【防備録】UbuntuデフォルトブラウザーのFireFox高速化のための設定メモ(+ChromeとEdgeもね)_φ(・_・【超個人メモ】
Firefox、超重い…
なので以下の操作で快適化を図る
・URLに「about:config」と入れる。
その後、自己責任で以下の項目を弄る_φ(・_・
----
「browser.cache.memory.enable」の真偽値をTrueに(なければ新規作成)
「browser.cache.memory.capacity」の数値を書き換える
→実装メモリが1GiBの場合は32768、2GiBの場合は65536、4GiBなら131072
「browser.cache.disk.enable」の真偽値をfalseに
「browser.cache.memory.enable」の真偽値をtrueに
「browser.cache.check_doc_frequency」の数値を0にする(読み込みページの更新頻度)。
Pipe処理に関しての設定 (特に速くなる)
「network.http.pipelining」の真偽値をtrueに
「network.http.pipelining.ssl」の真偽値をtrueに
「network.http.proxy.pipelining」の真偽値をtrueに
これらの設定をいじった後、一旦、FFを閉じる。その後、FFを立ち上げると早くなる。
またWindowsやMacOSのFireFoxでも有効_φ(・_・
SeaMonkey、tor Browserでも有効。
もし値が存在していなければ、左クリックで「新規作成」→「文字列」「整数値」「真偽値」を選んだあと「設定名を入力してください」のボックスのなかに「network.http.pipelining.ssl」などの設定名をいれて新たに作成する_φ(・_・
Mac、Windows、Linuxなどのプラットフォームに関係なく有効_φ(・_・
※ ※ ※
※ ※ ※
Chrome(Chromium、マイクロソフトのEdge)、もう少し速いと嬉しい…
Chrome系 (ChromiumおよびMS-Edge)のブラウザーの加速の方法…m(_ _)m
URL欄に「chrome://flags」と入力
その後で出てきた画面の、上の方の検索バーを使って、以下の項目の全てを「enable (有効)」に設定する
Accelerated 2D canvas
Experimental QUIC protocol
Experimental Web Platform features
GPU rasterization
Override software rendering list
Smooth Scrolling
Zero-copy rasterizer
最期に右下の「Relaunch(再起動)」をクリック。すると再起動され設定が保存される。これもMac、Windows、Linuxなどのプラットフォームに関係なく有効_φ(・_・
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます