第二話 時空間ステーション

 ……どれくらい走っただろう?

 エディルと僕は夜の雨に打たれながら、暗い夜道を走り抜けていた。

「じきに、時空の『ひずみ』――窮門きゅうもんに入る。窮門は……そうだな、ステーションへのゲートのようなものだ。窮門に入れば時空間ステーションに着く。そしたら私が先ほどの手紙を駅員に見せる。駅員の許可が下りればお前は天磐船に乗れるぞ。良かったな」

エディルは雨の中、ハーブの香りを漂わせながら、僕に話しかけた。

「おい、時空のひずみって何だ? アマノイワフネって何だよ? 一体、何が良いんだ?」

「心配するな。お前のことは、私が守る」

「え? 守ってもらわなきゃダメなことがあるの?」

 僕の不安をよそに、エディルは「よし、窮門に入るぞ」と呟いた。

「おい」と僕が尋ねた時にはもう、周囲の様子は一変していた。おまけに雨も上がっていて、周囲はほんのりと明るい。

 ――いつ? いつ窮門とやらに入った?

 僕がふと顔を上げると、エディルと似たような黒服や黒いローブを身にまとった人たちが、薄暗いレンガ造りのトンネルの中を通り過ぎて行くのが見えた。彼らは壁に灯っているロウソクの灯りをたよりに、微かな衣ずれの音だけをたてている。僕は思わず辺りを見回した。

「ここがステーションだ。今から駅員に会うぞ」

エディルはそう言って人混みの中を縫っていくと、やがて開けた場所に辿り着いた。そこには改札のようなものはなく、大きな一つの出入り口に何人もの大男たち ――真っ黒なローブを着て、ピンク色の肌に緑色の瞳をしている――が突っ立っていた。エディルはその内の一人に話しかける。

「駅員、私はエディレイド・バルヒェット。こちらは挑戦者の、オキヅキ・ケイ。天磐船の乗車を認めていただきたいのだが」

「パスはあるのか?」

 駅員の目が光る。

「二つ、ある。それとケイの、書類ならここに」

 エディルは服の下から、長い銀色の鎖のついた白と黒の陶器のペンダントを出した。まるでどこかのエンブレムのようだ。それと一緒に、さっきの血判付きの手紙を出した。駅員は、手紙に付着している、僕の血判の匂いを嗅いだ。

「……通るがよい」

 確認が終わったのか、駅員はサッと横に退くと、エディルと僕を通してくれた。高いひづめの音を響かせながら、エディルもさっさとトンネルの奥へと進む。

「寒くないか、ケイ」

「なんだよ、心配してくれてんの」

「当たり前だ、お前はさっき移植したばかりなのだからな」

 ああ、そう言えば。なんだかあまりにも突拍子の無いことばかり起きてるから、すっかり忘れてた。それもこれも、コイツがわけのわからん言葉を並べて、わけのわからん展開に持っていったからだ。

「……エディル、年いくつ?」

「なんだ、突然」

「や、記念に聞いておこうと思って」

「何の記念だ」

「意味不明の日の」

「……十七だ」

 エディルは僕がこの状況をまだ理解できてないことに、わずかに憐憫の情をかたむけたらしい。割と素直に答えてくれた。

 ……十七か。僕より一つ上なだけじゃないか。その割に大人っぽいよなあ、こいつ。

 僕はさっきのエディルの裸体を思い出して、鼻を押さえた。いかん、鼻血が出そうだ。

 長いトンネルを抜けると、だだっ広い空間に出た。それは見たこともない空間で、数え切れないほどの星が輝いている。真っ暗な天空に、真っ白なコンクリートが敷き詰められた地面とのコントラストが激しい。まるで両方とも発光しているかのようだ。広大な白い石畳はどこまでも向こうに続いており、植物の根のようにところどころ分岐している。その先にあるのは――。

「UFO?」

 ……UFOだ。巨大な黄金の楕円形の球体が、黒い天球に、浮かんでは消えている。その数、ざっと数百。それらがみな白い道の先に横付けされている。

「なあ、ひょっとしてあの金色のやつが――天磐船なのか?」

 僕が直感的に尋ねると、エディルは小さく頷いた。

「そうだ。さっき通ったのはステーションのゲート。ここは天磐船――時空間鉄道の発着ポート。普通人間は通れない」

「いや、僕思いっ切り人間なんだけど。何で人間はだめなんだ?」

「さあな。だがオーナーが決めたことだ。無論、私も人間ではない。私は人間とは別種の生き物で、ヒトとは根本的に、細胞もその組成も異なっている」

「オーナー?」

 僕が聞き返すと、エディルはほんのり顔を赤らめて、「ああ、ホーン・コーナー様だ」と答えた。誰だ、それ?

「私たちは天磐船の乗車資格を持つ、『契約者』と呼ばれる存在だ。まあ、私は今の段階ではまだ『仮』だがな。お前は更にその下の『挑戦者』。普通、契約者でないと、天磐船に乗れない。無理矢理乗ろうとすれば、オーナーに粛清されてしまう」

「なにそのおっかねえやつ」

「おっかなくない。オーナーはオーナーだ。時空間鉄道『天磐船』の創設者のひとりであり、『かどの地』最初の開拓者だ。噂では五百年以上生きている半人半鬼だそうだが。自らの力で時空移動する能力を持つ、特殊中の特殊生命体さ。しかもなんと、オーナーの故郷は地球だそうだ。どうだ、嬉しいか?」

「ま……待て待て。角の地って何?」

 なんだかまたわけがわかんなくなってきた。頼むからそんなにニュー・ワードを連発しないでくれ。

「角の地は、この世で最初に生まれた宇宙、『始まりの地』の一番近くにつくられた世界だ。ちょうど宇宙の頂上地点にあるので『角の地』と呼ばれている。そこに行けば、永遠の若さと命が手に入るのだが、辿り着くには天磐船が必要だ。だから私たちはオーナーと契約し、彼の命令に従う代わりに、定期的に角の地へ行くことを許されているのだ」

 エディルはなんだか嬉しそうに、「私はこれが初仕事だ。この『試練』をクリアすれば、ようやくオーナーのために働ける」と言った。「はあ」と僕が呟いた直後、向こうから鈴を転がすような艶っぽい声が聞こえてきた。

「はあい♡ 注目! こちら太陽系惑星地球支部、アッシャー界、拠点『宮城』基軸『二十一世紀』。支船長キェトラ! 時空遡行便六番ポートであります!」

「さあ、着いたぞ。このシップだ」エディルが言うと、黄金のUFOの前に、敬礼をしている女性が立っていた。その頭部には牛の角、銀髪のロングヘアーをたなびかせている。

 気の強そうな緑色の目の、お色気系お姉さんだ。彼女は黄色いリボンがあしらわれた、紺色の長いケープのようなものを羽織り、胸にはさっきの真っ白いエンブレムをつけている。

 あとは紺色のミニスカートと紺色のブーツを履き、なんだか、魔女っ娘コスチュームのようだ。お姉さんキェトラは、僕の方を見てにっこりと笑った。

「あらあ、あなたがケイね? はい、どーぞ♡ 百二十六号室になりまあす♡」

 僕はキェトラの艶めかしい太ももに目が行き、遂に鼻血を放出した。

「馬鹿かお前は。いちいち興奮するな」

「うるさいよ、お前。……ってかなんでわかったの?」

 僕はエディルの背に乗ったままキェトラから銀の鍵と服をもらい、鼻血をすすり上げた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る