第25話 冷やすな内臓!

7月27日 去年夏バテで結構ひどい目にあったのですが、その際医者に「あんまり夏場に冷たいもの取っちゃうと体が冷えすぎて体調を崩すから控えるように!」とかなり口すっぱく言われていたので、今年は言いつけを守り暑くても冷たいものを控えるようにしてます。


その甲斐あってか、今年は今の所夏バテせずにいけているのでこの調子でいければいいなあと。特に今年は夏バテしている暇がないというね。


さて、前回の駄猫は最初から駄猫スキルを発揮しアップデート祭りを繰り広げられたところでしたのでその続きからです。



駄猫日記


ようやくアップデートがおわり起動するとまずでてきたのは初期設定画面。この初期画面というのはlogicのアップデートでいきなりデザインが変わったりするのですが、基本的にはプロジェクトの選択画面がでます。


今回は全く新規に始めるので空のプロジェクトを選択するのが基本だと思いたいんですが、これだと本当に何もないのでいろいろとめんどくさい。


どうめんどくさいかというと空のプロジェクトは本当にまっさらな状態なのでソフトシンセやオーディオインターフェースなどの入力についても1から設定する必要があるんです。何もわからない人がいきなりこれを選択してしまうと音を鳴らすののも一苦労なわけです。


なので、初心者の方やとりあえず急ぎでやりたい方なんかはテンプレートを使用したほうがいろいろと楽なんですよね。


テンプレートについても音楽ジャンルごとにフォーマットが用意されていたりするので、ここは個人で作りたいジャンルにあうテンプレートを当てはめていくといいと思いますが、ヒップホップとかエレクトロリックといったジャンルを選ぶとソフトシンセがもともと設定されていたりするのでとっつきやすいかなと。


逆に操作がわかってきたら空のプロジェクトから初めて自分がよく使うソフトシンセとかを設定してそれを個人用テンプレートにするという手段が良いと思います。


で、今回はまあ「ある程度操作がわかってる」という謎の自信もあるし、このあたり1から設定していったほうが多少これから始める人にも役立つかなと思ったので空のプロジェクトを選択したいと思います。


少しの時間ののち完全にブランク状態の初期画面が立ち上がると最初のトラックの設定画面が出てきます。ここでソフトシンセやらオーディオインターフェースから音を拾うなどの選択します。


ダイレクトにピアノの音を取り入れる場合などはオーディオを選択するといいのですが、今回はソフト音源を選択して音源を決めて行きます。



と、これから音源を選ぶ話に移りますが、今回は諸事情ありましてここまでとさせてください。


ここから音源の説明となると結構な分量になってしまうので音源選択は次回の主題とさせていただきます。


そしてこの連載、なんとかyoutubeで動画配信しながらできないかをちょっと探っておりますので、今後進展しましたらまたお伝えしたいと思います。


それではまた次回!次回ちょっと説明多めでお送りします。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る