五月二十二日。古典やばさ。

古典とまとめて書きましたが、古文と漢文のことです。今日読んだ古文と漢文がマジやばかったのでその話をする。


まず古文。都落ちしたけれどなんとか都に帰ってきて以前の知り合いに頼みごとをする話。泣くかと思った。頼みごとを聞いてくれたなら、草葉の陰で喜べます。どうかよろしくお願いします。とかやばくない?


そして都落ちなので名前は公に出せないからって「詠み人しらず」にしたんだよ???これから詠み人しらずを見るたびに胸が苦しくなってAEDまで這っていけとでも???


あんまりおれはこの表現を使わないんだけれど、あぁ、みんなこういう気分で使ってたんだなと満を辞して記したい。


エモい!!!!!


Next!


漢文な。でっかい魚釣れてみんなうめーつって食べるけど拒否ったバーさんが居て、そのバーさんにじーさんが来て、「息子を食べないでくれてありがとうお礼する」


とか言う話。結論を言うとわりと前々前世でノアの箱船だった。ガチの神話だった。中国のこういうのもっと寄越してほしい。摂取して神話技能を高めたい。


などなど。今日のインプットは楽しかったぜ。おやすみ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る