1910年 巴里『大殻』

 その生物が何処から現れたのか、当時ですら情報は錯綜していた。

 

 ある者は、セーヌ川から上がってきたのを見た、と証言した。

 ある者は、パリ東部のヴァンセンヌの森からやって来くるの見た、言った。


 二十一世紀を迎えようとしている現在、この『大殻』と呼ばれる巨大な陸貝の『怪獣』が何処からやって来たのかは、最早分からないだろう。

 分かっている事は、1910年に巴里を初めて襲った個体の生き残りが繁殖し、今日ではユーラシア大陸全土(※1)にその勢力を拡大していることだ。

 『大殻』はその見た目故に、巴里襲撃は世界中で大きく報じられた。

 次々と、巴里の街並みを溶かしながら食べ、跡地には何も残さない。

 現生の陸貝は、カルシウム摂取しその殻を形成するが、この『大殻』も同様だったのだ。ただし、この生物が食べる物は近代都市を主として構築するコンクリート・金属であったが。

 この年、巴里に出現した個体数については、未だはっきりとした事は分かっていない。

 6月15日夜更け、市民からの通報で4名の警官が現場(※2)へ急行。

 その場で、体長5mを超える『大殻』数体と遭遇し、発砲するも効果なく、逆に触手に捉えられ3名が殉職。

 唯一生き残った1名は辛うじて生還するも、この時点で事態をまるで把握していなかった警察上層部は、報告者を拘束、尋問。この時点で、貴重な時間が喪われた。

 翌16日、早朝。巴里市内の警察の電話回線は、市民からの通報でパンク。


『市内各所に大きな蝸牛がはい回っている!』


 ようやく事態を把握した警察上層部であったものの、余りの事態にまともな対応は出来ず、各地に警官を派遣するも、通信途絶が相次ぐ。

 ことここに至り、自分達で手に負える案件ではないと認識し、政府中枢へ『軍の派遣』を要請するも……時は1910年。

 独逸及び墺太利オーストリア、との関係は年々悪化し、欧州情勢がきな臭さを増す中、自国領内においてであっても、軍の大規模展開を躊躇する論者がいた事は、後々の目から見れば極めて不幸であった。当初、政府内に懐疑論ばかりであったとしてもだ。

 が……そんな彼等も『大殻』が進撃し、自分達の目でそれを確認すると青褪め狼狽した。

 ただちに即時動員出来る軍による駆除が行われたが、この『怪獣』は彼等が思う以上に、凶悪だった。

 まず第一に、背負っている殻に対して小火器は無論、軽砲ですら効かず、中口径砲ですら弾いた。

 加えて想像以上に俊敏であり、重砲で狙う事は不可能だった。

 そして、これが最大の問題であるが……『大殻』は、人の味を覚えるや積極的に人を襲い始めたのだ。


 結果――大混乱が巻き起こった。

 

 逃げ惑う一般市民。

 各地で、建物を食べ、線路を食べ、そして人を食べる『大殻』。

 初動対応さえ、出来ていればこのような事態にはならなかったかもしれないが、時代は未だ『怪獣』の真の恐怖を知らず……。

 政府対応が後手後手に回る中、凱旋門が食われ、エッフェル塔が食われた段階において、ようやく対応策がまとまった。

 詳細作戦については、余りにも有名である為、割愛する(※3)が……結果として、多数の『大殻』を撃破し、巴里はこの時点において救われ、以降、この都市は対『怪獣』用要塞(※4)として再整備が進められることとなる。

 その規模は、襲撃を受ける度に拡大。今では、古都としての外観は消失した


 ――「たゆたえど沈まず」(※5)。確かに、巴里は未だ健在である。

 

 が……その運命は、予断を許ささない。

 『大殻』は1910年のそれに比べて、強大化しており(※6)、また『大顎』『大蚕』の生息も確認され、それらは互いに支配権を争っている。

 我々は先人に習い、戦力を集中しこれらを叩く必要があるだろう。それが、なされなれければ、先年崩壊した、東欧、南欧諸国と同じ運命を、この都市も辿ることとなる事は目に見えている(※7)

 我々には、最早時間がない。

 そう、初動を間違えた巴里の警官達のように、間違えるだけの時間は。

 


※1.

2030年現在、その生息数は『大顎』よりも多い、との試算もある。20世紀主要都市は、既にその過半以上が、溶かされている。


※2.

臨時仏国政府は初遭遇場所を未だに公表していない。当時の政府高官の名誉に関わるらしい。編者は、赤ペンで走り書きで『度し難い愚かさ』と残している。


※3.

勇敢な市民の一部が、自らを餌とし、『大殻』を誘導。そこへ重砲の一斉射が行われた。『構うなっ! 撃て!』の決別文は有名。


※4.

巴里市街、約1/4が甚大な損害を受けた、この第一次襲撃後に着手されたが、当時の軍高官の日記からは、あくまでも『対独逸』用と明記されている。


※5.

Il tangue mais ne coule pas。パリ市民の標語。


※6.

体長だけを見ても、最大個体は2000年時点で、三倍強となり、殻の装甲はより分厚くなり、かつ賢さを増している。


※7.

2009年、第七次巴里攻防戦により、陥落。仏国は自国内での核使用を決断。古代以来続いた、街並みは完全に崩壊した。なお、使用から1年後、長距離ドローンを用いた強行偵察では、『怪獣』の姿はなく、旧市街において豊かな動植物の生息が確認されている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る