R3.3.7『あ、安部礼司』の感想

安部礼司のLINEがまずい。

3点リーダー症候群。LINEの文面を「。」ではなく「…」で終わらせること。あいまいな表現であんまり受けが良くない。


そんな安部礼司は面と向かっても3点リーダーを多用しがち。


⇒昔読んだ小説講座も「…」は多用するなと書いてあった。あと小説では「…」はNG。「……」(2個つづき)ではないといけない。



アンジュっちとオモヤマちゃんは月に一回の集会『ゼ会』。これはゼクシィ会。

2.4kgもあるゼクシィを買ってきて内容を確認する。結婚はまだ興味はないが、結婚式はしたい二人。


コロナ禍では、おうちでプロポーズが増えた、とのこと。

あと「セルフ箱パカプロポーズ」も増えたとのこと。日時指定で指輪を送って、電話でセルフで箱を開けさせるプロポーズのこと。



・オンライン飲み会。

・オンラインオフィス(オンライン上のバーチャルオフィスに出社する)⇒ゲームのロビーみたいなものね。

・オンライン似顔絵。

・オンラインラジオ体操。

・オンライン銭湯(60分間ずっとお湯があふれる動画を流す)

・オンライン結婚式。準備をオンラインで流したり、親へのあいさつをリモートでやったりする。



1996-2012年に生まれた人たちを「Z世代」と呼ぶ。彼らの特徴は「オープンシークレット」と「逆自慢」。

・「オープンシークレット」は、スケジュールやダイエット情報など、隠したい情報をシェアすること。ただし仲の良いメンバーのみ。

・「逆自慢」は、TikTokやプリクラに、逆のコメントを書くこと(仲がいいのに、不仲、と書いたりする)。


そんななか、オモヤマちゃん、アンジュっち、安部礼司に、別部署の関西弁が移ってしまった。


⇒安部君の関西弁で大爆笑してしまった。この面白さは文字起こしは無理だ。


今の時代、男女の半数以上がプロポーズをしたいほうがするべき、とのアンケートがある。さらに男の8割、女の7割がサプライズは不要、とのこと。




最後は安部礼司のダジャレ3連発

・サクラサク さっ、くら寿司いこう

・あの黄色いの 菜の花畑 なのはなあ~

・新生活に シンセサイザーを入れました シンセ!? いかつ!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る