第35話

 ――思えば、ドラコ・ストーカーが”慈悲の王冠”を狙っていた時点で”ヘイズ・グラント”という可能性に思い至るべきだった。

 まぁ、そもそも記憶を失っていたのだから、どうしようもない話ではある。

 しかし、竜族が”慈悲の王冠”という教会系のアーティファクトに価値など見い出すはずもないんだ。だって、人間でないあいつらに、教会系の力は扱えないのだから。


「――ここに足を踏み入れるのも、300年と何年かぶり、だな」


 それなのに教会系の”慈悲の王冠”を欲する。

 そんな奴、ヘイズ・グラントぐらいしか居ないんだ。

 だって、あいつの身体は教会系の術式で封印してやったんだから。

 だからだ。だからドラコ・ストーカーは”慈悲の王冠”の回収を最優先にしたんだ。


「こう考えると最初から腑に落ちるって訳かい……」


 オレが仕掛けたあの封印術式を破るには、最低限”慈悲の王冠”が必要になる。

 だが、慈悲の王冠だけでは、死の力を無力化できずに大惨事が起きる。

 この邪竜の荒城が消し飛ぶくらいの大惨事が。


(まだ、死の力が溢れだした形跡はない。やはり動いていないようだな、ヘイズ)


 砂埃にまみれ、壁さえも失われた荒城。

 その中で、かつての自分が用意した術式と対峙する。

 それは時の流れで古ぼけてはいるものの、術式自体に傷はなく、問題なく奴の身体を封じているように見える。


(……あのとき、別の身体に乗り移る暇を、与えてしまっていた、とはな)


 450年前、魔法皇帝から”慈悲王”の名と王冠を与えられたあの日。

 そこからオレが、ヘイズを殺すまでに殆ど間髪はなかった。

 クリスと見たあの演劇では”潜入”自体がひとつの見せ場になっていたが、実際はもっと簡単だ。

 魔法皇帝からの使者――その身分だけでオレは、ヘイズの前に立つことができた。

 そう、まるで、今のように。


「……記憶は、取り戻したようだな? ベアトリクス」

「フン、竜人の身体は在庫切れ、か? ヘイズ、グラント――」


 いつの間にか、ぬらりと現れていた。

 灰色の衣服を纏う男が、そこに立っていた。

 ……同じだ、あの顔のないドラガオンと同じ、現れ方をした。


「ふふ、言うなよ、慈悲王。

 そうそう竜人の死体が手に入らないことは、知っているだろう?」

「その割には、随分と惜しみなく使ったじゃないか? 2人も。

 ドラコ・ストーカー首領は、ご立腹じゃないのかい?」


 首領を偽った死体を見終えたクリスが呟いていた。

 ”違う、これは、ビルコじゃない”と。

 あの言葉は、死体がビルコではないということ以上に、ビルコはこういう手段を選ばないという意味だったと感じる。

 そして、その読みはオレも同じだ。僅かばかりの接点しかないが、ヘイズとビルコは決定的に違う。まず間違いなく部下の運用思想が噛み合わない。


「ッ、それが、どうかしたか?」


 舌打ちを隠せないその態度に、状況が見えてくる。

 いくらなんでもヘイズの動きが遅すぎると思ったが、そういうことだ。

 こいつはおそらくビルコと一戦交えてきたか、出し抜いてきたんだ。


「いや、お前も存外、後がないんじゃないか?

 450年かけた作戦も、尻に火がついているんじゃないのか?

 あのビルコ・ビバルディは、お前を気に入っていないんだろう?」


 こちらの挑発に、ヘイズの表情が、いいや、ヘイズが乗っ取った誰かの顔が歪まされるのが分かる。


「ハッ、俺だって当代の首領があんな甘ったれだとは思っていなかったさ――ッ!」


 予備動作なしの”速攻術式”か――!


「――クリエイト<ストーンウォール>!」


 放たれた雷を、眼前に造り出した石の壁を持って防ぐ。

 懐かしい。やはり”雷”か。

 いくつもの術式に精通しているくせに、こいつはいつも激昂すると雷なんだ。


「クリエイト<アロー>」


 目覚め立ての時のように”矢”を生み出す。

 だが、それはあの時のように自らで引くのではない。

 もっと簡単な話だ。ヘイズの頭上に、5本ほどの矢を、生み出す!


「ッ、加速しろ……!」


 加速した動きで、こちらへと距離を詰めてくるヘイズ。

 ならば、こちらも迎え撃つだけだ。


「クリエイト<ドラゴンクロー>」


 両手に”竜の爪”を模した手甲を用意する。

 そして、近接戦闘を仕掛けてきたヘイズの一撃を、防ぎ切る。


「貴様、嫌がらせのつもりか? その、爪は……ッ!?」

「おいおい、イライラするなよ、ヘイズ? オレだって竜族の強さは認めてるんだぜ?

 だからオレは、お前からそれを”奪って”やった!」


 ヘイズが握る粗末な短剣を弾き飛ばしながら、その胴体を狙う。

 だが、服の下に何かしらの防具を仕込んでいるらしく、刃は容易く通らない。

 それどころか、マズいぞ、これは……!


「おいおい、どうした? ベアト。

 まさか、この程度の術式に翻弄されているのか?」


 ッ、野郎、防具からドラゴンクローを通して、雷を流してきてやがる。

 腕が言うことを、聞かない……!


「雷を防いだらどうだ? これだけ近いんだ、お前も攻撃術式を使えよ。

 火のひとつでも出してみろ」


 ……やかましいぞ、ヘイズ、グラント!


「クリエイト<ストームバースト>!!」


 生み出した強風を持って、自らの身体を吹き飛ばす。

 流れ出した雷が、こちらの身体を焼き切る事から逃れるには、こうするしかなかった。


「フフ、やはり、か。やはりそうなんだな? ベアトリクス」

「ッ、何を、勝ち誇ってやがる……ッ!」


 クソッ、気取られた……ッ! やはり、相手は腐っても”魔法王”か!


「何をだと? 言わせるなよ、小娘。

 お前、今、”創造”以外の魔法、使えないんだろ?

 お前の特性しか、使えないのだろう?」


 ――嘲笑とともに勝ち誇るヘイズ・グラント。

 だが、それもそうだろう。

 魔術師同士の殺し合いは、その手数の多さが勝敗を分かつ。

 あいつの手札が何枚ほど残っているかは知らないが、オレは1枚だ。

 それも、いちいち詠唱が必要な”遅い”魔法だけだ。


「ハッ、お前を殺すには、これで、充分だぜ――」


 ……いや、まだ、こちらには”支配”の魔法もある。

 だが、アレは切り札としては足りない。

 ゴットハルトの支配がビルコに通じなかったように、オレの支配がクリスになかなか通じなかったように!


「――クリエイト<ウィンドブレード>ッ!」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る