第2話 縛り地蔵尊
この散歩道は、東北大学と東北学院大学のキャンバスの境のあたり、「鹿の子清水」という坂を下った先の、米ケ袋「縛り地蔵尊」から始まります。
縛り地蔵、そう、ここのお地蔵様は名前の通り、胴体を縄でグルグル巻きに縛られて、祠に祀られているのです。
「何か悪いことでもしたのでしょうか?」
案内によると、
江戸時代前期の伊達家のお家騒動の折に、正義のために米ケ袋の刑場で非業の死を遂げた「伊東七十郎重孝」さんという武士がいて、その方の供養の為に建てられたと伝えられており、
『人間のあらゆる苦しみ悩みを取り除いてくれる』と信じられ、願掛けで縄で縛る習わしなのだそうです。
今ひとつ、供養と御利益の関係が分かりませんが、願掛けとして縛っているのですね。
この縄は一年に一度の縁日で解かれるそうです。
私も右半身がおかしくなって、散歩でここを通る度に、深く拝んでいるのですが、
お年を召した方が、薄暗くなった晩に、荷物を後ろに置いて、熱心に手を合わせている姿を見かける事があります。
ここから川を見て、左手の下流側には運動公園の広場が、遠く愛宕大橋を背にして川の両側に広がり、もう一方の上流側へは、河原へのスロープを経て、細い散歩道が始まります。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます