第22話 もう一つの釣れないタックルで!
カタは小さいけど、今日も釣れた!
タックルはバロウズBRSC-64H+タトゥーラ103H-TW。
釣れないセットの中の一つでございます。これを機に、どれも釣れるようになってほしいものですな。
アルディートのセットはリールがダメダメだったけど、こっちはサオの方がダメダメで。
ちゃんと用途とかバランス考えて買ったサオなのに…。
使い始めて一カ月以上ボーズが続き、どうにか魂こもってからも釣果は芳しくないまんま。で、今に至る、って感じなのよね。
リールの方は、それなりに飛んだり、それなりに軽いの飛ばせたり、50UP釣ったり、まだ寒い時期にもかかわらず、ミノーで釣ったりといった感じで、総合的に見てもかなりのお利口さん。
でもね。
巻きだとスプールのどっちかに糸が偏るから、でったんストレス溜まるのよ。
といった理由で、撃ちやってみたら、まあまあ平行に巻き取れる。
テキサスなんかだと、軽い部類である7gシンカーでもぶっ飛んでくれる。
となると、撃ち用に変更するしかないじゃない。なので、修理したカルコンと交代していただきました。
バロウズとタトゥーラのスペックや使い心地なんかは、14話にて説明しておりますので、もしも、万が一、何かの間違いで興味を抱いていただけたのでしたら、どーぞ、そちらを見てやってちょーだいまし。
しかしまぁ、なんつーか…今回みたいに前置き少ないと、ファイトシーンショボいから、すぐ終わっちまうのよね。だからここは、無理矢理スーパーグラブの説明でもやって、字数稼いどきますか。
ではでは、まいりましょうかね。
ゲーリーヤマモトといえば?
と質問されて、真っ先に思いつくのがグラブじゃなかろーか。
それほどまでにド定番。超有名なルアーでございます。
グラブといえば、今では4インチグラブを指すんだけど、売り始めた初期の頃はスーパーグラブのコトだったのよ。だから、初めて4インチグラブ見た時は「ちっちゃ!」と思ったね。
以下の説明は4インチと共通なところもあるけど、スーパーグラブとゆーことで、理解しといてくんなまし。
たしか、売り始めたのは自分が高校二年か三年ぐらいやなかったかな。
当時は通販が主で、ごく一部の釣具屋にしか置いてなかったし、アイテム数も少なかったな。フラスカート(ラバジのラバースカートっぽいヤツ)付きのフラグラブとノーマルのグラブだけやったような。
フラグラブが10本入りでグラブが20本入り。
ワームとしては高額な方で、どっちも1500円ぐらいしよった気がする。
釣具店が置きだしてからは、店が独自にバラ売りとかもしよったな。「20本入りは多過ぎるよ!」って人結構いたもんね。このシステム、いろんな色揃えられるから何気に良いと思う。もしかしたら、今でもやっている店あるかもね。
特徴は何と言ってもマテリアル(素材のことね)がいいコト、かな。色んなメーカーがゲーリー手本にするらしいよ。
どんな特徴かとゆーと。
まず、塩がたくさん入っていて高比重だから、よく飛ぶ。
で、沈む速さも丁度いい。
かなりソフトな素材なので、自発的な動きが超絶なまめかしいのよね。
だからこれが弱点にもなって、「脆い」とか「すぐ切れる」とか「すぐ裂ける」ことになるんだけど、余所メーカーの方がさらに脆いような…ここは人によって感じ方が違うみたい。
カタチは…説明しにくいな。画像を見てもらうのがいちばんいいんだけど、言葉で表すと、4cmくらいのずんぐりした芋虫みたいなボディーに、カールした大きなテール、といった感じ。わかりにくいよね?
色のバリエーションが豊富で、様々なリグに対応するよ(太さに対して短いから、ネコとかワッキーにはあまり使わないかな)。中でもジグヘッド(ラバージグ含む)とテキサスは定番中の定番。
誘い方はリフト&フォールが基本。
変わった(?)使い方としては、グラビンバズかな。グラビンバズとは、ノーシンカーのグラブを着水と同時に巻きはじめる方法で、バズベイト(=トップで使うスピナーベイト。音が大きく、食性よりも威嚇して追い払う行動を利用する)みたいに使う。
巻き物としても使えてしまうといった、大変芸達者なお利口さん。
裏ワザ的な使い方としては、イモグラブかな。ってコレ、まあまあ有名なんやけどね。
ショートバイトだったり、ギルについばまれたり、投げるとき草とかに当たったりしてテールがちぎれることがあるけど、それで捨てたら勿体ないよ。
ちょん切れたら、逆刺しでもノーマルでも、マスバリチョン掛けでもいいからノーシンカーで使いましょ!
沈むときの予測不能な不規則スライドアクションが、とんでもなく効くことがあるのよね。
自分の場合、沈む速さを調整するため、ハリの直前にスプリットショット打つか、シャンクに板オモリ巻く。
誘い方は、やっぱしリフト&フォール。
いろんな場面で出番がある優れたアイテムだけど、短所もある。
それは糸ヨレ。
動かす度に必ず回転するから、糸がチリチリになったりサオに絡んだりする。
だから、回収したら吊り下げたままにして、回転させてやったり、スナップスイベルで接続したり、途中にヨリモドシ入れてシンカーのないキャロみたいにすれば解決する。あと、根掛かり少ない場所なら、ショートリーダーダウンショットという手もありまする。
参考までに、テールのないグラブは、イモグラブとかテールレスグラブといった商品名で、実際売られてますよん。
ここで。
ティムコの商品説明よりますと、
永久不滅。元祖にして究極。King of Grub。
ゲーリーマテリアルの伝説はここから始まった。グラブの威力は今までも、これからも変わらない。
もはや言わずと知れたゲーリーの代表作。ゲーリーマテリアルの伝説はここから始まったのです。ジグヘッドやラバージグの組み合わせはもちろん、ノーシンカーによるグラビンバズやテキサスリグによるベジテーション攻略もグッド。あらゆるリグに対応してしまう、まさにスーパーなグラブです。
ということらしい。
無事説明も終わりましたので、実釣編へと移りましょ。
ではでは。
前の川は最近土手の草刈りがあったので、短いサオでも快適に釣りができる。
ならば、あえて釣れないセットであるバロウズを使おうじゃないのよ!ということになりまして。
糸はフロロ14ポンド。ルアーはゲーリーヤマモトスーパーグラブの10gテキサス。
場所は前の川対岸。
いつもの水門からスタートして折り返すまでは全く異常無し。
去年は、折り返し地点の杭に、少ないながらも魚は付いていて、釣果もそれなりに出せていた。
がっ!今年はどーだ?全く出せてないじゃないか!
自分が思うに、これはボートのせい。
ここんとこ、自分が釣りはじめる前後にボート出すやつ多いのよ。下手したら毎日ガチ会うし。
このポイント、杭はうっすら見えるし、岸にはガマが生えていて、それはそれは美味しそうに見えるのよ。目につくから奴ら必ず撃っていく。そうすると、場が荒れるから、あとでサオ出すヤツはかなり不利になる。ただし、撃たれていなくて魚がついていると勝負は早い。杭にタイトについているから少し先に投げて、寄せてくると確実に食ってくる。見た目にもゴージャスなストラクチャーだから、ギルの悪戯かなりあるけどね。
引き続き、戻りながら撃ってゆく。
そして、石畳が終わり、消波ブロック帯。
対岸の護岸の手前、数mに撃ち込み、底を取りつつリフト&フォール。
そしてその数投目。
モゾ…モゾ…
生命感。しかし待っても持っていかない。
ギル?
バスの可能性はあるので一応アワセを入れてみる。すると重さが乗って生命感。
って、ここ、前回アルディートで釣ったトコやんか。根掛かり多発地帯やもんね。魚も寄るくさ。
強引にリールを巻くと、糸が下流方向へと走りだし、
バシャバシャ!
水柱とエラ洗い。
かなり小さい。
派手に暴れているけど、引きはそんなに強くない。
呆気なく浮いてきて…抜き上げる。
太いわけじゃないけど、ガリガリでもない。産卵は関係なさそう。
傷が無いキレーな魚体。
タックルが強すぎて、楽しむことができなかったけど、それでもやっぱ嬉しい。
釣れん呪いから少しずつ解放されていく気がするもんね。
いつもの如く、サオと並べるバージョンと、手に持ったバージョンの写真を撮り、そっと水に浸けてやると、勢いよく深場へと戻って行きました。
ホ・ン・ト、ありがとね!
…あっ!大きさ測るの忘れちょった!
でも、30cmはないね。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます