七月七日

そういえば二十歳過ぎてるからタバコを吸う資格とやらは保有してるんだな俺。そう思った俺は南米奥地のWikipediaの森へと向かった。


曰く、タバコはナス科の植物であるらしい。超ウケる。タバコはトマトの親戚ってことになる。ピザとかナポリタンとか割とタバコに近いと思うと苦い気持ちになる。いや別にトマトは苦くないし、吸うタイプのタバコのイメージに汚染されてるけども。


曰く、タバコの直接の語源は、スペイン語やポルトガル語の「tabaco」らしい。正直この情報は以外でも無かったというか、普通に生きていて「タバコの語源ってなんだろうな~?」って生きている人って言語学者ぐらいなのでは?俺は訝しんだ。ちなみに、いぶかしんだと漢字を開いて書くとかわいい。

追加して、タバコという語は古いアラビア語で薬草に値する言葉であるとのこと。酒は百薬の長という言葉があるけれど、それはタバコにも適用される原理なのか?どうなんだろう。


曰く、タバコの種子の形状は回転楕円体である。回転楕円体といえば地球なのでつまりタバコの種子は地球だった。


最後にちなんで置くと、タバコの生産量がやばいのは中国らしい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る