名前とか、呼び名とか(要するに前振り)
ある日、食卓で神木がこんなことを言い出した。
「君ってどうして私を苗字で呼ぶの?」
「そこまで親しくないからだ」
俺は淡々と言葉を返した。
「でもいい加減にお互いに歩み寄ろうよ?私だって結婚とか関係無しに君とは仲良くしたいし」
いつになく神木が真面目な話をしている。
「・・・明日は雪が降るな」
「何言ってるの?まだ夏だよ」
意外と神木には冗談が通じなかったりする。
「俺はそこまで呼び名は気にしてないんだがな」
「私は気にするの!」
今日の神木はやけにムキになっている。
「正直に言ってみろ。何が目的だ?」
俺は尋問のように、神木に高圧的な態度で質問した。
「も、目的なんて・・・。ただ環ちゃんは名前で呼ぶのに、私は苗字なんだなぁ・・・と思って」
「なんだ。そんな事か」
「私にとってはそんな事じゃないの!幼馴染と婚約者で、どうして格差があるかって言ってるの!」
誰だ婚約者って
「要するに、あなたが私を名前で呼べばいいだけなのよ!」
「でも今更言い方変えるのもな。それに環は昔からそう呼んでるだけだし、格差とかはないぞ」
俺はため息をつきながら、食器を洗った。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
この日はバイトもなく、特別予定も入っていなかったので、久しぶりに外に出ることにした。
神木か環を誘おうかと思ったが、神木は今誘うと面倒だし、環もどうやら練習が入っているようだった。
どうせだったら誰かに神木の事を相談しようと思い、一人の人物に電話を掛けることにした。
「あ、もしもし千咲さん?」
『あら、昔の女に声を掛けてくるなんて悪い子ね』
「そのノリ誤解生みますからやめてくださいよ・・・」
『それで?その若い肉欲を年上の美人お姉さんにぶつけたくなったの?』
「まあ肉欲っていうか相談なんですけどね」
『いいわよ、貴方なら・・・あっ、環ちゃんのお家の喫茶店で待ってるねー』
一体あの人はどうしたいんだろうか・・・?
俺はそんな事を思いながら、喫茶店へと向かった。
「いらっしゃいませ、お客さんは奥に座ってるよ」
いつものように環のお母さんに挨拶と、いつもの注文を済ませると奥の席に座った。
「すみません、待ちました?」
「ううん、今来たところだよ」
先に運ばれてきたであろうコーヒーに口をつけながら千咲は言った。
「それで相談って?神木ちゃんか環ちゃんの事?それとも私のキャラが薄すぎて無理矢理にでも登場させるため?」
「前者です。後者は作者の相談です」
「まぁそんなところだと思ったわよ」
だったら何故2つ選択肢を出したんでしょうか。
「それで相談っていうのが・・・」
「・・・そんな事があったんだ」
「まだ何も言ってないです」
そんな冗談も交えながら、俺は神木についての話をした。
「凛ちゃんは下の名前で君に呼ばれたいのね」
「俺には呼ばれたい理由も分からなくて、どうしたらいいんですかね」
千咲さんはしばらく頷いてから、話を切り出した。
「それってヤキモチでしょ?」
「ヤキモチ・・・ですか?」
すると千咲さんは、もう一度大きなため息をついた。
「君は女心を分かっていない!」
「えっと・・・多分そうです」
「だったら覚えておいて。女の子はほかの女の子に優しくしたり、特別扱いしたら、それ以上の同じことをしてあげないとダメなんだよ?」
「は、はぁ・・・」
正直、イマイチ理解出来ない。
「プレゼントの一つでも買ってあげて、それから下の名前で呼んであげれば女の子なんてなんとかなるよ」
それでいいのか千咲さん・・・
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「神木、ちょっといいか?」
「ん?どうしたの?」
俺は神木の前に一つの包装された紙袋を出した。
「最近、仕事頑張ってるみたいだしな」
「くれるの?」
俺がつき出すようにして神木に紙袋を渡すと、神木は袋を開けた。
「わぁ・・・綺麗な髪留め」
「これからもピアノも仕事も頑張れよ、凛」
すると彼女は少し驚いた表情を浮かべたが、すぐに笑顔に戻った。
「ところでこの髪留めって1人で選んだの?」
「いいや、千咲さんに手伝ってもらったけど」
「また隠れてデートですか、そうですか・・・」
・・・・・・女ってめんどくさい!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます