風が吹くと桶屋が儲かる世界で。
紫縁
〔第壱章〕箪笥・ミーツ・ガールの物語は斬新ですか?
箪笥が喋ってはいけないのですか?
筆が、一向に進まぬ。
道具がないのか。そんなことはない。
私がいま臨している小ぶりの文机にはやや色
では気分が乗らないのか。そんなことはない。この数日、私は血に飢えた獣の
背後の柱時計がぼーん、と、正午の鐘を鳴らした。時間もまた、腐るほどある。
本来であれば机に敷かれた白紙の原稿用紙など筆
そう、本来であれば。
「先生」
ところで、六畳一間の我が仮住まいには、必要最低限の家具一式しか揃えていない。それは私がいま面している文机と座るにはやや固い座椅子、
しかしながら、つい先日、我が仮住まいに新たな家具がやって来た。
忘れもしない四月一日の出来事である。私が出先から帰って来たとき、見覚えのない
三尺五寸ほどの小柄な、観音開きの扉と
「絶筆の御覚悟は出来上がりましたか」
この箪笥が、よく喋る。
筆が乗らぬ原因の全てはこの桐箪笥にあった。悲しいかな、四月馬鹿の悪戯だというような連絡はいまだ私の元には届いていない。
「――声はすれども姿は見えぬ。君は一間の桐箪笥、といったところか」
「流石は先生。『
「深山のきりぎりすであったならば風情があったものを」
「生憎、人間様のような風情は持ち併せておりませぬ故……如何でございますか、筆を置く心積りの程は」
「ない」
私はすっぱりと言い切って、万年筆を握り締めたまま我が右方に佇む桐箪笥に向き合った。何の変哲もない家具から、如何なる仕組みで若い男の声が聞こえてくるのか。
「いい加減、そこから出てきたらどうなのだ」
「それは叶いません」
「ならば引っ張り出すまでだ」
「残念ながら、それも叶いません」
「なぜだ」
「何度も申し上げました通り、手前は逃げも隠れもしていないからでございます」
ふん、と私はわざとらしく鼻を鳴らしてみせた。このやり取りはこれまで幾度も繰り返されてきたものだ。「手前」と自称する桐箪笥は、自身が本当に桐箪笥そのものであると言って
私だってそんな訳の分からない主張をああそうですかと
中には、確かに誰もいなかった。しかし人間が隠れているのでなければ、どこかにマイクの類が仕込まれているに違いない。私が躍起になって箪笥の中に広がる空洞を眺め回しているうち、それまで「お止し下さい!
阿呆か。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます