第12話 千変万化の迷宮
あれから二日が過ぎ、五月二日になって――。
クランからの報告は、まだなかった。
白桜学園では毎年、五月一日から一週間が連休になる。
晃も今日はいつもの制服じゃなく、ゆったりとした私服で過ごしていた。
これから一週間は着られることのない制服は、ハンガーにかかってクローゼットの中だ。
立地の問題で、ほぼ全生徒が寮生活のこの学校。
とくに一年生は親元を離れる場合がはじめてで、この時期になるとホームシックになる生徒もすくなくない。
そのため春の連休を拡大。この間に帰省してもらおうというのだ。
寮生活に慣れた二年、三年生にしても、連休は貴重なものに変わりはない。
帰省する生徒以外にも、丸一日かけて友達と市外まで遊びに出たり、中には旅行にいく生徒まで数多くいた。
クランが帰省したのかどうか、晃は知らない。
もしも学園を離れていたとしたら、明乃とはケンカしたままということになる。
(携帯電話の番号……せめてメールアドレスくらい、聞いておけばよかったな)
わずかかもしれないけれど、学園に残っている可能性もある。
あとで部屋を調べて、訪ねてみようか……?
そんなことをぼんやりと考えながら、晃は部屋の窓から外を眺めていた。
いつもの喧騒がうそのような、静かな風景。
寮の周りに人の姿はない。
理由はさまざまだったけれど、ほとんどすべての生徒が学園を離れている。
――自分は帰らなくてよかったのか?
いまさらながらに浮かんだ問いに、皮肉をこめて答える。
「……家に帰る? どうやってだよ」
この姿のままでは、帰省することもできない。
元の姿に戻り、両親や向こうの友達に会う理由は、残念ながら見つけられなかった。
それに――。
「さて、と。わがままな先輩のとこにでもいくかな。そろそろ
学園には冬華も残っていた。
帰省しないのは意外だったけれど、晃にとっては好都合だった。
一週間も暇を持てあまさずに済むし、なによりも人目を気にせずにデバッガーの講習を受けることができるのだから。
常に注目を浴びる晃にとって、人の目がないというのはそれだけで天国だった。
鼻歌でも歌いたくなる爽やかな気分で、部屋の扉を開け、そして……。
「……は?」
晃の目は点になった。
廊下に出る扉を開けて、なぜかそこがトイレの中だったら、誰だってそんな目になるだろう。
信じられないものを見た晃は、ゆっくりとうしろを振り返る。
まちがいない。
自分は今、確かに廊下に続く扉を開けた。トイレへの扉はその横だ。
「そんなまさか。これって……」
晃は横を向き、トイレの扉の前に立つ。
おそるおそるノブに手をのばすと、すこしだけ扉を開けて中をのぞいた。
するとそこは、またしても部屋の中。
それも自分の部屋ですらない。
間取りは同じ寮の部屋だけど、置いてあるものが微妙に違う。
それになにより、ここはベッドがふたつの二人部屋。
成績優秀者に与えられる個室しかない、この最上階。
そこに二人部屋が存在するなんてことは、物理的にありえない。
とんでもないことになった――そう直感した晃の背中を、冷や汗が伝う。
「……これは、バグだ」
晃はつぶやきながら、とりあえずその二人部屋に入ってみた。
そして自分が出てきたところを確認して、さらに驚く。
「おいおい……。勘弁してくれよ」
トイレの扉から入ったはずなのに、クローゼットの扉から出てきたのだ。
それじゃ、この中にあるはずの服は、いったいどこに……?
考えれば考えるほど、謎は深まるばかり。
「よし、すこし落ち着こう……」
自分にそう言い聞かせて、晃は軽く目を閉じた。
発生状況や発生要因はさっぱりわからないけれど、症状だけは明白だ。
空間のねじれ……部屋と部屋、扉と扉がでたらめに繋がっている。
これはつまり、寮の中に閉じ込められたということ。
廊下にたどりつく気配すらないのだから、外に出ることはできない。
ベランダから飛び降りることはできるかもしれないけど、それにしたって高い階からは無理だろう。
……けれど、自力ではここまで考えるのが精一杯だった。 根本的解決には、まるでいたらない。
スイッチの力を使おうかどうか。そう悩み始めたところで、部屋の扉が開いた。
そこから現れたのは――。
「と、冬華!?」
「なによ晃。あんたも寮の中にいたの?」
助かった。
冬華が帰省していないのは知っていたけれど、まだ寮の中にいてくれたのは不幸中の幸いだった。
裏庭には工事が入っている。
二人の集合場所は、あの天体観測施設になっていたのだから。すこしでも出発が早ければ、ここにはいなかっただろう。
「それはお互い様だって。……それにしても」
「な、なによ?」
「やっぱりおまえ、体操服なんだな……。いまどき小学生でもオシャレしてるってのにさ。恥ずかしいからそれはやめろって、いつも言ってるだろうが」
冬華は休日になると、きまってシャツと短パンの体操服姿だった。
半分くらい冗談で「私服はないのか?」と聞いたら、「ない」と即答された。
年頃の女の子が、いったいどういう感覚をしているのかと、他人事ながら心配になってしまった。
それ以前に、冬華が高校生とただひとつ証明できる制服を着ていないと、どこからどう見ても小学生だった。
あきれる晃に、冬華は顔を赤くしながら踏み下ろしをくらわせた。
「う、うるさいわね! 休みの日になに着ようが、わたしの勝手じゃないの!」
「い、いてて。ったく、しょうがないやつだな。……でも」
痛みにしかめていた晃の表情が、ふっ、とやわらかくなる。
「冬華が中にいてくれて助かったよ……」
つい本音が出てしまう晃だった。
バグにより歪められた世界。
その中にあって冬華とのいつものやりとりは、晃が思っていた以上に安心感を与えてくれたらしい。
冬華も嫌味を言うでもなく、「そうね……」と、真面目に答えた。
「正直、わたしもそう思う。あんた一人じゃどうなってたか……。ここまで重症のバグなんて、そうそうないわよ。連休で寮から人がいなくなってて、ホントよかったもの。みんないるときだったら今頃は大パニックよ」
いつになく緊迫した冬華の物言いに、晃は事態の重さを実感した。
「重症……なんだな。やっぱり。それって、だいじょうぶなのか……?」
不安な晃の声に、冬華は不敵に笑う。
「なに言ってんの。これでもわたしは
こんなにちいさな身体の冬華が、これ以上なく頼もしく見えた瞬間だった。
晃は「そ、そうか……。そうだよな」と、安堵の息をつく。
さっそく検証のモードに切り替わった冬華は、あごに手を当てて周囲を見回した。
「さて……。この感じだと、バグの基本形は人物・
寮全体に影響を及ぼすような、広範囲型のバグ。
それにはふたつのパターンしかない。
物質・
そしてこの症状は、あきらかに具体的。
空間と考えると複雑だけれど、建物という物質に異常が起きていると考えれば、形而下型という答えはすんなりと出てくる。
言われてみれば簡単なこと。
だけどそれを一瞬で見抜く冬華の観察力は、
「なるほどな。それじゃこれは、特定の個人が起こしているバグってことだな」
「そういうことよ。すると次の問題は、誰が、なぜ、どのようにバグを起こしたか。つまり発生状況と発生要因ね。どっちかでもわかれば、検証も楽になるんだけど」
冬華はそう言うと部屋の机の前に立ち、がさがさとなにかを探し始めた。
けれど、もちろんそこは見ず知らずの他人の机。
「お、おい冬華! おまえ、なにやってるんだ!?」
慌てる晃だったが、冬華は平然とした顔で答える。
「なにって……。紙とペンを探してるのよ。部屋と部屋がどうつながってるのか、メモしないと覚えきれないでしょ? あっ、みつけた」
「みつけた、じゃないだろ……。まぁ、非常事態だと思うしかないか」
机を荒らされた被害者へ、冬華の代わりに「悪い。許してくれ」と、心の中で謝罪する晃。
(まったく、強引というか、手段を選ばないというか……)
冬華は床に座り、一心不乱にメモ書きしている。
そのちいさく丸まった背中に、晃は話しかける。
「でも、部屋のつながりを調べて、なにかわかるのか?」
「わかるわよ。バグは、人の願いが起こすものだから。空間をメチャクチャにすること自体が願いなのか、それともこの症状を起こすことで、願いをかなえようとしてるのか――部屋のつながりから一定の法則を見出せれば、それがわかるわ」
「あぁ、なるほど。そういうことか……」
的確な分析に、おもわず納得してしまう晃だった。
すると冬華はメモから顔をあげ、ちらりと晃を見た。
「……あんた、今日はちょっと頭の回転が鈍くない? 適性検査のときは、にくたらしいくらいにあっさりと症状を見抜いたのに」
ぎくり、と、晃の心臓が跳ねた。
疑惑の視線。『僕』と『俺』を結びつけるには不十分だけど、なにがきっかけになるかわからない。
冬華がバグを修正してくれる。
自分はなにもしなくていい――そんな風に、どこかで油断していたのかもしれない。
その隙を突かれてしまった。
「い、いや、これは……」
晃はなんとかして、ごまかそうとする。
けれど、冬華はそこまで気にしていないようで、またメモに視線を落とした。
「ま、いいけれど。やっぱりあんたでも、正真正銘のバグには慌てるのね。やっぱり試験と本番はちがうもの」
「え? あ、あぁ。そうかもな、ちょっと緊張してるのかも」
どうやら深い疑いを抱かず、ただの緊張と思ってくれたようだった。
とはいえ、いつもこう都合よく受け取ってくれるとは限らない。
やっぱりスイッチを使うか……。
そう思い始めた矢先、冬華はいきなり立ち上がった。
「……さ、いくわよ」
「へ? い、いくって、どこにだよ?」
「そんなの、きまってるじゃない。もっと部屋を見て回らないと。これだけじゃデータがすくなくて、なんとも判断できないもの。最悪、すべての部屋を見て回るわよ」
さらりと言う冬華だったけど、晃にはおおきな問題だった。
「見て回る、って……。わかってんのか? どれだけの部屋があると思ってんだよ!?」
寮と言っても、建物は地上十階に地下二階。あまりに巨大だ。
普通にすべての部屋を回るだけでも一苦労なのに、こんなめちゃくちゃな状態では、何時間かかることか。
とてもじゃないけど、『知力』を上げ『体力』を下げた状態――虚弱体質のままでは無理だ。
晃のスイッチでは、『知力』と『体力』を同時には上げられない……いや、不可能じゃないけれど、そうするとこの姿を維持できなくなる。
能力的には可能でも、状況的にそれは不可能だった。
「……冬華よ」
呼ばれてもいないのに、マーシャが現れた。
「我もその検証方法には反対だ。あまりにも効率が悪い」
その言葉に、冬華はすこしむっとして答える。
「じゃあなに? デバッグメニューの使用許可でも出してくれるの?」
「それは許可できない。だが、あなたの身体は――」
「だったら、他に方法なんかないでしょ!?」
冬華は叫んだ。あきらかに切羽詰った声で。
その声は部屋中に響き渡り、やがて消えた。
やはり冬華といえども、この大規模なバグに動揺していたにちがいない。
なによりもそれがわかってしまった一瞬だった。
静まり返った中でマーシャは一言。
「……了解した。無理はするなよ」
そう、複雑そうな顔でつぶやくのだった、
そんなマーシャを安心させるように、冬華が「だいじょうぶよ」と語りかける。
「すべての部屋を回るのは、あくまで最悪の場合。もっと早く法則性をみつければいい……それだけの話でしょ? さ、いくわよ」
冬華は、マーシャの返事も待たずに歩き出した。
本当なら廊下に出るはずの扉に、マジックでおおきく『1』と書く。
この部屋は訪れたということを示す、部屋番号のつもりなのだろう。
そして横のトイレの扉を開け、中へと入っていく。
晃のとなりでその様子を見ていたマーシャに「……いいのか?」と、問いかけると、彼女はおおきく息をはいた。
「……いいもなにもないだろう。このまま冬華を見守るしかあるまい」
「けれどその、デバッグメニューを使用とか、どうとか……?」
デバッグメニューの存在は知っていた。
けれど、冬華が具体的にどんな力を使えるのか、それはまだ知らなかったのだ。
マーシャは困ったような顔をしていたけれど、しぶしぶといった感じで教えてくれた。
「冬華のデバッグメニューは、とてつもなく強力で……そして、危険なのだ。できれば許可したくない」
「危険って言っても、まさか死ぬわけじゃないだろ? それ使えば、この症状も解明できるんじゃないか?」
ダメで元々のような、軽い気持ちで言う晃。
けれどマーシャは、ふっ、と笑った。
自嘲するような、マーシャにしてはめずらしい表情だった。
「死……か。万が一のときは、それよりつらいことが起こるかもな」
「死よりもつらいって……そんな、冗談だろ?」
すると一転、マーシャは真剣な表情で告げる。
「神尾晃よ。我が冗談を言うと思うか?」
それだけ言うと、マーシャは冬華を追ってすべるように移動した。
これ以上は、あまりしつこく聞かないほうがいい雰囲気だった。
どうやら冬華のデバッグメニューというのは、本当に危険なものらしい。
それを頼ることはできないだろう。
こうなったからには、冬華には自力で症状のすべてを解明してもらうしかない。
外見を維持できなくなる危険を冒してまで、スイッチを使いたくはなかった。
(なんだかんだ言って、冬華ならきっとなんとかしてくれるさ……)
すこしの胸騒ぎを感じながらも、晃は冬華のあとを追った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます