八月十一日、やっとわかった

自らの方針というか、どう行動すべきなのか。いいな、と思った概念はどんどん取り込んでいこう。てめーパクリじゃねぇか!!とかキレられない限り無敵だと思う。それに、あくまでも概念なので。それを私の思考回路で濾過して捻じ曲がりまくるので、それでもわかるなら多分その人はズッ友。


うん。要するに私としゃべった人は、その内容が創作に生かされる可能性があるという、ね。なんだこの脅しめいた文面。


しかーし。バット、はうえばー。そのしゃべる人が全然いない件ね。前々からブレインストーミングを取りまとめて意見出すのは得意なんじゃない?天才なんじゃない?という疑いはあったけど、もう疑うのは止める。


『私は他所から得た概念をぶん回す存在なのだ』と定義、認識する。本来の私、真存在としての私とはなんら関係ないかもしれぬ文言であるので、これは呪術だ。それでいい。


なんか土曜の朝からトンチキなことを言っているのでは?と思いつつ、わりといつものことだったかと即座に斬り捨てる。斬魄刀がほしい。より正しく言えば浅打がほしい。がんばって修行して自らの分身を得たいよね。きっとひねくれ者だよ。同族コンフリクト起こすからケンカしたいよね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る