R3.10.24『あ、安部礼司』の感想

仕事のあと感染対策をしっかりした居酒屋で安部礼司とアンジュっちが飲む。アンジュっちは、今回の仕事で、営業部のミスをかぶるのを納得できなかった。


営業部の仕事は調整に始まり調整に終わる。納期から飲み会の調整、相手と自分の機嫌の調整。最近営業部はたるんでいる、とくさるアンジュっち。

怒りが収まらないアンジュっち。仕事が好きな人なんて一握り。たいていはお金のために頑張っている、とかつて言われた。仕事を好きでいたいアンジュっちが悩んでいるが、安部礼司が上手いこと言ってあげられないでいると、となりに座っていたタマカワが、人生の大半をそそぐ仕事が好きなのは良いことだ、とアドバイスする。



とある日、開発本部でオオバカモンが泣いていた。それはSNSで流行っている漫画・ティラノ部長を見ていた。バブル期に入社した部長の悲喜こもごもを漫画化。共感しまくりの大場部長。月~金夜中まで働き、土日はゴルフだったあの頃をなつかしむ。


アンジュっちが飯野っす君に仕事の意味を尋ねると、人を大切にしている。一緒に仕事をしたい、と思える人と仕事をすることが好き。


⇒リモートだとなかなか人とのつながりが希薄になるよね。無駄話もしないし。



後半は大人電話相談室。

ペンネーム「本当は弱いのにいつも(略)」。夫が家事をしたらすごいどや顔する。どうすればよいのか、とタマガワに尋ねる。

答えは、褒めればよいのでは。男は基本子供なので褒めればなんでもやる。



どんな仕事でも一生懸命やる。どんな仕事でも辛いことがある。でも好きな仕事だったら辛くても平気はなず。


⇒ちょっと前だと、好きなことを仕事にすると、嫌いになるぞ的なことも言ってた気もするけど、たぶんそれは間違い。好きなことは嫌いも含めて好きだよ。そして嫌いと疲れるは別物として考えることだよ。疲れたら休む。

 最近やっと「休むことも仕事のうち」の意味が分かってきた。本当にそうだよ。



ちなみに玉川徹さんは58歳。コメンテーターとして出ているのは演出の面から。MCの話を遮ったりすることで演出しているとのこと。


そのほかの質問。

・相手のある仕事で一番大切にしていることは⇒お客様を一番に考えること。

・人生において一番大切にしていることは⇒健康。


玉川さんが最近やった失敗。

・ポインセチアを赤くしようと毎日段ボールを被せているがそのとき3本ほど折ってしまった。

・番組のリモート中に宅配便がきてピンポンがなってしまった。

・風呂に入るとき脛を打った。


親友は大切。

親友って、一緒に飲みに行ったときに愚痴が出ない。未来の話しかしない。

⇒これ最高だな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る