傘さし狸と迎え人 ――蛙――6
先ほどの蝶が、ちょこんと大人しく少女の手の平にとまっていたのだ。いや、違う。いつの間にか元の折り紙の姿に戻っている。
「い、いや、ちょっと待ってくれ。その蝶、さっきまで飛んでなかったか?」
「ええ、だってそりゃ式神ですから」
「……は?」
「平安の頃に安倍晴明って陰陽師がいたでしょう? あれと同じで式神として使役してるんですよ。確か〈宇治拾遺物語〉でしたかね。〈懐より紙を取り出し、鳥の姿に引き結びて、呪を誦じかけて空へなげあげたれば、忽に白鷺になりて、南を指して飛び行きけり〉ってね。ま、結ぶと折るじゃ違いますが、理屈としてはだいたい似たようなもんですよ」
まさに立て板に水――というか、あまりにすらすら言葉が出てくるので驚いた。どうやら一つ訊くと十返ってくるタイプらしい。
そして予想を遥かに超えてファンタジーだった。けれど、この目で見てしまったからには信じるより他にない。
内心頭を抱えた漱也など知らぬげに、少女は手中の蝶をためつすがめつすると、
「やっぱりウチの店のものですね。ねえ、アンタ、この蝶は地図代わりの案内状みたいなものなんですが、どうしてアンタが持ってるんです?」
「……いや、実は俺もわからなくて」
「は?」
「変な話なんだが、その、父親の形見のようなものなんだ」
本当は、形見と呼ぶのも相応しくない。生きているか死んでいるか――そもそもどこの誰かすら知らないのだから。
漱也が祖父のもとで暮らし始めたのは、わずか五歳の頃だった。
それ以前のことは、なぜか霞がかかったように思い出せない。ただ、それまでの数年間、父一人子一人で暮らしてきたような、そんな曖昧な記憶だけが残っている。おそらく母は物心つく前に漱也のもとを去ったのだろう。そして父もまた、祖父の家に漱也を置いて、それきり行方をくらませてしまった。
残されたのは、折り紙の蝶一匹と――時折夢としてよみがえる紅い夕暮れの記憶だけだ。
(……どうして手放せないんだろうな)
戸籍を見ると、父親の欄は空白になっていた。つまり父は、その名すら漱也に残さなかったことになる。
しかし。
たとえ、もはやただ一つきりの父との繋がりなのだとしても――いや、だからこそ、腹いせに捨ててしまってもよかったはずだ。なのに漱也は今も肌身離さず持ち歩いている。
と。
まじまじと漱也を見つめた少女は、不意にことりと首を傾げて、
「アンタ、もしかして早冬漱也って人じゃないですか?」
「え」
驚いた。彼女とはこれが初対面ではなかったろうか。
「どうして俺の名前を?」
「どうしてって、そりゃアンタ……いや、そうか……お父さまのことは、もう」
独り言めいたその言葉は、漱也にとってまさに不意打ちの一撃だった。
「親父のこと、何か知ってるのか?」
はっと少女が口をつぐんだ。しまった、と顔に書かれているのが見てとれる。
しかし直後、ガラ、と背後の格子戸が開いて、
「瓦版屋でござーい!」
戸口から現れたその姿に、今度こそ漱也は絶句した。
異形、としか言いようのない貌だった。
にょきっと黒いくちばしの突き出した顔。一本歯の下駄をはいた山伏装束。とどめに背中から生えた真っ黒な翼。どこからどう見ても烏天狗だ。
「えー、そろそろ来月分のお代を……やや、こりゃ失礼! なんと先客が!」
慌てた声がくちばしから聞こえる。
そして漱也に向かって「どうぞごゆっくり」と頭を下げると、ぱたぱたと夕焼け空に飛び去ってしまった。
「……………コ、コスプレ?」
「正真正銘、まじりっけなしの本物ですよ。なんせ、ここは茜辺原ですからね」
ふう、と少女の口から溜息がこぼれる。
「この場所はね、あの世とこの世の境界にあるんですよ。お陰で、昼も夜も逢魔ヶ刻の茜空。辺りの森には妖怪たちがうじゃうじゃいて、町の人々と度々悶着を起こしましてね。昔からその解決を担ってきたのがこの折紙堂というわけです」
にわかには信じがたい話だった。しかし実際に目の当たりにしてしまった以上、受け入れるより他ないのだろう。
「今じゃあ妖怪専門のよろず相談所と化してますが、少し前まで町の人から相談事を請け負うこともあったんですよ。妖怪と関わりの深い人間は、自然とこの場所に足が向くようになってますからね。しかし近頃じゃあ、とんとご無沙汰だ。アンタは、実に十数年ぶりの客人ですよ」
と言うや否や、すっと少女は姿勢を正して、
「二代目店主、蒼生と申します。どうぞ、よろしくお見知りおきください」
流れるように頭を下げたその所作に、思わず漱也は見惚れてしまった。
が、何よりもまず気になるのは――。
「えっと、さっきの話なんだが、もしかして親父はこの店の客だったのか?」
「……ええ、まあ、そういうことになりますね」
「どんな用件で?」
「さてね。たとえ身内だとしても、勝手にお客のぷらいばしぃを漏らしたんじゃあ、店の沽券にかかわります……と言いたいところですが、その顔じゃ納得できなそうですね」
はあ、と溜息を吐いて、青硝子の目が漱也をにらんだ。
しばし思案げに腕組みすると、やがてポンと手を打って、
「よし、こうしましょう。アンタに一度チャンスをあげます。これから折り紙の蛙を折ってください。上手く跳ばせた方が、一つだけ相手にいうことをきかせられるってことにしましょう」
「……はい?」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます