと、心の中では分かっている。

 それでも、その時の閑香はまるで涙を流しているかのように見えた。啓人は、彼女の許へと歩み寄り、流れていない涙を指でそっとぬぐう。

「いま、閑ちゃんが流した涙も、海と繋がっているのかな」

 右手の人差し指を舐めてみるが、なんの味もしなかった。

 彼女が零した涙が目に見えないように、彼女が心に湛える海もまた、見えない。

 それを、自分が《迷い言》の彼女を否定したいという一時の情動で、切り捨ててしまって良いはずがない。

 ただ、自分に力がないだけだ。表現する言葉を知らないだけだ。先人の言葉に頼るしかない自分の無力さを啓人は思い知る。

 純一に送ったメールを取り消すことはできない。かと言って、再度訂正のメールを送ることも躊躇ためらわれ、啓人はそのまま眠りにつく。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る