2020年アメリカ大統領選挙で注目すべきたった一つの法則

我々は「人間のすべての行動と結果を、カネの流れだけで考える」を基本にしています。ここでいう「カネの流れ」とは「通貨」「インフレ」「国債(債務)」「金利」のことであり、歴史や人間の諸行動を通貨的現象…すなわち「経済」として再考察するという試みです。


そこで、近づいてきた米国大統領選挙も「カネの流れ(=経済)」でのみ考えてみたいと思います。



  ※     ※     ※



新コロに翻弄された2020年ももう10月。いよいよ米国大統領選挙が近づいてきました。破天荒過ぎる現職大統領のトランプvsセクハラ魔でレイプ疑惑+痴呆症の疑いの強いバイデン民主党候補との一騎打ち…てか、泥仕合にも決着の時が来ました。


正直、どっちがなっても迷惑な感じがしないでもないですが…(´-ω-`)


このコラムを書いている段階ではどちらが次の大統領になるのかは当然不明で、しかも下馬評ではバイデンやや優勢というのが大方の見方です。反面、「トランプも接戦州で巻き返しつつある!」みたいな話しも出てきて、左右どちらもが「自分の支持したい候補者の方を身びいきして応援している」に過ぎないような状況です。ただの世論誘導ですね、こりゃ(爆


非常に重要な候補者同士の一騎打ちであるテレビ討論会も、新コロの影響でもあるのか、まだ始まっていません。要するに、選挙の帰趨きすうはいまだ不明で、どちらにも転びそうな、なんとも判然としない状況です。特にテレビ討論会は決定打になる可能性がかなりあり、ここで失敗すると一気に敗北する、と言われるほど重要なイベントです。失言癖+痴呆の疑いのあるバイデン民主党候補にとっては相当厳しいと言わざるを得ません。


ですが、あえて申し上げれば「バイデン勝利」だろうと思われます…m(_ _)m


というのも、米国大統領選挙ではある一つの法則があり、「景気が悪いと、現職大統領(つまり現政権党)が敗れる」という単純な事実があるからです。


確認します…m(_ _)m

現在の管理通貨制度(と変動為替相場制)が固まったのがだいたい1980年初頭と考えられているので、この頃からの40年間の米国大統領選挙を見てみます。



・1980年 第二次オイルショック等による景気後退

 カーター(民主党)→レーガン(共和党)


・1992年 4兆ドル以上の貿易赤字(主に対日)と景気悪化

 父ブッシュ(共和党)→クリントン(民主党)


・2000年 ITバブル崩壊

 クリントン →子ブッシュ(共和党)


・2008年 リーマンショック

 子ブッシュ →オバマ(民主)


・2016年 格差拡大・景気低迷

 オバマ →トランプ(共和)



  ※     ※     ※



補足をすると以下のようになります…m(_ _)m


1980年の場合、その前年のイラン革命を原因とする第二次オイルショック発生により世界景気が急激に悪化しました。

もともと1973年の第一次オイルショック(第四次中東戦争を端初とする)による深刻な景気後退から完全に抜けきっていない状況でのイラン革命勃発と景気打撃がカーター民主党政権に打撃を与えます。この時の対イラン作戦の失敗や、同時期に発生した旧ソ連アフガニスタン進攻作戦などの外交・防衛問題がトドメを刺したといえますが、背景には深刻な景気後退が影響していたのであり、その結果、カーターは敗北します。


その後のレーガン政権時は減税と国防費増額による需要創造(一種の公共事業)により一気に景気回復に成功。二期八年を全うします。この好景気は更に続いたため1988年には副大統領だった父ブッシュがそのまま大統領に当選します。カネの力は実に偉大です(爆)。


しかし1992年の選挙時は景気循環の谷間あたりの時期で、主に対日貿易赤字と財政悪化(俗に双子の赤字と呼ばれた)によって景気は徐々に下落。更に父ブッシュが公約を反故にして増税した事や、長期のインフレ成長により貧富の格差が増大する一方で所得の再分配(社会福祉など)が未熟なためにロス暴動のような大規模騒乱まで発生。対立候補のクリントンに「It's the economy, stupid(大事なのは経済だ、馬鹿め)」というスローガンを打たれて敗北します。


こう考えると1980-90年代は、およそ10-11年サイクルの景気循環の山と谷の時期で、その谷の時期に父ブッシュ(=共和党)政権末期と選挙が重なったために敗北した…と捉えてよいと思います。


この後を受けたクリントンは財政再建に取り組み、驚くべきことにやってのけます(爆死)。こりゃ凄い…Σ(゚Д゚)?!


事実、クリントン政権時は大規模な規制緩和に取り組み、晩年は財政黒字にまでもっていくほどでした。他国籍貿易を推進し、米国に好景気をもたらします。しかしこの規制緩和…特に金融機関に対する規制緩和には銀行の貸出資本の制限の撤廃などの、後のバブルを生み出すような問題のある内容が多数含まれ、事実、自らが誘因したITバブルとその崩壊によって政権を追われます。無論、モニカ・ルインスキーとの不倫などの下半身の失態もありますが、基本的にはITバブル崩壊が原因です。


2008年の子ブッシュ時には、80-90年代(レーガン〜クリントン期)の金融規制緩和が許容されていたことにより、より大きなリーマンショックを引き起こします。CLOという「他人の借金のケツ持ち」に必要な原資をキチンとプールすることもなく、目先のカネに目がくらんだ挙句の不動産バブルが2007年頃より破裂。

金融崩壊が欧州銀行より始まり、翌年名門のリーマン・ブラザーズが64兆円の債務を抱えて消滅。これが直接の引き金となって数百兆円規模の世界的損失が発生しました。


この大恐慌に匹敵するほどのバブル崩壊とその後に効果的な対処が出来無かったために、景気は一気に失速。時の政権党共和党の子ブッシュは「無策」と断じられて、民主オバマに移りました。


オバマは黒人で「黒人が大統領になれるわけがない」とそれまでは言われていましたが、前述のように「景気が悪化した時、現職大統領は敗れる」の法則どおりで、黒人のオバマが大統領になれたのは一重にリーマンショックのおかげです。もっと言えば民主は誰がやっても大統領になれていました。共和でなければ誰でも…です。


これらから言えそうな事は1990-2010代の20年間は爆発的な好景気の時期であり、その起動力として金融緩和と金融規制緩和がありました。2003年から2020年の僅か20年足らずの間に米国国債は500兆円→2000兆円以上の大増発が行われたために大量の資金が世界に流れ、これが貨幣乗数という「金利の効果によって、ますますカネを生み出す」という時代が続き、この弊害としてリーマンショックが発生し、全世界が1京円を遥かに超える額の官民債務を抱えてしまった…という話しは「なぜ〜ヤマト」の本編の中で繰り返し述べた内容でした。

この時代は、ちょうどその馬鹿騒ぎのピークと言えそうです。



○オバマ政権以後、顕著になってきた貧困の問題


リーマンショックの世界大不況によって誕生したオバマ政権ですが、八年間、米国内に持続的な景気回復をもたらしています。リーマンショック時、ダウ平均株価はわずか7,200ドル程度にまで半減していた(前年2007年10月には14,000-ドルあった)のを見事に立て直し、株価は最高値を更新。しかも彼の在任期間、株価はほぼ一本調子で急激な右上がりという偉業を成し遂げています。


立派です…m(_ _)m

もし2200年、人類統合政府として地球連邦政府が成立したら初代大統領は黒人から選ぶべきでしょう(爆)


ただしこれはリーマンショックを受けての全世界での協調大規模金融緩和や、特にFRBのベン・バーナンキによる大規模な市場介入(ドル放出)の影響が大きいと言えます。FRB主導の力任せのインフレ成長戦略といえなくもないのですが、2009年から始まった景気拡大期がそのまま2020年2月までの約128ヶ月も続いたという、もはや信じられないほどの金字塔を打ち立てる素地をオバマが政治・財政政策として許容・誘導したことは事実です。


他方、「ドッド=フランク・ウォール街改革・消費者保護法」のような、これまでの行き過ぎた金融規制緩和を改め、経営の正常化に尽くしたことも特筆に値します。好景気とともに金融の健全化を狙ったオバマは左翼的ですが、正解でした。無論、規制に対する反発は激しいものがありましたが…(汗

このためオバマは難なく二期八年を全うします。実のところ、国内外でオバマの珍妙な言動が…


「…(゚Д゚)ハァ?」


だったことは否めません。たとえばDディの式典でガムを咀んでいたりとか(→例えるなら東日本大震災の慰霊式の黙祷の時にポッケに手を突っ込んでガム咀んでる…の感じ)、ネルソン・マンデラの国葬の後で皆で笑顔で自撮りしたりとか、「かなり奇妙な」言動の目立つ人物で「インテリ大学生が大統領になっただけ」と揶揄された事もあるほどでしたが、それでも八年ホワイトハウスにいられたのは間違いなく「景気が持続してよかった」からです。


こう考えるとオバマ民主党政権の後は、当然民主党候補者が勝つはずでした。持続的に景気がよかった1980年代のレーガン(共和党)→父ブッシュ(レーガン政権副大統領)のようになるはずだったのですが、実際にはなりませんでした。


2015-16年の間は、まるで狙ったかのようにダウ平均株価が伸び悩んだ時期でした。ちょうどこの頃、中国では上海ショック(2015年)などの金融不安が世界各地で発生した時期に重なります。この上海ショックは極めて大規模な金融危機で、上海証券取引所A株は数ヶ月をかけて時価総額で実に3分の1を失った(大体270-300兆円)と言われるほどでした。情報開示の少ない、閉鎖された独裁国家でなければ国家破綻もしくは全世界的な大恐慌を引き起こしたとしても全く不思議ではないほどの大損失です。これも2008年以後の、金融緩和とその弊害による景気循環(10-11年周期。よく太陽の黒点活動に例えられる短期周期)の谷間の時期…と捉えられるかもしれません。


