第18話 相性❤️
似た用途のタックルを複数所有していると、使用頻度がほぼ同じでも、釣果に極端な差が出てきてしまうことがある。
どれも思い入れがあって買ったタックルだから、持ち主としては、万遍なく釣れてほしいとゆーのが本音なんだけどねぇ。
と、ボヤキから始まった今回は、魚とタックルとの「相性」にまつわるお話。
多分「今日の釣果はこげなふう。」や「近況ノート」にて最多出場であろうこのセット。
ギャレット・ディツアーエディションGDEC-622M+ミリオネアHL-SLC凛牙
またもやコイツが活躍してくれた。
思うような釣果が全く出せていない今日この頃。
もう、「万遍なく釣れてほしい」とか贅沢言ってる場合じゃないのよ。
「相性」とかいう実体のないモノに縋ってでも魚に出会わないと!
とゆーワケで、これ書いたってことは釣れたってこと。
まずは、釣れてくれた魚に感謝!なのですよ。
ではでは。
実釣の部へと参りましょうかね。
今日も暑いので、昼飯食ったら冷房効かせた部屋にて待機。
その間に場所&タックル決め。
日曜日でございます。
ならば、プレッシャーは尋常じゃないはず。
こんな時、釣れる可能性高いのは?
考える。
それなりの大場所じゃないと、確率下がるよね。
この暑さ。
深い草むら。
あまり長いこと歩きたくない。
となると、クルマ乗り入れできる場所。
以上の条件から候補に挙がったのが、前の川のどこかと遠賀本流。
前の川だと河川公園かゴムの場所かその下流。
遠賀本流だと下流のトーナメントエリア。
具体的な釣り場をイメージしてみる。
トーナメントエリアは?
大場所だけど川幅広過ぎる。しかも、パッと見障害物少ないから、どこをどう攻めれば正解なのかイマイチ分からんのよね。
本流は却下かな。
んじゃ、前の川は?
河川公園とゴムの場所はモーレツに人間多そう。
ならば、ゴムの場所下流の消波ブロック帯。
まあまあの大場所やし、多少先行者おっても入れる場所はある。
決~めた!ここにしよう。
次にタックルの選択。
まずはフィネスから。
ヘタクソだから、消波ブロックの隙間に潜られることなく、スピニング&5ポンドフロロでやりあう自信は皆無。
数少ない出会いは意地でもモノにしたいもんね。
となると、もーちょいパワーが欲しい。
でも、このプレッシャー。フィネスが効くのもまた事実。
スピニングに代わるものといえば、ベイトフィネス。
とゆー考えからの一本目。
ここ最近、ブラックレーベル+SS AIRに出番を奪われ、お蔵入りしかかっているエアエッジ681MLB+REVO LTX(←REVOに問題あり。投げると、たま~にレフトサイドプレート側より異音と振動するから使いたくなかった)。フロロ8ポンド。ダイワネコストレート5インチ、1.3gタングステンネイルシンカー入りネコリグ。
フツーのベイトも使いたいな!からの二本目。
ギャレット・ディツアーエディションGDEC-622M+ミリオネアHL-SLC凛牙。
フロロ14ポンド。ゲーリー4インチシュリンプ・ノーマルセッティング、ハリのシャンクに板オモリ巻き。
ヘビーなタックルで強引なやり取りも楽しみたい!からの三本目。
タトゥーラエリートTAEL731HFB+リョウガ2020。フロロ20ポンド。ゲーリーDDDシャッド・ナス型オモリ1.5号ショートリーダーダウンショット。
本日のタックル決定。
極小~中ぐらいサイズのワームが入ったバッグにリョウガ用の大きいワームを3~4種類、20ポンドフロロにもめげない太軸の2/0~3/0オフセットフックを追加でぶち込む。
ハイエースに積みこんで、さあ出発!
スロープを下りて、ラリー車の如く草の中激走。
狙おうとしているポイントの草の切れ目近くまでクルマを寄せ、タックルを下ろす。
ん~。近いってス・テ・キ!
な~んて感動しながらクルマの顔を見ると、あ~らビックリ。雑草の種が万遍なくこびりついているじゃ~あ~りませんか。
洗車のコト考えたら、それだけで疲れが…。
ま、今はそんなこと考えてもどーしよーもないので、ほったらかして釣り開始。
スタートは、ベイトフィネス。
流心付近から消波ブロック帯の境目までを丁寧に探る。が、ギルアタリすら無い。
20分ほど続けたところで暑さにメゲた。細かい操作が疎かになってきたから、気分を変える意味でフツーのベイトへとチェンジ。
4インチシュリンプ、ノーシンカーとゆー名のシャンクに板オモリ巻き。
対岸付近にぶち込んでフォール。
異常無し。
サオを大きくあおり、リフト&フォール。
これをしばらく続けるものの異状無し。なので、今度はフォール後、底を取ってサオ先でチョンチョンと細かいアクション。
続けることしばし。
消波ブロックの隙間に根掛かってロスト。
とりあえずハリを結び直す。ルアーは付けず、タックルをヘビーなベイトにチェンジ。
ショートリーダーダウンショットなので、根掛かりがまあまあ多い。いつも引っ掛かる流心よりちょいこっち側でやっぱしロスト。
ハリを結び直し、フツーのベイトへチェンジ。
先程と同じリグで頑張ってはみるものの、異常無し。
なんか良い手はないもんか?
考えながら引いていると思いつく。
ヘビーダウンショット。
ブームにより釣れない感が高まってきた頃、この場所で連続ヒットに持ち込んだ実績のあるリグ。
ハリを結び直し、リーダーは15cm程。その先にナス型オモリ1.5号を結ぶ。
連続ヒットした時のルアーはOSP 3.5インチドライブスティックだったけど、今日はそんな気分じゃない。バッグを漁りながら考える。で、導き出した答えはZBCミニリザード。色はグリーンパンプキンシード。
セットして、上流方向へキャスト。
この頃あまりやらなくなった、マジのオモリつき。
クラッチを切り、バックスイングを取り、振り切ると、
ヴ―――――ン…ポチャ。
う~ん!でったん投げやすい!!
キャストの一連の動作からバランスの良さが伝わってきた。
底を取り、チョンチョンとサオ先をあおりながら誘うことしばし。
ゴリッとゆーか、モゾッとゆーか、なんかそんな感じの違和感。
ん?何じゃ今の?
分らないときは止めて待つ。
直後、
グッグッグ…
サオ先をゆっくりと絞り込む。
やっぱ、食っちょった!
後にのけ反る感じで大きくアワセると、重さが乗って生命感。
一気に流心へと走る。
強烈な引き。
デカいかも!
期待度MAX!
リールを巻くと、下流方向へ走りながら徐々に寄ってくる。
消波ブロックの隙間に潜る気配があったので、サオを立て、さらに力を込めてリールを巻くと、重さがみるみる失われてゆき、
バシャバシャッ!
ド派手なエラ洗い。
あれ?引きの割には小さい?
飛沫の中に一瞬見えた魚の印象はそんな感じ。
再度突っ込み、消波ブロックの隙間に潜ろうとするから、サオを立て強引に引き剥がす。
こっちを向いた。
あとは足元の消波ブロックに気を付けるだけ。
反転し、なおも抵抗。
サオを右手に持ち替え、グイッと高く上げる。
浮き上がり、水面を滑ってくる魚。
口に左手親指をねじ込み…取った!
改めてマジマジとみる。
長さはそんなにない。でも、キレイな魚体で、なかなかのプロポーション。多分、アフター回復系の女の子。
ハリを外す時、口の中にはテナガエビのヒゲ。ちゃんとエサも食えているご様子。
地面に置いて、サオを横に置くと、記念撮影。
体長をサオの模様で測る(帰って正確に測定すると30cmでした)と、今度は手に持ってもう一枚。
そして、
じゃーね。バイバイ。大きくなったらまた遊ぼ。
リリース。
掴んだアゴをそっと開放すると、勢いよく深場へと戻ってゆきましたとさ。
このプレッシャーの中で釣れたことがあまりにも嬉しくて、満足してしまったから、少し早い時間だけど撤収することに。
帰って、長さを測定しているとき、またこのタックルであることに気付いてしまう。
これって偶然が重なって生まれた結果だから、気にしなけりゃいいハナシなんだけど、どうしてもそこにこじつけてしまい、悪循環から抜け出せなくなっちゃうのよね。
ホント、困ったもんだ。
みなさんは、こんなコトありますか?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます