第53話
ステラが初めてリヴェルを見たのは、どうということもない、大学院での日常の合間のことだった。
琥珀色の髪を風になびかせて、笑いながらエルスターと話をしている。どこからどう切り取っても普通の少年で、一般人という以外に何の特徴も見受けられなかった。
特に、それ以来すれ違う機会もあまりなく、それまで気にも留めていなかったのに。
あの日。
あの瞬間。
彼の、ほのかに甘く、温かなオレンジ色の視線と交わった瞬間、世界は一変した。
あの時の自分の感情を、どう表現すれば良かっただろうか。
けれど、二十年前の過ちが脳裏を過り、踏み込むのも躊躇ってすぐに封印することにした。
それなのに。
あの、月が綺麗に咲いた夜。
「あなた、――死ぬのは、恐い?」
「――――――――」
質問に対する、彼の解答を聞いてから。
――否。視線が交わった、あの瞬間から。
自分は、彼に落ちた。
「……、裏庭」
中庭に足を踏み入れた直後、裏庭から魔法の力をステラは感じ取った。
その地点は、いつもリヴェルが猫と戯れている場所だ。笑って、優しく猫と過ごす、陽だまりの様な暖かい気持ちになれる空間。
そこに、魔力を感じる。異常事態だと気付き、
「……、リヴェルっ」
くるりと
「どこへ行くの?」
「――――――――」
次の瞬間、があんっ、と大きな岩で殴られた様な衝撃と圧力が、魔力の壁越しに伝わってくる。空気ごと割れそうな爆音と震動に、びりびりと右手から痺れが走り、思わずステラは眉を
「ふーん。貴方でもそんな顔するんだ。リヴェル君にも見せてあげたいな」
無邪気な少女の声が辺りに響き渡る。
自分を中庭に招待した本人の登場に、ステラは無感動に声の方角へと視線を向けた。
「あなたが、私を呼んだの」
「そうだよー。あのね、お願いがあって」
藤色の髪をした彼女は、後ろに引きずっていたものを、どんっと乱暴に放り投げてくる。
何かとステラが確認してみれば、地面に転がっていたのは一人の少女だった。少し大人びた顔は苦痛に歪んで目を閉じており、後ろ手に縛られて自由を奪われている。
その紺碧の髪の人物に、ステラは見覚えがあった。
あまり話したことはなかったが、前にカフェに誘われた時に、一番物怖じせず話しかけてきたのが彼女だった。
そして、――リヴェルに拒絶されて怯えている自分に、発破をかけてくれた少女でもある。
確か、名は。
「……、マリア?」
「あれ? そうだよー。よく覚えてたね。貴方なら、ぜーんぶリヴェル君以外は忘れてると思ってた」
きゃはは、と口に手を当てて笑う姿は、自分と違ってかなり女の子らしい。何も知らなければ、どの男性も自分ではなく彼女を選ぶだろう。リヴェルが自分に好意を寄せてくれたことこそが奇跡に思えた。
だが、この目の前の残酷な仕打ちを目の当たりにすれば、誰もが引く。引くどころか、一目散に逃げ出すだろう。
マリアは、かなり衰弱している様に見えた。それに、透視してみれば、彼女の中では黒い塊が心臓の様に、どくんどくんと伸縮している。
「――」
物騒に脈打つものの正体に行き付き、ステラは自分の顔が険しいものに変じていくのを嫌でも認めた。
「……、クラリス。あなた」
「だって、こうでもしないとエルスター君が動いてくれないでしょ? だから」
「彼女は、あなたの友人ではないの」
遮って強く聞けば、クラリスは首を傾げた。「友人?」と心底不思議そうに目を丸くする彼女に、ステラは疑心に満ちていく。
「違うの」
「うん。まあ、友人だよー。でも、リヴェル君との仲、全力で応援してくれなかったから。仕方ないよね」
友人だけど、仕方がない。
その論理がステラには理解出来ない。
リヴェルは、人の命だけではなく、金魚や猫の命さえも体を張って守ろうとしていた。
それなのに、彼女は簡単に命を切り捨てる。
命への考え方があまりに釣り合わないクラリスとリヴェルが、友人同士。ステラは、小さく首を振った。
「リヴェルが知ったら、きっと怒る。すぐに解放して」
「そうやって、リヴェル君のこと知った風な口利いて。また、わたしから好きな人を奪っていくんだね。タリスの時の様に」
「――――」
懐かしい痛みを出され、ステラの空気が凍る。
何故、彼女がその名を出すのか。不穏な足音を背に聞いて、自分がどこに立っているのか分からなくなってくる。
「あ、エルスター君」
対するクラリスは、とても楽しげに名を呼んだ。
後ろから迫ってくる脅威は、暗くて重苦しい気配をたっぷりと含んでいた。じわじわと、ゆっくり首を絞められる様な圧迫感に、堪らずステラは振り返り――
近付いてくるのは、昔から馴染みのあるエルスターだ。いつもは、自ら近付いてこないくせに、と疑問に思う暇もない。
悲愴な面持ちをした彼が、沈鬱に腕に抱えているのは――。
「……、リヴェル?」
信じられない思いで、名を呼ぶ。
だが、リヴェルは反応しない。目を閉じて、ぐったりと友人の腕の中で眠っている。その非常事態に、ステラの心が引っ繰り返る様に揺れた。
「うんうん、良かったあ。エルスター君、やっぱり友情より恋を選んでくれたんだね! このまま逃亡されたらどうしようかと思ってたけど」
目の前のマリアを蹴りながら、クラリスが満面の笑みで胸を撫で下ろす。
エルスターは、眠るリヴェルを抱き抱えながら、苦しげにその様子を凝視していた。彼女が蹴られる瞬間、歯噛みをし、それでも反抗出来ずに屈辱を味わっている姿に、ステラは全てを悟る。
「……そう。あなたの相手は、あの子なの」
「そうなのだよ。……お前さんが、リヴェルを選んだ様にね」
魔法使いにとって、普通の者と同じ寿命を手に入れることは、奇跡の様な願いだという。
ステラはそこら辺の感覚がいまいち理解出来ないが、それでも大切な者の命を奪われるということが、どれだけ耐え難い苦痛と絶望と虚無に苛まれるか。二十年前に知ってしまっている。
だから、一概にエルスターを責められない。
だが、それでも。
見過ごせは、しない。
「……リヴェルを、離して」
理性と感情が別物だと、誰が最初に言ったのだろうか。
頭では分かっていても、上手くいかない。
リヴェルが危機に晒されている。その事実に、ステラは一も二もなく駆け寄り、抱き起こし、この手で触れたかった。
「リヴェルを離してっ」
「できないのだよ。解放するくらいなら、彼の中の爆弾を起動する」
「――っ」
愕然として、ステラは彼の中を見通す。
エルスターに言われた通り、リヴェルの中にはどくり、どくりと黒く脈打つ魔法の塊がくっきりと埋め込まれていた。
彼がマリアを人質に取られた様に。今、自分はリヴェルを人質に取られた。
その現実に、絶海の岸壁に追い込まれた様な焦燥を味わう。
「……、クラリス。あなた」
「タリスの時もそう。彼に最初に恋したのはわたしなのに、どうして彼は貴方を好きになったの?」
笑ったまま、クラリスは問う。
頬は可愛い花の様に色付いているのに、瞳は光を失っていた。
代わりに現れたのは真っ黒な狂気だ。食い込む様にステラの瞳を
「タリスの心はタリスのもの。……クラリス。あなたの思い通りにならないからって、彼を殺したの?」
「そうだよ。王様もそれを望んでたし。当時王様と繋がってたわたしは、依頼を受けて、成れの果てを操って殺してあげた」
「……っ」
「あ、もちろん、ちゃーんと秘術対策はできないようにしたよ! 王様が手を回してくれたおかげで、魔法が効いて良かったよー」
楽しそうに、どんどん種明かしをされていく。
二十年前。突如、彼の前に現れた成れの果て。
おかしいとは感じていた。
何故、王族で、魔法使いへの対策も出来ているはずの彼に、その時に限って魔法が直撃してしまったのか。
その後、ウィルが神業の様な速度で己の父を排斥し、即位したけれど。最後まで、真相は教えてもらえなかった。
何故だろうと、今の今までずっと疑問ではあった。
だが、もしかしたら。
――ウィルも、ずっと。遺恨を抱えていたのだろうか。
その事実に気付けなかったこと。
そのまま、弟を外出させてしまったこと。
自分が気付き、一緒にいれば、彼の死は回避できたかもしれないと。
〝ステラだけのせいではないよ〟
目の前で大切な彼が死に、絶望で疲れ果ててしまった自分に、ウィルは吐息の様にそう
彼は、願っていただろう。弟を死に追いやった犯人を、必ずこの手で追い詰め、罰すると。
それは、成れの果てを討って叶っていたはずだった。
けれど。
「タリスは、永遠にわたしのものだもの。だから、殺してやったんだよ」
目の前に、本当の真犯人がいる。
「……っ、あなたっ」
「……いーい顔。なーんだ、貴方、まだタリスに未練たらたらなんだ」
「……、それは」
「なのに、リヴェル君と付き合うなんて、酷い。いらないなら、わたしにちょうだい」
ね、と突き出した彼女の右手が、光を瞬く間に収束させていく。
そのまま、勢い良く槍の形になって、豪速でステラへと放たれた。
「……っ!」
それを間一髪で
直後、ばちいっと弾かれる様に大きな火花が大量に散った。びりびりっと肌に食い込む様に、衝撃が痛みとなって全身を突き抜ける。
流石に二方向から多大な魔法をぶつけられれば、ステラも厳しい。防御だけで手いっぱいだ。
クラリスだけではない。もう一人は――。
「……っ、エルスター」
「……、すまない」
クラリスとエルスターの双方から、立て続けに攻撃が繰り出される。
風が塊となって殴る様に地面ごと抉り、空からは満天の星が降り注ぐ様に雨あられとなって、ステラ目掛けて刺し貫こうとする。
頭上でありったけの魔力を展開して弾くが、時折、ぴしっとひび割れる様に魔力が
「ねえ、何で防ぐの?」
「――」
クラリスの瞳が、
「――リヴェル君。死んじゃっても良いの?」
「――――――――」
瞬間。
ステラは、張っていた壁を消し去ってしまった。無防備に、身を
直後。
どおんっと、ステラをクラリスの魔法が直撃した。
「あっははははははははははははははははっ!」
狂った様な高笑いが、沈みゆく夜空を引き裂いた。怯える様に、月や星が雲の影に隠れて惑う。
ざりっと、遠くで地面を踏み締める音がした。こちらに近付くことは無いが、遠くからでもステラを踏み付ける様な圧力を覚えて、もう一度吐いてしまう。
びちゃっと、地面が不吉に濡れる
「あーあ、良い気味。ねえ。抵抗出来ないまま
ステラは、答えない。
答えの代わりに睨み据えれば、クラリスの顔から笑顔が消える。
「……ムカつく顔。ほんっとムカつく、あんた」
叩き付ける様に、光の槍がステラの左肩を貫いた。
縫い止められる様な激痛を、ステラは死に物狂いでやり過ごす。
だが、そんな虚しい抵抗さえ
「……大丈夫。一瞬で殺したりなんてしないから。じわじわ、じわじわ。それこそ爪を一つ一つ剥がすのと同じ様な痛みから責めて、……最後にリヴェル君の前で、八つ裂きにしてあげる。
甲高い喜悦の声から一転、奈落の底を這う様な声音で、クラリスは炎の塊を右肩に打ち込んできた。
じゃっと、空気ごと焦げる音がステラの右肩で上がる。あまりの痛みに小さく
本当は、一か八かの攻勢に転じたい。
けれど。
そんなことをしたら、リヴェルはどうなるのだろうか。
爆弾を埋め込まれた彼は、どうなる。
その瞬間、爆発して、――いつかの夜の犠牲者の様に、肉片と血だまりだけになるのか。
――考えただけで、大きく体が震える。
恐くて恐くて、堪らない。
彼のあの温かな瞳が、もう見られないなんて。彼の穏やかな声が、もう聴けないなんて。彼の優しい熱を、感じられないなんて。
あの柔らかな笑顔が、目の前で無残に砕け散るなんて。
考えただけで、恐くて仕方が無かった。
「……っ、リヴェル……っ」
右の胸部に魔法を打ち込まれる。反動を受け、ステラの体がのけ反った。
それでも踏み止まり、痛みに耐えながらエルスターの傍にいるリヴェルを垣間見る。
彼は、眠る様に気を失っていた。外傷は見受けられない。
恐らく、エルスターはなるべく無傷で捕獲したのだろう。その中途半端な優しさが、かえってエルスターの残酷さを物語っていた。
リヴェルは友人に裏切られ、どれほど苦しかっただろう。
――あれだけ、仲が良かったのに。
初めて彼らを見た時のことを思い出し、胸がじわりと
ステラは、エルスターとは昔から疎遠だった。
彼が自分を魔法使いとして嫌っていたことは、
彼は、いつだってつまらなさそうに過ごしていた。『両親』といる時だけ年相応な笑みを見せ、外では感情など消し飛んでいた。
交流を持たない自分でさえそう感じたのだ。両親は特に辛かっただろう。
だが。
次に大学院で見かけた時。彼は、とても楽しそうな表情をしていた。
宮殿とのあまりの落差に目を疑ったものだ。ぱちぱちと、自分の目の故障を真剣に考えたくらいだ。
よくよく見ると、彼が笑っている時は、いつも一人の少年が傍にいた。
琥珀色の髪をした、至って普通の少年だ。とりわけ、何か特徴があるわけでもない。何の変哲もない、一般人の代表みたいに思えた。
何が、彼の心をほぐしたのか。その時、ステラは分からなかった。
それに、すれ違う機会もそうそう無かったので、いつしかその少年のことも忘れてしまっていた。
だが。
――あの日。互いに、目が合った瞬間。自分は、一瞬で彼に落ちた。
あの時の感覚を、どう表現したら良いか。ざわつく様な、警鐘を鳴らす様な、落ち着かなくて暴れ出したい様な。
ぐちゃぐちゃな感情がいっぺんに押し寄せてきて、混乱して、目が離せなかった。
もっと、見ていたい。あの、果実の様なほんのりした甘い瞳の中に、踏み込んでみたい。
そんな風に思ったが。
〝き、みや、……に、さん……っ、に会えなく、な、……のは――〟
唐突に浮かんだ遠い痛みに、慌てて目を逸らした。
その瞬間、彼との熱い交わりが無くなった。
もう、会うことも無い。今の感覚だって、すぐに薄れていく。
そう、思っていた。
なのに。
〝死んだら、父さんと母さんに、もう一度会えるかな〟
あの夜のせいで、全てが台無しになった。
せっかく忘れようとしたのに。
自分が気まぐれに――興味本位に、質問をしたせいで。
彼が、あんな風に虚ろな目で、苦しそうに、うなされる様に答えてくるから。
――死なせるわけにはいかない。
その衝動だけで、自分は彼を追いかけることにした。
彼は、今もちゃんと生きているか。それを確かめるだけで良かった。彼の気配がする裏庭に足を向けたのも、そのためだった。
その均衡を崩したのが、目の前のクラリスだ。
裏庭に向かう直前、金魚を投げて寄越し、餌に勧めれば良いと誘ったのは彼女だ。
どんな意図があるかは分からなかった。最初から、彼女が魔法使いだということは、同士ならば魔力で察知出来てしまう。
言われた通りに金魚を餌として差し出せば、リヴェルは烈火の如く怒り出した。
今思えば、命を簡単に始末しようとしたことを怒ったのだろう。
猫をも身を
彼は、あの日から『死』を口にしなかった。
あの夜を覚えていないらしいから、あの答えは無意識だったのかもしれない。
だが、無意識に己の『死』は願っていたのに、他者に対する命にはとても敏感な人だった。
とても矛盾していたが、彼の生い立ちを聞いていく内に、矛盾はしていないのかもしれないとおぼろげに感じ取った。
彼は、もう二度と誰かの命を奪われないために、誰よりも命を大切にしていた。
もう二度と、目の前で失わないために。二度と、不幸が起きない様に。
それが、例え醜い感情から、欲望から、願いからくるものだとしても。
誰かのために身を差し出せるほど命を大切に出来る彼を、自分は心から尊敬する。
彼を、死なせたくなかった。
守りたかった。
傍にいたかった。
――離れたくないと、強く願った。
一度は怯えられ、離れてしまった手だけれど。
彼は、怯えながらも、恐がりながらも、それでも懸命に伸ばしてくれた。
〝俺が拒絶したからだとか、傷付けたからだとか、色々考えたら、もう、……このまま会えないのかって、俺、……っ〟
会いたかったと、抱き付いてきた。
会って、強く抱き締めてくれた。
自分を求めていたと。一緒に幸せになりたいと。
〝俺は、君に傍にいて欲しい。俺の隣で笑っていて欲しい。……一緒に、最後まで生きて欲しいんだ〟
最後まで一緒に生きて欲しいと、真っ向から願ってくれた。
夢の様で、現実のあの瞬間。
ちかちかと、目の前が星空みたいに瞬いて、止まらなかった。
彼が、自分を欲してくれている。
恐れながら、怯えながら。
それでも、共に生きたいと。そう、願ってくれた。
彼の言葉が、押し潰されてすり減っていた心をどれだけ軽くし、救ってくれたか。心ごと抱き締めてくれた彼には、伝わっただろうか。
絶対にもうこの手を離さない。
彼が好きだ。彼と共に笑って、生きていきたい。
彼と一緒に、幸せになりたい。今度こそ、隣を同じ速度で歩いて行きたい。
そう、思っていたのに。
今、また。彼は魔法に巻き込まれ、命の危機に晒されている。
「……、一緒に、生きるって。言ってくれた」
なのに、また置いていくのか。
彼の様に。二十年前の様に。
また、自分は守れないのか。
目の前で、死なせてしまうのか。
そんなのは。
「……っ、――嫌っ!」
だが。
「……、……っ、ん……」
「――――――――」
狂気を巻き起こす向こうで、彼の
瞼の裏に隠れた瞳が、うっすらと現れた。
初めて視線が絡んだ時と同じ。甘く、ほのかに香る温かなオレンジ色が、世界を
そして。
「……、ステ、ラ?」
「……っ、リヴェル……っ!」
黒と、オレンジの視線が交わった、その瞬間。
どおんっと、ステラの体に全身を揺り動かすほどの衝撃が炸裂した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます