このエピソードを読む
2018年7月12日 21:37
…なるほど!ランナーには意外な敵やハードルがある訳ですねボクサーには減量というハードルがあるように…何か、不謹慎ながら逆に酔って走るとどうなっちゃうのかちょっと知りたくもなる気が…!?走り終えた後のビールはさぞや美味しいんだろうなぁ…ふぁいっ…!
作者からの返信
別に禁酒しなければいけないわけでもないのです。お酒により脱水状態を起こしやすいのでよろしくないのです。最近の私は大きい大会の2、3週間前には自然と無理せず苦しむことなくお酒を止めるようになりました。緊張してきたりでお酒を受け付けなくなるということもあります。ただ、初ハーフの時の一か月半禁酒は長すぎました。酔って走ったことはありませんが、試したいとは思いませんね。Beer mileという競技は御存じですか?ビールを飲み飲み1マイル走競争です。大抵一周400メートルのトラックで行われます。一周走る前にビールを一本(355ml)飲み、それを4周繰り返すのです。計ビール4本を飲み1マイル(1600m)走るのです。ちょっと私は出来そうにないですね。ビール早飲みの技術も問われますし。
…なるほど!
ランナーには意外な敵やハードルがある訳ですね
ボクサーには減量というハードルがあるように…
何か、不謹慎ながら逆に酔って走るとどうなっちゃうのかちょっと知りたくもなる気が…!?
走り終えた後のビールはさぞや美味しいんだろうなぁ…
ふぁいっ…!
作者からの返信
別に禁酒しなければいけないわけでもないのです。お酒により脱水状態を起こしやすいのでよろしくないのです。
最近の私は大きい大会の2、3週間前には自然と無理せず苦しむことなくお酒を止めるようになりました。緊張してきたりでお酒を受け付けなくなるということもあります。ただ、初ハーフの時の一か月半禁酒は長すぎました。
酔って走ったことはありませんが、試したいとは思いませんね。Beer mileという競技は御存じですか?ビールを飲み飲み1マイル走競争です。大抵一周400メートルのトラックで行われます。一周走る前にビールを一本(355ml)飲み、それを4周繰り返すのです。計ビール4本を飲み1マイル(1600m)走るのです。ちょっと私は出来そうにないですね。ビール早飲みの技術も問われますし。