実験、真理、奈落
未来永劫、この世のすべて。人はそれを『真理』と呼んで、ありとあらゆる技術を用いて探求してきた。
「ふう」
テスタ・モロ。彼は若い冒険家である。
「そろそろ行くか」
たくさんの道具をリュックに詰めて、家を出る。
冒険家は、真理を追い求める。そして彼も例外ではない。彼が行く場所。
この上の世界だ。
どうやらこの世界は、大きな球体の面に位置しているらしく、北へ進めば南から戻ってきて、東へ進めば西から戻ってくるようにできている。しかし冒険家たちの疑問は尽きない。
上や下に行けばどうなるのだろうか?
もし上に行くと下から出てくるようであれば、もう行くところなどなくなる。真理は探究しつくされる。
しかし、そんなことは無い。もっと世界があるはずなのだ。あの星空が浮かぶ世界、はたまた未知の地下世界が。
「では行ってきます」
彼、テスタは、仲間と一緒に、上を目指すことにした。と言うのも正攻法ではない。
『上に行くために下を目指すのだ』。
「まずは、ここにある奈落の底へと飛び込む。そこから一気に下まで掘り下げて、この世界の裏側まで進む。この世界は球体だけど、他にも球体の世界が浮かんでいるかもしれないからな……。もしかしたら、人だっているかもしれないぞ! ワクワクしてきたな!」
ようするに、奈落の底まで行ったら、裏側まで掘り進める。その後に、出てきた地点から穴に飛び降りて、反動で上に出ようというのだ。もちろん落下傘やらは用意しているし、上に飛んでいくのを補助する機械もある。世界に出現していた巨大な穴の中は末に開拓されつくされていて、下の世界の完全な開拓はもう少しなのだ。
幸いなことに、穴をあけて出てくる地点は、海の底ではなく地面がある。
「よし、行くぞ!」
彼は、穴を掘り始めた。今こそ、『上』を目指すときだ。
穴を掘るのにたくさんの時間がかかった。ついに、あの空の彼方へと自分は吹っ飛んでいけるのだ。
ビュオオオオオオオオ!
風が体をよけていく。穴に落ちていく彼が見たものとは……!
(一種の思考実験的な何かです。続きません)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます