第34話 女子会(2)
その日のお客は非常ににぎやかだった。よく言えば、にぎやか。悪く言えばただただうるさいおばさん連中だった。
ファミレスのパートの鈴木さんのお姑さんである大家さんたち一行が来ていたのだ。
大家さんはあたしを見つけ、机の上の紙類を見て、
「まぁ、まぁここで仕事? あ、あぁ。そうかぁ、両隣工事してたっけ? 大変ねぇ」
と言って立ち去った。
どうして女というのは成長とともにうるさくなるのだろう??? と、最強進化はたぶん、おばちゃんと言われる部類だろう。そのあとすぐに筋力の衰えとともに終息する。と今までは思っていたけど、そうでもないんだよなぁ。やっぱり、女は、三人寄れば
大家さんたちの今日の会合の目的は句会らしい。句会って、もっと静かな場所でするものじゃないのか? と思ったが、そこらへんはルーズに、お茶しながらするというのが醍醐味のようだ。
「じゃぁ、始めましょうか。お題は初夏。じゃぁ、どうぞ」
では、と読み手の人が咳払いをする。どうも、書いたやつを一斉に集め、誰の句か解らないようにして評論しあうというものらしい。
「段ボール箱 遠き母より アスパラガス」
「……、荷物が届いたのかしらね?」
「アスパラガスって、初夏の季語?」
「今時分がおいしいからそうじゃない?」
「そうなのね。初めて知ったわ」
「字余りすぎだけど、リズムはいいかもしれないわね」
「じゃぁ、次」
「散歩道 キラキラ光る 春日傘」
「今の時期まぶしいわよねぇ」
「散歩道とかいうけど、結局、あの農道でしょ?」
全員が大笑いする。
「こたつ上げ 半年ぶりの 畳色」
「わかるわぁ。なんかごみいっぱい出てくるのよねぇ」
共感したり、笑ったり、この会のいいところは添削者が居ないところのようだ。ただ好きに詠んで、そして、お互いに褒めすぎず、けなさず、ただただ、詠みあうことが楽しいようだ。
「遠足か 小学生が 列を行く」
「孫がそうだったわ」
「うちも、なんか、お菓子を買ってくれとかいうから、買いに行ったら、買いすぎだって嫁に怒られたわ」
「お宅のお嫁さんは良い人じゃない、うちなんか、もう、何にもしなくて困ってるわよ」
「そんなことないでしょう?」
「それが、全く子育てしないのよ。怒らないし、放任主義っていうの? なんかそんなやつなのよ」
「今の人は解らないわよねぇ」
「放任主義って、虐待してたりするの?」
「あぁ、そうじゃないのよ。だけど、あたしの大事にしている植木の枝折ったのに怒らなくて」
「あぁ、孫が折ったのね? 叱らないの?」
「あたしは目一杯怒ったわよ、でも怒らないから、なんで怒らないんだって聞いたら、お母さんが怒ったでしょ? あたしまで怒ったら、子供の逃げ道無くなるから。だって、どう思う? 悪いことは悪いって叱らなきゃねぇ」
「そうよねぇ」
「でも、最近は叱りすぎると、委縮して、大人になってから祖父母を殺す孫っていうのが増えてきてるわよ」
「あぁ、この前、ニュースになってた。ずっと怒られっぱなしで怖かったけど、やっと反抗したら、おじいさんか、おばあさんかが驚いて、転んだんで、反撃できると思った。ってやつでしょ?」
「いやぁねぇ。怖いわぁ」
……一体句会はどこへ行った? と思ったが、そのあとも、近所の誰彼の話しやら、孫の話をしていたが、一番盛り上がったのは、嫁の悪口のようだった。
嫁に対する不満の多すぎなこと。そのくらいどうってことなかろう。と思えることが列挙していく中で、みんなの口を閉じさせたのが、
「でもいいじゃない。文句言っても、近くにいてくれて。うちなんか、アメリカよ? 文句すらいえない。孫にだって会えない。喧嘩もできない。ほめることもできないんだから。あたしからにしてみれば、みんな、近所に居てくれてありがとうと思うべきよ」
の一言だった。散々孫や嫁の話を聞かされ、とうとう頭に来たような言い方だった。会いたくても会えない人もいれば、会いたくない人もいる。隣の芝生ほど青々としているものはない。ということなのかもしれない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます