第6話 耳のおはようさん

時々、何を言っても会話がおかしくなる日があります。


おはよう。


この一言さえ「はんにゃ」と聞こえてしまったり。


買物先で、はーに「これ買う?」と言われても


「こーひー党?」と聞こえてくる。


大抵こんなときは、耳に一枚膜がかかったような音の聞こえ具合だったりします。

ちょっとこもったように聞こえるんですよね。


そして別の所を見てるか、考えてるか。


病気じゃないです。単に集中すると聞こえなくて

それでも、はーの声には中途半端に反応するせいで、勝手に文章が脳内に組みあがっているだけなんです。


そしてこんな日は、聞き間違えるたびに


「まー、おはよー。おきてー」と言われ続けます。


そのくらい、耳がおやすみするんですよね。



そして。。。。

最近、はーのほうもその現象が(笑)


イントネーションが、私とはーとで微妙に違うものがあったりします。

そういうときによくそら耳発動させてるみたいで


おかえしに、「はー、おはよー、もう起きなさいねー?」と言ってあげます。



元々、耳の良さは、断然はーのほうがいいわけです。

絶対音感もってるし、一度にいくつもの会話を聞き分け出来ますし

結構小さな音も拾えるんです。


そんなはーが、そら耳。。。


しばらくショックだったみたいですよ?


「それ耳が悪いんじゃないと思うんだよね。

脳が疲れて判断間違えただけだよー。」


っていったら、


「なお悪いわっ!」と。


うーん。もとからそら耳持ちとしては、そこはわかんないけど

毎日なることでもないし、疲れてるのサインなら体休めたらまた普通になるでしょ。

そう思ってたり。


町のどこかで時間関係なく「おはよー起きてー」と耳に向かって挨拶してる夫婦がいたらそれは私たちカモ。。。。


生温かなまなざしで、見守ってやって下さい。


最近はスルー発動が当たり前になり始めました(笑)

聞き間違えてるな、と思ったら返事しない。


「何か言った?何も聞こえてないよ?」とぱちぱち瞬きしてじっとはーの顔を見つめてます(笑)


これで大抵、そら耳発動中なのがわかります。


まえは、考えたりするまえに、聞こえたままを口にして

被害甚大だったのですが、最近はちょっと聞こえてきた内容変だよね?と

感じたものは黙って考えつつ、聞こえてないフリでスルー。


それでも、そら耳した言葉はくちからこぼれていくのですけどね。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る