と同時に米国内で、証券債券市場の数値だけではわかりにくい「地盤沈下」も進んでいました。


1990年代から進んだ「金融資本を持ってるものだけが、ますます金持ちになる」という状況がいよいよ顕在化してきたことが大統領選に大きく影響します。製造業は途上国からの輸入に圧されて製造業は衰退し、代わりに金融資本は国内外の投資によってますます潤う…というバラッサ・サミュエルソン効果と呼ばれるような状況に陥りました。このため米国の学歴の低い白人や黒人などの有色人種は勤労所得が伸び悩み、他方、高学歴高所得層はますます金融所得を伸ばした…という程度です。


実際のところ、米国の製造業は「決して弱くない」のであって、事実、2019年時には全世界に180兆円もの製品を輸出しています。これは韓国のGDPに匹敵する程で、日本の輸出総額のほぼ倍です。ただし輸入がおよそ260兆円もあり、これはフランスのGDPとほぼ同じ。つまり米国は毎年、韓国一個を生成し、フランス一国を輸入しているような国なのです(爆死)


規模が全然違うがな…Σ(゚Д゚)?!


よって製造業が衰えたわけではなく、所得の再分配と各種公的社会補助制度の不備による、政策的な失敗の方が理由のように思います。事実、オバマケアのような抜本的な社会保障改革を進めようとしたのですが、既存勢力との対決に事実上敗北し、頓挫します。これは米国中間層の没落をも意味します。


選挙の前年あたりからの株価低迷(とはいえ高値安定)と、オバマケアなどの「大きな政府」に対する失望と挫折、そして対中貿易赤字などによる米国財政不安による「経年劣化」のために、不動産成金王・トランプが大統領に就任します。


トランプはこの辺の「カネが重要」という事を判ってるようで、減税+なりふり構わぬ米国製造業(=勤労所得層)の所得向上策を極めて積極的…つまり米国第一主義で、しかも独善的かつ世界金融貿易ルールを一方的に破るという極めて理不尽で傲慢かつ尊大な態度で望みました。

結果、巨大な消費市場を抱える米国においては劇的な効果が出ました。トランプラリーと呼ばれる超好景気でした。


トランプさん、恐れ入りました…m(_ _)m

参りました…m(_ _)m


カネ持ってる奴がマジギレしたら、貧乏人は勝てないという良い事例になりました。

よってごく普通に考えればトランプ再選は間違いなかったのですが、新コロ・パンデミックにより米国だけでも未曾有の経済収縮を起こしてしまいました。総額はいまだ不明ですが、IMFの資産によれば全世界でおよそ1,000兆円の実損。これは今後、増える可能性のある数字です。米国の第二四半期(2020年4-6月期)の成長率は年換算でマイナス32.9%という、およそ見たこともないような数字が出てきました(爆笑)。


マイナス33%…Σ(゚Д゚)!?


仮にそのまま当てはめれば、この年の米国は500-600兆円もの経済損失を出したことになります。実際にはこの前後の時期の経済活動再開などがあるので、こんなにどうしようもない数字になることはないでしょうけど、それでも200-300兆円規模の損失になるのではないのでしょうか? これはリーマンの損失を超える規模で、しかも「実損」として確定する数字です。


トランプさんにとっては気の毒としか言いようがないですが、この経済失速によって失職する可能性が大です。トランプさんの責任ではないのですが、経済失速時には大統領選で勝った候補者は過去100年いません。ならどうすべきだったかといえば、2020年1月のときに中国(と日本・韓国)程度の領域に新コロを封じ込めておけばよかったのですが、いまさら死んだ子の数を数えるようなことをしても意味はないでしょう。


万が一の逆転の可能性があるとすれば、これから急激な景気回復が望めるか、さもなければバイデンが途轍もない大失態を犯すかのどちらかです。そもそも民主党内においても「バイデンを支持しているわけではない。トランプ以外なら誰でもいい」という、およそまともな選挙行動とは言えず、就任前から副大統領のカマラ・ハリス女史に期待をかけるという異常さ(爆


それなら始めからカマラ・ハリスを選べばよいのに「差別主義者と呼ばれるのが嫌なので黙っていますが、女が大統領になるなんてナマイキな事は認めません」みたいな、実にパヨクらしい汚い自己矛盾の表出に加え、白人警官による黒人殺害に端を発したBLM運動の結果、「白人大統領を選ぶべきではない」みたいな…


それって逆差別なんじゃねーのか…Σ(゚Д゚)???


…こんな異常な状況で選ばれた「有色人種カマラ・ハリス」の前途を祝して筆を置くことにします。せいぜいガンガレ…(  ̄ー ̄)y-~~


米国大統領選挙を見る時には、時の経済情勢(特に株価の伸び)に注目するとよいと思います。てか、これでトランプさんが再選されたら、むしろ米国の心の病みを垣間見たようなイヤな気持ちになるかもしれません。


要するに、カネを賭けるならバイデンの勝ちの方に賭けとけ…という話でした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る